SSブログ

サブウーファーAST-SW100の修理(その2:回路のオーバーホール) [電子回路]

前回からの続き)

 前回からだいぶ時間が経っちゃったけれど、分解に取り掛かる。
 前面にネジなどは一切ないが、裏面を見るとネジだらけだ。
裏面にネジが沢山ある
筐体の構造を見た感じからして、周囲にあるネジが裏の板を止めていると考えられるので、周囲のネジのみ外したら、やっぱり外せた。
裏板を外したところ
スピーカへと伸びている配線があるので、引っ張らないように注意が必要だ。
配線を引っ張らないように注意
内部はこんな感じ。
内部全景
スピーカの配線はコネクタ接続になっているので取り外すと筐体と裏板が分離できる。筐体側を見ると、スピーカは2基あり、間にバスレフポート(低音域の通過口)が設置されている。
スピーカは2基
パワーアンプの回路基板は裏板に固定されている。
基板は裏板に固定されている
電力増幅回路で放熱を考慮した部品配置になっている為か、部品の実装密度はやや低い。
基板の実装密度は高くない
電源回路に使われている電解コンデンサは8200μFが二つで、ヤマハがELNAに特注した物のようだ。
電解コンデンサはELNA特注品らしい
ネット上で探したら、ほぼ同じ規格のコンデンサは米Cornell Dubilierが製造していると分かった。しかし、1個千円近くと簡単に手を出せる金額ではないので、今回は交換を見送った。
 それ以外の電解コンデンサは、全てオーディオグレードに交換した。
コンデンサ交換後
回路規模の割には、交換したコンデンサの数が結構多い。
交換したコンデンサ
序にあちこち見たけれど、他の部品に異常は無さそうなので、基板のオーバーホール作業はこれで完了だ。2台同時に作業して、かかった時間は1時間半ほどだった。

 次はいよいよスピーカの方だなぁ。(汗) 

続く
nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。