SSブログ

BOSE55WERのエッジ交換 [雑感]

 昨年の夏、中古で手に入れて子供が使っていたBOSEのスピーカー55WERは、しばらくして「ガサガサ」という変な音が混じるようになり、時間が経って常時ガサガサ音が纏わりつくようになった。「何があったん?」
 フロントにあるパンチングメッシュのネットを外したら、真ん中にあるスピーカーのエッジがボロボロになっているではないか。
BOSEの55WER
左右ともエッジが崩れてボロボロだ。
エッジがボロボロ
エッジがボロボロ
なお、このスピーカーは一台につき5.7cmスピーカーユニット5個が取り付けられていて、中央がフルレンジ(全音域担当)、上下の2つずつがウーファー(低域担当)になっている。音源の中心を同一線上に配置して仮想同軸にしているのだ。このモデルは「ピュアオーディオには使えないっ!」などと誹謗中傷されているのを良く見掛けるけれど、実際に出てくる音は「普通の音」である。(笑)
# 皆さん、一体何を聴いてるんだろうねぇ?(^^;)
どういう訳か、エッジが崩れているのはフルレンジだけで、ウーファーのエッジは違う素材(合成薄膜ゴム???)が使われていて、劣化していない。

 ネット上を探したら、55WER用のエッジが売られていたので、早速取り寄せた。
取り寄せたエッジ
エッジ自作も結構あるみたいだが、手順が面倒なのと、時間や材料が結構かかるので、今回はお手軽に市販のエッジを使う。

 まず、スピーカーを外す。トルクス4本のネジを外すだけだ。
スピーカーを外したところ
磁器回路のサイズはスピーカーのコーンサイズとほぼ同じ。スピーカーのサイズに比べて磁器回路が極端に大きいのがBOSE製の特徴だ。
 BOSE社自身は製品を製造しておらず、スピーカーユニットしか作成していない筈だが、このユニットは何故かPRC(チャイナ)製。
スピーカーユニットはチャイナ製

 コーンの裏側にも、勿論エッジが貼られている。
コーン裏側にもエッジが貼られている
劣化したエッジは指先の僅かな力で簡単に剥がれる。
エッジをはがしているところ
金属フレームやコーンの裏側に残ったエッジは、ドライヤーで温めながらカッターの刃でこそげ落とした。
エッジ裏側もキレイになった
エッジを全て取り去ると、こんな風になる。
エッジを全部取り去ったスピーカーユニット
エッジの販売元に依ればセメダインスーパーXが一番のお勧めだそうだが、たまたま手元にボンドプレミアムSUソフトがあったので、それを使ってコーン裏側からボンドを塗る。
コーン裏側からボンドを塗る
センターを確認しながら慎重に位置決めしたら、今度は金属フレーム外周にボンドを塗って貼り付ける。
フレームにエッジを貼ったところ
貼った部分に触れないよう注意しながら元通り組み立てて、24時間以上放置してボンドが固まるのを待てば完成である。
修理の終わったスピーカー
本来ならアルミのパンチングメッシュをスピーカーの前に取り付けるのだが、パンチングメッシュは高音域を吸収してしまうので、あえて取り付けずこのまま使う積りである。作業時間はスピーカー2本で1時間ほどだった。

 エッジ交換は想像以上に簡単だった。古いエッジを取り去る際コーンに傷つけないようにと神経を使うが、それ以外は大したこと無い。
 今回はスピーカーユニットが小さいから楽だったけれど、直径が30㎝を超えるような大型ウーファーだと重量もそれなりになるので、結構大変な作業になるかも知れない。それに、古いエッジをコーンから奇麗に外せるかどうかで、作業の難易度は大幅に変わってくるだろう。

 これでおかしな付帯音がしなくなり、普通に使えるようになった。エッジはウレタンらしき素材なので、10年以上経つとまた劣化するだろうが、どうするかはまたその時に考えるとしよう。
nice!(28)  コメント(20) 

nice! 28

コメント 20

robotic-person

16cm、20cmのスピーカーのエッジ交換した時のことを思い出し、楽しくよませていただきました (^_^)

-------
スピーカー SC-7.5(DENON)の復活!!:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2012-10-09
JBL 4408A、復活!!:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2012-10-22

by robotic-person (2020-01-12 12:14) 

Rifle

今回は小口径なので楽でした。
ウレタンなので10数年経ったらまた同じ作業をやる事になりそうです。
by Rifle (2020-01-12 13:24) 

テンジン

すんなり出来て良いですね
私はこれが嫌でD130とL100を使い続けています
居間と職場にある8センチのマークオーディオSPエッジがダメになったときはSPを変えれば良いなんて思ったりして・・・
話はかわりますが昨日中古のジャパンフェンダーPB62を買いました
うまく弾けないのに4本目のベース買ってどうするんだと自分で突っ込みをいれていますが、弾くよりオクターブ調整に燃えている自分が居ます
by テンジン (2020-01-16 06:31) 

Rifle

テンジンさん
そういえば、L100はリバイバルモデルが出ていますね。
やってみると案外簡単で拍子抜けするほどですので、今後は全部自分でやっても良いかなーなんて考えています。10年後に買い替えられるほどの経済力が付いてるとは思えませんので。(^^;)
おぉー、プレべを買われたんですね...あっ、そういえば最近fフレットレスベースを買い足したけど、全然触ってないなぁ。(--;)
by Rifle (2020-01-16 14:15) 

missy

はじめましてエッジはどちらで購入されましたか?
by missy (2020-07-01 04:48) 

Rifle

missyさん
お店の通販と変わらない金額だったので、ヤフオクで購入しました。
by Rifle (2020-07-01 11:07) 

bose b&w

WER55の突然のガサガサ音で6本近くペアで買い替えている者です (dolby atmosをBOSEで揃えています)

ウレタン交換は大変ためになりました
ただフロントアルミメッシュをハズすコツがわかりません こじ開けるコツはなんでしょうか?
by bose b&w (2020-10-18 05:25) 

Rifle

bose b&wさん
拙者も初めは判らなかったんですが、力任せに引っ張ったら外れました。かなりの力が要りますが、深く考える必要は無さそうです。
by Rifle (2020-10-18 07:05) 

wer55 B&w

パンチングメッシュがどうしても外れません
下のネジを4つ外した方がいいのでしょうか?
なんとかBOSEのマークだけ取れましたが、マイナスドライバーで力を込めてもメッシュが曲がるだけでどうにもなりません
上カバーに隠しネジがあるのかな?
ヒントを教えて下さい
by wer55 B&w (2020-11-29 13:28) 

Rifle

wer55 B&wさん
メッシュの部分は単純に圧入されているだけですので、思いっ切り引っ張るだけでコツも何も無いです。この辺は「流石、亜米利加!」って感じですねー。(笑)
by Rifle (2020-11-29 19:36) 

WER55 B&W

マニュアルを発見しました
たしかにBOSEのラベルを外してメッシュを取ると書いてありますね笑
金属部分が鋭利で手が切れそうですが、素手は無理そうですかね?
丁寧なコメントありがとうございます!
by WER55 B&W (2020-11-29 19:54) 

Rifle

WER55 B&Wさん
拙者は作業用皮手袋をはめてから、力任せに外しました。(笑)
こちらこそ、お役に立てれば幸いです。(^^ )
by Rifle (2020-11-29 20:13) 

WER55 B&W

作業用手袋ですね!さっそくアマゾンで探して見ます
プラスチックヘラでこじあけることを考えていました
写真を見ると上と下の蓋もはずしているように見えますが、
ここは関係ないですよね?

by WER55 B&W (2020-11-29 22:41) 

Rifle

WER55 B&Wさん
拙者も初めはこじ開けようとしたんですが、本体に傷が付きそうだったので止めました。
蓋は内部を確認する為に開けただけですので、作業には関係ないです。
by Rifle (2020-11-30 09:30) 

ぴえーる

初めまして。同じ症状で悩んでいる者です。ネットを検索していましたら本ブログに辿り着きました。自分もフルレンジの劣化したエッジの左右貼り換えをトライしようと思っております。
最初に行き詰ったのは、ユニットを取り外すにあたって、トルクス(いじり止め)?らしきもののネジですが、どのような工具をご使用になられましたでしょうか?またサイズとか記憶に残っておられますでしょうか?これから器具を調達するにあたって、可能な範囲でご教授いただけると幸いです。
by ぴえーる (2022-03-10 14:59) 

Rifle

ぴえーるさん
トルクスネジは、ストレート(工具屋さん)で購入したセットに含まれていた物を使いました。
サイズは覚えていないですが、トルクスネジも通常のネジと同様に工業規格で決まっているので、ホームセンターなどでも扱っています。定規と一緒にネジを撮影して、その画像を店員さんに見せれば、どの工具なのかが判りますよ。
by Rifle (2022-03-10 18:33) 

澤部 典男

私もウレタンエッジ交換しようと思い検索していたところ、こちらにたどり着きました。大変参考になります。元々の製品には、ガスケットらしきものも付いていますが、非常に薄くカッターを当てる勇気が湧きません。貴殿は特に記載されていませんがどうでしたでしょう?
by 澤部 典男 (2023-07-16 18:46) 

Rifle

澤部 典男さん
ガスケットのように見えるのは、接着用ボンドだと思います。ボンド層はとても薄いので、カッターで削るというよりは、カッターの刃でない方でこそげ落とすという感じです。
by Rifle (2023-07-16 20:34) 

タムリン

中古で入手した55WERの左右ツイーターを、オクで入手したエッジとスーパーXを使用し交換致しました。大変参考になりました。パンチングは一ヶ所に力がかかり過ぎないように慎重にスプーンを差し込みテコの原理で外しました。自分の場合、本体とスピーカーの間を繋ぐ線を外さないで作業した(外したり結線し直す技術が無かった)ので作業制約上、元のボンドまでは除去しませんでした。エッジ購入元の方曰く「内径を接着せずそのまま充てるだけの方が曇りがなく高音も綺麗」「コーンよりエッジの方が表側」とのことでしたが、ネット上にエッジ内周がコーンより表側に出ている例が見つからなかったので、迷った末、エッジ内周には接着材を塗らずコーンがエッジ内周部の上に乗っているだけの状態にしています。この状態だと振動時に空気が外に漏れますので、視聴して違和感があれば追加でもう1枚同じエッジを外側から被せてみる予定です。
by タムリン (2023-09-18 18:57) 

Rifle

タムリンさん
エッジ一つで高音の出方が変わっちゃうんですけど、BOSEの場合はウレタンエッジで差が出難いので、あまり気にしなくても、と思います。
空気が漏れるとスピーカ駆動効率が落ちる可能性があるので、何等かの処置をする方が良いかも知れませんね。
by Rifle (2023-09-18 20:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。