SSブログ

KL250Rのリアキャリア取り付け [バイク]

入手したKL250Rはリアキャリアが無いので何かと不便。そこで、ネットで探して取り寄せた。1980年代に生産されたバイクなので手に入るかどうか心配だったが、案外簡単に入手できた。
取り寄せたKL250R用リアキャリア
箱から取り出す。
キャリアを箱から取り出したところ
紙一枚の説明書とボルト類が付属している。

 KL250Rを引っ張り出す。
リアキャリアを取り付ける前のKL250R
サイドスタンドの長さがやや長過ぎなので直立に近い状態になってしまい、反対側に倒してしまいそうで怖い。
 まずテールバッグを外すとウィンカーの配線が見えてくる
テールバッグを取り外したところ
。更にウィンカー左右・右側のグラブバー・左側のヘルメットホルダーも外す。
左右ウインカー・右グラブバー・左メットホルダーも外したところ
リアキャリアを仮止めして位置を細かく調整するのだが、左側ヘルメットホルダーの位置にある穴はボルトが通らない。
ヘルメットホルダーの位置の穴にボルトが通らない
よく見ると、塗装の厚みで穴が小さくなっている。仕方ないので、リーマーで穴の位置だけ塗装を少し削った。
リーマで穴の塗装を削っているところ
削り終わって付属してきたボルトを通して見ると、何とネジ山の長さが足りなくて穴とボルトの先端が面一になってしまう。慌ててホームセンターに行き、5mm長いボルトを調達してきた。
付属品よりも5㎜長いボルトを買って来た
買って来たボルトなら、ネジ山が穴から出て来る。
新しいボルトを入れたところ
これでヘルメットホルダーを取り付けられた。
ヘルメットホルダーを取り付けたところ
後は各ボルト・ナットを締め付けてきちんと固定すれば作業は完了である。
リアキャリアを取り付け終わったKL250R
ついでに、先日入手したGiviトップケースの取付用ベースも取り付けた。
GIVI取付用ベースを付け終わったところ
なお、ストップランプの配線は色々と面倒(特に防水処理)なので、今回は見送った。
 取り付け用ベースがテールバッグに覆い被さるような恰好になるので、工具などを入れると取り出せなくなってしまうけれど、書類程度なら問題無い。

 これで安心して荷物が積めるようになった。後はツーリングに出掛けるだけだな。(笑)
nice!(20)  コメント(0) 

nice! 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。