SSブログ

オーディオラック変更 [音楽]

 昨年の秋にスピーカスタンドを手に入れたが、スピーカ以外は古いシステムラックに入れたままの状態だった。
スピーカ台に乗せたらスッキリ
このシステムラックはLo-Dシリーズ(日立)のセット品で、現在使っている機器とはサイズが合わない。例えば、CrownのD-45はそのままでは入らないので、ラック固定用の金具を片方外して無理矢理入れていた。CHORDの機材も同様に、横にして何とか収めただけで、非常に使い難い配置になっていた。

 先日、不用品を売り払いにハードオフへ行ったら、メッキが白くくすんでいるけれど状態の良さそうな金属ラックがあり「これはオーディオラックに使える」と直感して購入した。メッキのくすみは、いつものNeverDull(ネバーダル)で時間を掛けて磨き、ユニコンのカークリームで表面を保護した。
 そのまま機材を載せても良いが、それでは埃が載ってしまう。「埃避けに何か上に掛けるか...そうだ、透明シートを使おう。」早速ホームセンターに出向いてシートを買って来た。
ホームセンターで購入した透明シート
MEIWA製のやや厚みのあるシートだ。
MEIWA製でやや厚みがある
べたつかずズレも防げるという製品で、自分の作業机の上にも敷いている。
べたつき防止・ズレ防止の透明シート
保護フィルムが張ってあるので、剥がして使う。
保護フィルムを剥がして使う

 まず、ラックに機材を載せて配線を済ませる。
金属網のラックにオーディオ機材をセット
その上から透明シートを掛ける。
ラックの上から透明シートを被せる
このままでも良いが、シートがずれてしまいそうなので、以前タンクバック用に使っていたネオジムマグネットを使って固定する事に。
タンクバッグで使っていたネオジムのマグネット
随分と離して置いてあるが、そうしないと磁力でくっ付いてしまうのだ。これだけでは足りないので、昔ハードディスクを分解して取り出した強力なマグネットも使う。
昔ハードディスクから取り出したマグネット
シートをマグネットで押さえれば、ずれる事は無い。
透明シートをマグネットで押さえる
透明シートをマグネットで押さえる
スピーカと電源のケーブルは後ろから出しておけば良い。
スピーカと電源のケーブルは後ろから出す
電源を接続し、スピーカに配線すれば完成である。
ラックに置き換える作業は完了
これで見た目も随分スッキリした。
nice!(31)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 3

たくや

HDのネオジウムは最強です!
by たくや (2015-09-14 09:44) 

たま

実家のラックがこれでした。安くて頑丈で応用が利き、スケスケなので発熱量の多い管球アンプを置くには重宝しました。
ところでRifleさんの地域は地震は大丈夫?
スピーカーの大きさの割にスタンドが小ぶりなので心配です。
by たま (2015-09-14 10:20) 

Rifle

たくやさん
そうそう、本当に強いです。面積も広いので助かってます。

たまさん
実は、拙者もそれが気がかりなんです。
それに、少し前のめりになっているので、そのうちに何とかしなきゃ、とは考えているんですが...。(汗)
by Rifle (2015-09-14 12:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました