SSブログ

SLK200の軽整備(その1) [雑感]

 先日、子供が「SLK200はハンドルのセンターがずれていて気になる」と言い出した。タイヤもまだスタッドレスのままなので、「じゃぁタイヤ交換の序でにロッソコルサ(伊那市)で見て貰おう」という話になった。

 10日朝5時半過ぎに自宅を出発、屋外は冷え込んでいる。
 県道183・県道64と進む。朝早い為か交通量は少ない。国道41に入ると大型トラックが目立つけれど、こちらも交通量は少ない。県道349・県道84と進んで国道21に入ると、乗用車が多くなってきた。国道21は拡張工事が続いているけれど、可児川に架かる橋が片側一車線なので、渋滞しやすい道路構造である事に変わりはない。名鉄御嵩駅近くまで来ると交通量がほぼゼロとなったので、ゴルフ場の間を通る道は使わず、そのまま国道21を進む。
 国道19との交差点は車がやや多かったものの、そこを過ぎるとガラガラ。県道69・県道66・県道20・県道33・国道363と順調に進み、国道257に入る。トイレに行きたくなり、道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里に寄る。
道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里
車外に出ると「寒いっ!」気温は2.5度しかない。
気温は2.5度
山林側を見ると、レンギョウが咲いていた。
道の駅近くのレンギョウ
建物の背後にある斜面には、ほぼ満開の桜が咲いている。
建物の裏側に咲く桜
建物の裏側に咲く桜
用を済ませたら走り出す。

 相変わらず交通量は少なく、すんなりと国道153へと進む。こちらも交通量が少ない。相変わらず気温は低いままで、治部坂高原スキー場は日陰にわずかだが雪が残っている。やっぱりここは寒いんだねぇ。
 国道256との分岐点を過ぎると急に車の量が多くなる。飯田市街に入ると渋滞するほどではないものの、交通量は非常に多い。国道を離れて県道18から県道251へと進むと、こちらはガラガラ。またトイレに行きたくなり、道の駅南信州とよおかマルシェに寄る。
道の駅南信州とよおかマルシェ
自宅を出る前にお茶をがぶ飲みしたのが原因?(笑)

 県道226で国道153に戻ると、交通量は多い。老人運転の軽自動車は巡航速度が制限速度よりも遅くて、少々イライラする。7分ほどで老人の軽が左折していったら流れがスムーズになった。ホッ。
 飯島町に入ったら、駒ケ根市街の渋滞を避けるべく県道18へと進む。こちらも交通量は非常に少なく、とても走り易い。
 途中、前後に車も人もおらず道が平坦な所でハンドルから手を放してみたら、ほんの少しずつだが左に寄っていく。「ウーム、こりゃタイヤの摩耗か、それともアーム関連か?いずれにしても、調べて貰う方がよさそうだな」などと考えながら 三峰川を渡って市街地に入ると一気に渋滞気味。(汗)そんな中を進んで10時半過ぎに無事ロッソコルサに到着。

 症状を説明すると、K社長曰く「ハンドルに繋がるロッドを調整すれば治るでしょう」と。左に僅かずづ寄っていくのは「アームのゴムブッシュが劣化して微妙に動きがおかしくなる事は考えられるけれど、昨年車検で点検した時には問題無かったから、一寸考え難いです」と。とにかく足回りを改めてチェックして貰う事になった。翌週の17日までには作業が終わるそうなので、17日に引き取る約束をし代車アイを借りてロッソコルサから走り出す。

 来た道を戻るが、伊那市街地はかなりの混雑だ。コロナ蔓延で、公共交通機関を使わず車で移動する人が多いのかも知れない。三峰川を渡って少し進むと交通量は激減、走っているのは拙者の乗るアイのみとなる。気温は低いが日差しが強くて車内がだんだん暑くなってきた。数少ない信号で止まったタイミングで上着を脱ぐ。
 この時期は色んな花が咲いていて賑やかな感じがする。途中、密集して咲いているのを見つけ、車を止めてデジカメで撮影。
花が綺麗
花が綺麗
花が綺麗
花が綺麗
三脚を立てて撮影している人も居た。これだけ咲いていれば、たっぷり撮影できるだろう。「フィルムカメラも持ってくれば良かったなー」と一寸後悔する。

 昼になったので、道の駅・田切の里に入る。
道の駅田切の里
近くで桜が咲いている。
近くの桜の木
土曜だからか、車も客も多い。
車も客も多い
ここで自宅用にお土産を購入。
購入した土産
日本酒は300mlの小さな瓶だ。お試し用にはちょうど良い量である。自宅から持参した栄養ゼリーで軽い昼食を済ませたら走り出す。

 国道153はそこそこ車が多かったけれど、県道226・県道18・県道251はほぼガラガラ。県道226で国道153に戻ると、交通量は激増、少々渋滞気味。それでも飯田市街を抜けると徐々に車の量が減って行く。阿智川に並走する区間で花が綺麗なので、アイを止めて少しだけ撮影。
阿智川近くの花
阿智川近くの花
阿智川近くの花
5分ほど撮影したら走り出す。

 国道256との分岐を過ぎると交通量が減り、住宅街を抜けるとほぼ単独走行となる。相変わらず日差しが強い。途中にある電光表示板の気温は「10度」だった。朝と比べると随分と高くなっている。
 山岳区間を抜けて国道257と進むが、こちらも交通量はとても少ない。順調に進んでいたら、平岩トンネルを抜けて少し進んだ所に、道の歩道に何やら黒い物が見える。「何じゃ、ありゃ?...(@@;)!ひょっとして、新手のネズミ捕り機?!」だが、周りには警察官も警察車両も無い。「へ?どういう事??」そのまま通過したが、その先にも警察関係者も車両も居ない。試験運用中なのかな?
 帰宅してから調べたら、スゥエーデンの計測器メーカー・センシスガッツオグループのセンシスMSSS(使用電波はKバンド)だった。国内では北海道・千葉県・埼玉県・岐阜県・香川県のみが導入しているそうな。電波によるドップラー式だから、運用には電波法に基づく免許が必要となる。
 こんな取り締まりしたって事故は絶対に減らないんだけど、警察って未だに昭和の時代のままなのねー。(苦笑)

 一休みしたくなって道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里に入ると、やたらと出店が目立つし客も多い。
道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里
出店は一つだけ日本人らしい店主だったが、それ以外は全て外国人。看板は日本語だから、恐らく日本語を話せるんだろう。遠巻きに見ながら少し歩いて体をほぐす。
 アイの方に向かって歩いていたら、警察車両が入ってきてアイをジロリと睨めつけていった。

 再び国道を走るが、岩村の街に入ったら交通量が一気に増える。この辺でこれだけ交通量が多いのは珍しい。国道363へと進んでも状況は変わらず、かなり長い車の列が連なって走る。
 県道33へ進むと交通量が一気に減るが、県道66に入ったらやっぱり交通量が多い。県道69へと進むと、更に車の量が増えて行く。国道19との交差点を過ぎて国道21を進む。こちらも交通量は多いが、乗用車ばかりなのでスムーズに流れている。御嵩の街に入るともっと交通量が増えるが、まだ帰宅ラッシュの時間帯の前なので渋滞するほどではない。県道84・県道349・国道41と進み、県道64へ。
 案の定、名鉄の跨線橋手前から渋滞している。かなり待って、ようやく橋を渡り県道183に進む。途中スタンドに寄って給油、自宅には17時過ぎに無事到着。

 代車フィットだと何ともないのに、アイだと一定時間走ると休憩したくなってくる。車体サイズとサスペンションの味付けが違うからだろう。アイは何となく細かく揺すられる感じで、長時間乗っていると疲れてくる。
 今回は花の撮影で停車したので、その分休憩回数は少なくて済んだけれど、通常なら自宅までの間に最低でも三回は休憩したくなる。

 次は17日、SLK200を引き取りに行く。という事は、また朝早起きだな。(汗)

続く
タグ:アイ SLK200
nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 2

みうさぎ

オッハーなんの花かしら?綺麗な写真撮れたーラッキー!ネズミ取り最新型なんだ。出会いたくないなぁ(^○^)
小細工しないで道路で立ってなさい!と言いたい。(笑)それだけでも抑止力になると思う。
by みうさぎ (2021-04-21 06:55) 

Rifle

みうさぎさん
多分花桃です。信州には植えられている所がとても多いので。
元々の走行速度が極端に遅い日本でスピード違反を取り締まっても意味ないんですけど...役所や警察って、どうして必要の無い仕事に情熱を注ぐんでしょうかねぇ?
by Rifle (2021-04-21 09:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。