SSブログ

ワゴンRで再びカルペデイムへ(その3) [雑感]

(前回からの続き)

 5日、ほぼ毎日6時頃起きているし、朝日の当たる部屋ということもあって、早い時間に目を覚ます。時計を見ると5時50分。朝食は9時でお願いしてあるから「まだ3時間あるなー。」そのまま二度寝に突入。(笑)次に目を覚ましたのは8時半過ぎ。「もう起きなきゃ」と、布団から出て顔を洗う。今日も晴れている。
朝の踊り場湿原
今使っているデジカメ(キャノンS120)は軽い逆光でも画面全体にハレーションを起こすようになった。
朝の踊り場湿原
朝の踊り場湿原
予定通り9時に朝食となる。
カルペデイムの朝食

デザートも美味しい。
カルペデイムの朝食のデザート
普段朝はあまり食べないのだが、ここに来ると美味しくてついつい食べてしまう。
# だから体重が増えちゃうのか...(^^;)...(;..)/
食べ終わったら、早速2階の片隅に置いてあったオルガンをオーナーのクマさんと二人で慎重に一階へと下ろし、ワゴンRに積み込む。リアシートを倒しただけで何とか入った。左右の足をシートベルトで縛って固定する。今日は帰るだけだ。

 一寸遅めの11時10分ほど前にカルペデイムを出発する。ビーナスラインに入る少し手前で車を一時的に停めて撮影する。
車を停めて撮影
やっぱりS120だと白っぽくなっちゃうなぁ。
 昨日来た道を戻る。天気は良いが気温は低く、フリースの上着が手放せない。国道142を下っていたら、路面が荒れている所でガタガタとオルガンが揺れるので、道の脇に停めて様子を見ると少し緩んでいたのでベルトを締め直した。
 岡谷ICを通り過ぎて国道20に入ると、祝日だからか交通量が多い。途中から登坂車線があるけれど、初めから登坂車線に入る車が案外多くて一寸驚いた。皆さん省エネ走行に専念してたのかな?
 国道19に入る直前の信号で停まったら、路肩の植え込みで花が咲いているのに気が付いた。
国道20の生垣に咲く花
今年は花が咲くのが早いなぁ。
 JR篠ノ井線を跨線橋で越えてJR中央本線洗馬駅近くまで来ると交通量がガクンと減って走り易くなる。4台の塊の末尾に付いてそのまま進む。しばらく進んで道の駅木曽ならかわの駐車場に車を停める。既に12時半近くなので、持参したビタミン入りゼリーを取り出して食べる。
昼食代わりのゼリー
量は少ないけれど、体重が増加中だし、カルペデイムでたっぷり食べたので、この程度に抑えておかないと更に横に育ってしまいかねないのである。(滝汗)食べ終わったら木曾くらしの工芸館へ。
道の駅木曽ならかわ:木曾くらしの工芸館
ここで息子に頼まれていた漆塗りのゴブレットを買う。
木曾くらしの工芸館で購入したゴブレット
前回来た時気になったけれど買わず、自宅に戻ってから「やっぱり買えば良かった」と思ったんだそうな。木目のはっきりしたものを選んで2つ買った。一つは子供用、もう一つは?...拙者用。(笑)
 ここに来たら、勿論U LIFEに寄る。
フィンランドカフェ・ユーライフ
ここではムンッキを仕入れた。
購入したムンッキ
車に乗り込んで再び走り出す。

 国道19は休日だからか、いつもより交通量が多い。特にバイクを沢山見かける。流れに乗って淡々と進むが、路面が所々荒れているせいか、縛っているシートベルトが緩んだらしくて一寸強くブレーキを踏むとオルガンが前に倒れてくるようになった。しばらくそのままで走っていたが、どうにもこうにも気になる。JR野尻駅近くを通り過ぎた所で路肩に停めて、改めて縛り直す。
オルガンを固定しているシートベルトを縛り直したところ
これでガタツキは無くなった。安心して走り出す。
 落合川の橋を渡ると急激に交通量が増え、途端に走り難くなる。渋滞するところまでは行かないものの、とても走り難い。サスのダンパーが劣化しているのか常時細かく揺すられているような感じのワゴンRで、しかもオルガンを乗せているから何かと気を遣って走っていたので少々草臥れ気味。「こんなに走り難いんじゃかなわん、高速に入ろう。」中津川ICから中央道に入る。

 中央道も交通量が多いけれど、14時半前後という中途半端な時間な為か走り難いほどではない。オルガンを積んでいるので、制限速度前後でのんびりと進む。こんな速度で走っていればオービスや覆面パトなどは関係無い。オルガンに気を遣いつつ流れに沿って走り、小牧東ICで降りる。
 昨日とは違って渋滞していないので、県道49・県道461(尾張パークウェイ)と進む。県道185に出たら善光寺山公園の森の所まで渋滞しているので、来た道を戻って県道64で名鉄犬山線を越える。市街地を抜けて県道183へと進み、自宅近くのスタンドで給油する。16時10分頃に無事自宅に到着。今回の走行距離は431.8km、燃費は15.6km/L。高速道と信号の少ない道ばかりだったから燃費が大幅に伸びた。

 オルガンを車から下ろして家の中にとりあえず置いた。
とりあえず置いたオルガン
ヤマハのL-2というオルガンだ。
オルガンの名前はヤマハL-2
電源周波数の単位が「Hz(ヘルツ)」でなくて「C/S(サイクル/秒)」となっているから、かなり古い。ちなみに、国内でHzが正式に使われることになったのは1972年7月からだそうなので、それ以前の製造ということになる。拙者よりほんのちょっと若いだけだな。(笑&汗)
 全体的に古びてはいるものの、動作は全くの正常だ。電源ケーブルは劣化が激しかったので子供が交換した。これで我が家もオルガンサウンドで満たされることだろう(?)。

(完)
nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 3

Take-Zee

こんにちは!
サイクルなんて懐かしい単位ですね。
ヘルツに馴染めなかったことを思い出しました。

by Take-Zee (2018-05-13 09:50) 

そういえばうちにも昔

電気オルガンですね。ずっと昔、姉が弾いていたオルガンがこんな形でした。なつかしい。
わざわざ遠くまで取りに行くんだから、てっきり足踏み式のクラシックなやつかと思っていました。お疲れさまでした。
by そういえばうちにも昔 (2018-05-13 10:16) 

Rifle

Take-Zeeさん
国際単位系に移行したら、案外多くの単位が変わりましたね。
未だにヘクトパスカルという単位には馴染めてないです。

そういえばうちにも昔さん
このタイプのオルガンは、拙者は初めてです。
足踏み式は小学校の授業で使いましたが、そういえばその後は一度も見かけないですねー。
by Rifle (2018-05-13 12:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。