SSブログ

ロッソコルサ新年会 [フェラーリ]

 18日(土)にテスタロッサを購入したお店「ロッソコルサ」の新年会が行われた。会場はいつものJR伊那北駅隣の昭和軒。スタートは例年18時だが、今回は何故か18時半となっている。
 急ぐ必要は無いので、普通に昼を食べてから14時頃に自宅を出発した。

 自宅近くのスタンドで給油してから県道183・県道461(尾張パークウェイ)・県道49と進み、小牧東ICから中央道に入る。昼過ぎという時間帯の為か、交通量は少ない。多治見ICを抜けてしばらく走ると、融雪剤で路面が白い。帰宅したら洗車しなきゃなぁ。
 トイレに行きたくなり、神坂PAに入る。
立ち寄った神坂PA
前日に雨が降ったせいか雪は無く、遠景の山々が多少白いという程度だ。
神坂PAから見る山も雪が少ない
これほど雪が少ない年も珍しい。
 制限速度前後で走った為か覆面パトなどは一切見かけなかった。伊那ICで降り、宿に向かう前にニシザワ双葉食彩館に寄る。
立ち寄ったニシザワ双葉食彩館
ここは朝9時半から営業で、明日朝出発する時間帯では営業していない為、事前に家族用のお土産を買う。
事前に買ったむぎころがしと高頭まん頭
むぎころがしも高頭まん頭も、こちらに来た時には必ず買う。りんご乙女も含めて、我が家の「定番」である。(笑)
 ニシザワを出て宿へ。今日の宿も、毎度おなじみの「美義屋」である。
毎回お世話になる美義屋
美義屋旅館

美義屋旅館

  • 場所: 長野県伊那市山寺1876
  • 特色: 飲食街、商店に隣接した便利な宿

今回も1か月前に予約したけれど、その時点で既に空きは1部屋しかなかった。泊まったのは前回と同じ部屋だ。
伊那・美義屋の和室
伊那・美義屋の和室

無料で無線LANが使えるので、早速メールやオークションなどをチェック。その後は風呂へ入ってサッパリする。
 少し早めに宿を出て会場の「昭和軒」に向かう前に、僅かに残っているフィルム消化の為、マミヤ6とローライフレックス3.5EX-MVSを抱えて伊那北駅周辺をウロウロ。デジカメのオートで撮影すると昼間のように明るく写るけれど、実際にはかなり暗い。
伊那北駅近くの踏切
夕方の伊那北駅
暗くて手持ちでは撮影できないので、三脚を使うが、ここで思わぬ事態が発生!マミヤ6を外してローライフレックスを三脚に取り付けたら踏切が鳴り出したので三脚ごと動かそうとしたら、ローライフレックスが「ガンッ...コロンッ」と地面を転がって行くではないか。「うわぁぁあぁ!」
 慌てて拾うと、レンズフードから着地したらしくてレンズは無傷だったが、レンズフードもボディ底面も歪んでしまった。「でも、何で落下したんだろう???」とよく見ると、底面にある筈の三脚ネジ穴が無くなっている。「えっ!?ネジ穴が無い??」暗くてよく分からないので、近くにあったお店の看板の明かりの下に行って見ると、ネジ穴に取り付けてあった細ネジ用スペーサーが無くなっていて、太ネジ穴だけになっている。恐らく、使う前からスペーサーが既に割れていて弱体化していたのだろう。
 久し振りに使うローライフレックス3.5を傷付けてしまったのは残念だが、レンズが無傷だったのは不幸中の幸いであった。(滝汗)底面やフードの歪みは、ペンチなどで修正すれば元に戻せそう。
 フィルムを消化したので、カメラ一式はクルマのトランクに入れ、歩いて1分の昭和軒へ。
会場の昭和軒
店に入ろうとしたら、ちょうどAさんも到着。期せずして合流となった。
 開始時間が近づくにつれて参加者が続々と到着、ほぼ時間通りに新年会が始まった。今回はもつ鍋!だ。
昭和軒のもつ鍋
なんでも2月から始めた新メニューなんだそう。
呑んでしゃべって食べる。
昭和軒で宴会
昭和軒で宴会
昭和軒で宴会
最後はうどんでシメる。
昭和軒でうどんのシメ
20時で一旦お開きとなり、二次会へと雪崩れ込む。
近くの店で二次会
ここでジャンケン大会が急きょ行われ、初回でいきなり勝ってしまい、特製ツナギを戴いた。
ジャンケン大会で貰った特製ツナギ・前面
ジャンケン大会で貰った特製ツナギ・背面
楽しい時間はあっという間に過ぎ、10半少し前でお開きとなった。
 他の面々は三次会へと流れていったが、拙者は店を出たら真っすぐ宿に帰り、かなり眠かったので歯を磨いて直ぐに寝た。

 翌日19日は朝6時45分頃に目を覚ます。今回も飲む量を大幅に抑えたので、すんなり起きられた。メールをチェックしてから荷物をまとめ、お茶を飲んで7時半過ぎに部屋を出る。1階に降りたところで宿のご主人としばし談笑、8時に宿を出て駐車場へ行くと、フロントガラスにうっすらと雪が残っていた。
フロントガラスにうっすらと雪が残っていた
夜中に少し雪が降ったらしい。陽が当たっていて風は無いからあまり寒さは感じないけれど、日陰の水溜まりはカチコチに凍っている。
日陰はカチコチに凍っている
8時過ぎだというのに、気温はまだ氷点下だ。
8時を過ぎても気温は氷点下
路面は乾いているので走るのには支障がない。国道153に出てのんびりと進む。日曜の朝早い時間のためか、交通量は殆ど無い。
 トイレ休憩で道の駅・田切の里に車を停める。
道の駅・田切の里
遠景の山々には雪があるものの、周辺の地面には雪が無い。
道の駅・田切の里から見る山々は白い
10分ほど休憩してから再び走り出す。

 相変わらず交通量は少なく、のんびりと進む。時折路地から入って来る軽トラがやたらと遅くて閉口するが、国道153は片側一車線の区間ははみ出し追い越し禁止なので、抜きたくても抜けない。運転の覚束無い高齢者ドライバーが急増しているのだから、追い越し禁止は早急な見直しが急務だ。
 飯田市内に入ると流石に交通量は増えるものの、それでも大した量ではない。混雑とは無縁のまま市内を通り抜け、国道256との交差点を通り過ぎると、徐々に気温が下がって行く。寒原峠から治部坂峠を越えるまでの区間は流石に寒くてマイナス1.5度前後だったが、路面は乾いているので走行に困ることは無かった。どのスキー場もスノーマシンで雪を拵えたようで、周辺とは明らかに雪の量が違う。日曜だからか、スキー客が多く出入りしていた。

 休憩の為に道の駅・信州平谷に立ち寄る。
道の駅・信州平谷
この周辺も雪があるのは日陰になる場所だけだ。
日陰に雪が残る
遮るものが無いので風はそこそこ強いが、気温そのものはプラスだ。
 10分ほど休んでから再び走り出す。

 稲武の交差点で国道153から国道257へと進むが、こちらは少し交通量が多くて前後に数台車が連なる。岩村の街に入るとさらに交通量は増えるものの、田舎で車の絶対量が少ないので渋滞することも無ければ流れが悪くなることも無い。
 国道363・県道33と走っていたら、またトイレに行きたくなったので道の駅・おばあちゃん市・山岡に寄る。
立ち寄った道の駅・おばあちゃん市・山岡
この道の駅は駐車場スペースが少ないので、停められずにウロウロしている車が多い。実は道の反対側(山側)にも駐車場があるんだが、道の駅から直接見えない位置にあるせいか、皆さん気が付かないようだ。
 売店を見て回るが、道の駅の常で価格が高めなので何も買わず、10分ほどで走り出す。

 県道33・県道69と進むが、八剣神社手前から県道69は土岐駅方向が通行止め。「えーっ、どうして?」帰宅してから調べたら「第55回 土岐市一周駅伝競走大会」で道が封鎖されていたのだった。
 仕方ないので、県道より一つ東の細い路地を進んで封鎖区間を過ぎてから県道69に戻る。正午を過ぎたので、たまたま見えて来たバロー土岐店に入る。
昼食の為に寄ったバロー土岐店
売り場の見切り品コーナーにランチパックがあったので2つ買って昼食にする。合計211円で済んだ。ちなみに、お茶は自宅から持参した。
ランチパック2つの昼食
売り場には拙者と同じような男性客が数名見切り品コーナーを漁っていた。誰でも考える事は同じらしい。(苦笑)
 2つ食べたけれど、昨晩たらふく食べてるから、一寸カロリーオーバーだったかなぁ。(汗)10分弱て食べ終わり、再び走り出す。

 国道21へ入ると交通量がだいぶ増える。登坂車線で遅い車を抜きながら走っているうちに交通量はあっという間に少なくなってゆく。県道84・県道349を走って国道41に入ると、流石にこちらは車の量が非常に多い。県道461(尾張パークウェイ)へと進み、昨日来た道を戻る。
 自宅近くのスタンドで給油し、15時少し前に無事自宅に到着。今回の走行距離は387km。燃費は14.3km/Lで、前乗っていたA170と殆ど変わらない。

 新年会は大抵雪との闘いになるのだけれど、今年の伊那は雪の量が極端に少なく、一寸不思議な感じだった。
 昨年のクリスマスに納車となったアルファロメオ・ジュリエッタは既に2700km以上走っているので、もう200kmほど走ったらオイル交換の時期となる。ターボエンジンはオイルには厳しい条件なので早めに交換する方が良く、また近いうちにロッソコルサに向かうことになりそうだ。
nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 2

たくや

何故か2月に新年会が多いですね~
by たくや (2017-02-20 17:12) 

Rifle

たくやさん
ここの新年会はいつも2月なんです。
改めてそう言われると、確かに不思議ですね。(笑)
by Rifle (2017-02-20 18:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました