SSブログ

コルグのシンセサイザーMS2000のオーバーホール(その1) [音楽]

 前回のwaldorf・blofeld よりもだいぶ前に中古で仕入れたKORGのアナログモデリングシンセサイザーMS2000は、子供曰く「一寸古い機材だから音はこんなもんかなーとも思うけど、やっぱりハイ(高音域)がかなり落ちている感じがする」という。
コルグMS2000
2000年発売とかなり古いので、恐らく電解コンデンサ類はだいぶ劣化している筈。となれば、高音域もかなり削られた状態になっている筈だ。「動作に不具合は無い」そうだが、内部の点検も兼ねてオーバーホールする事に。

 使えなくなった座椅子の上に載せて分解する。まず、フロントパネルにあるノブを外す。どれも引っこ抜くだけだ。
ノブを抜いたところ
両側のサイドウォールを外す。
サイドウォールを外したところ
背面にあるネジ全てを外す。
MS2000背面
底面の大きなネジは鍵盤を固定しているので触らず、中央と右下の小さなネジ2本だけを外す。
MS2000底面
すると、筐体が上下に分かれて分解できる。
分解したところ
二枚ある基板のうち、小さな方はコンデンサが沢山ある。しかも、大半がチップタイプだ。(汗)
大半のコンデンサがチップタイプ
基板は配線で繋がっているので、それを外しておく。
配線で繋がっている
大きな基板はフロントパネルにネジ止めされている。
フロントパネルにネジ止めされている
この基板はコンデンサが二つ(画像の矢印)だけだ。
コンデンサは2個
手持ちの新品があったので、早速交換した。
交換後の基板
問題は小さな基板の方だ。チップタイプの電解コンデンサが数多く使われている。
チップタイプが多い
定規であちこちを測った感じでは、思いっ切り面倒な作業になりそうだけど、オーディオグレード汎用品が使えそう。部品同士が接近している場所もあるけれど、ハンダ付けする順番をよくよく考えれば何とかなりそうである。どうしても駄目ならその時改めて考える事にして、まずは汎用部品を発注だな...

続く
nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 6

みうさぎ

オッハー見るからにおもちゃ箱みたいな夢の世界(^^)v

by みうさぎ (2021-07-10 08:14) 

Rifle

みうさぎさん
お早う御座います。
見た目は小さくて可愛らしい基板ですけど、作業するとなると悪い夢になりかねないんですよねー。(汗)
by Rifle (2021-07-10 09:29) 

makkun

Rifle
こんにちわ~(^^
拙いワンちゃんブログへのご訪問&niceを戴きまして
大変ありがとうございます( ^)o(^ )
画像を眺めさせて戴いてますが
脳ミソがとっても緩くなってる私ですので
「難しい!」の一言しか出て来ません(笑)
お時間が御座いました折には
またご訪問宜しくお願い致します。
by makkun (2021-07-10 15:13) 

Rifle

makkunさん
この手の作業は何度もやってる拙者でも毎回難しいですから、専門でない方にはとっても難しいと思います。
でも、ブログのネタに出来そうなのが他に無いんですよねー。(^^;)
by Rifle (2021-07-10 17:40) 

Take-Zee

こんばんは!
ありがとさん。。。
専門外なのでコメント入れやすくなったよ("^ω^)・・・

by Take-Zee (2021-07-10 19:34) 

Rifle

Take-Zeeさん
中身が分からないとコメントするのは難しいですよねー。A(^^;)
そういう場合、拙者はnice!ボタン押し逃げしてますです、ハイ。(^^;)
by Rifle (2021-07-10 20:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。