SSブログ

グヤトーンFLIP300FCのメンテナンス [電子回路]

 先日、某所に状態の良さそうなGuyatoneのギターアンプFLIP300FCが安く出ていたので入手した。
グヤトーンFLIP300FC
 グヤトーンは東京サウンド社の音楽機材ブランドだったが、音楽市場の変化に付いて行けずに2013年に倒産。既に会社は存在しない。
 FLIP300FCは小型アンプに分類されるサイズだが、出力は30W、筐体はガッチリとしてて結構な重さがあり、家庭向けの小さなアンプとは比較にならないほどしっかりと作られている。
FLIP300FC背面
スピーカーはセレッションだ。
スピーカーはSeletionのG10L-35
サイズは10インチである。
このアンプはプリアンプ部に真空管が使われている。
プリ部は真空管
FLIPの文字が印刷されている。
真空管にFLIPの文字が入っている
真空管はチャイナ製12AX7/ECC83だ。
真空管は12AX7/ECC83
トランスはかなり大きな物が使われている。
FLIP300FCのトランス
リバーブユニットはやや小さい物が使われている。
FLIP300FCのリバーブユニット
裏面にノーマル/ドライブの切り換えスイッチがあり、ヘッドフォンやLINE出力などの出力端子も全て裏面にまとめられている。
FLIP300FCのリアパネル
コントロールはゲイン・ボリューム・ベース・ミドル・トレブル・プレゼンス・リバーブとなっていて、小型アンプの割には充実している。
FLIP300FCのフロントパネル
FLIP300FCのフロントパネル
電源スイッチ近くのLEDの色で切り替えスイッチがどちらになっているかが判るようになっている。
電源スイッチとドライブ・ノーマル表示LED


 中古でどういう使われ方をされてきたのかが全く分からないので、早速分解する。表面が薄く錆びた金具はワイヤーブラシで磨く。
外した金具をブラシで錆落としする
裏面のパネルを外すと、年代の割には結構奇麗だ。
裏面のパネルを外したが案外奇麗
上面の4本のネジを外すと回路部が丸ごと外れる。コンボタイプではごく一般的な構造だ。
上面のネジを外すと回路部が外れる
回路部は想像以上に奇麗だ。
内部の基板が見える
どうやら、あまり使われていなかったようだ。
内部基板の部品面
何故かコンデンサは容量の小さい物だけ105度タイプの物が使われている。肉眼で見る限りでは、コンデンサ類に異常は見当たらない。
内部基板の部品面
部品の焼損等も無く、奇麗な状態である。
内部基板の部品面
古い物だけに、容量の大きなコンデンサは容量抜けを起こしている可能性はあるが、当面は手を加えなくても問題無さそうだった。
 外したついでに、汚れの目立つパネル面も外す。
汚れたパネル面を外したところ
古歯ブラシと洗剤で汚れを落としたら、そこそこ奇麗になった。
パネル面を清掃し終えたところ
セレッションのパネルも外して同じように清掃した。
セレッションのパネルを清掃したところ
グヤトーンのパネルも汚れを落とす。古歯ブラシが真っ黒になった。
グヤトーンのパネルを清掃したところ
外したツマミも全て汚れを落とす。
ツマミの汚れを古歯ブラシで落としたところ
電源プラグは金属面が錆で白くなっていたので、NeverDull(ネバーダル:金属磨き)で奇麗にする。
電源プラグの錆を取り除いたところ
元通り組み立てれば、とりあえずはメンテナンス作業は終了である。
清掃作業の終了したグヤトーンFLIP300FC
試しに音を出してみると、どのボリュームもガリは無く、クリアなサウンドを奏でてくれる。
 切り替えスイッチをドライブ側にすると、メタル系のような激しい歪みにはならないものの、それなりに歪んだ音になる。

 350V22μFや35V2200μFなど、サイズの大きな電解コンデンサは少々気になるけれど、出てくる音に問題は無いので、当面はこのまま使い、不具合が出てきたらその時に考えよう。
 だけど、どうせ交換するなら信号経路のコンデンサをそれなりのグレードの物に置き換えるとかも考えたいし、スピーカも劣化してるだろうからセレッションのビンテージシリーズに交換してみるのも面白いよなぁ...なんて考え出すと基板のプリントパターンから回路図を起こさないといけなくなるしなー...などと、思考がどんどん膨らんでしまう。そうなると手間も増えるので、やっぱりもう一寸先の話になるかな?(笑)

追記:
やっぱりオーバーホールが必要になった。
nice!(20)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 4

tama

学生の頃使っていたのはヤマハでした。新品で買ったものでしたが、部室に転がっていた練習用の小さなアンプのほうが、サスティーンが格段にきれいでしたね。
ヤマハ=トランジスタ、練習用=真空管だったのです。
いつかは真空管と思いながらも、ギターをあっさりやめてしまったので買わずじまいです。
by tama (2017-01-09 10:14) 

Rifle

tamaさん
ギター用チューブアンプはオーディオ用とは別物で独特ですからねー。
拙者は不惑どころか知命の歳を過ぎてもあっさり止めることが出来ず、散財しては後悔の繰り返しです。(汗)
by Rifle (2017-01-09 10:50) 

ブルル

パネル清掃は強く擦ると文字が消えてしまいますので
気を使いますね。
私は薄めたマジックリンを愛用しています。


by ブルル (2017-01-11 18:02) 

Rifle

ブルルさん
そうそう!今は20年ほど前に買った半ネリ状のマルチクリーナーを使っていますが、事前に目立たない場所でテストしています。
マジックリン、良さそうですね。今度試してみようかな。
by Rifle (2017-01-11 20:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました