SSブログ

コルグのシンセサイザーMS2000のオーバーホール(その2) [音楽]

前回からの続き)

 部品が届いたら、作業を再開する。小さい方の基板の左側にある2本は通常タイプのコンデンサだ。
2本は通常タイプ
同じ規格のオーディオグレード汎用品に交換する。
2本を交換したところ
チップタイプはねじ切って外し、パターン面に残ったリード線を取り除いた上で新しくハンダを少しだけ盛っておく。
チップタイプを外したところ
チップタイプのリード線は細いので、見逃さないようにきちんと取り除いておかないと後々トラブルになりやすい。
チップ部品のリード線は細くて小さい
汎用コンデンサの足を曲げて余分なリード線は切り落とし、パターン面にハンダ付けする。
汎用品をハンダ付けしたところ
外したチップタイプを裏返してみると、案の定液漏れを起こしていた。
液漏れしている
左側のコンデンサは簡単に交換できた。
左側のコンデンサを交換し終わったところ
配線コネクタ近くにあっても、周囲に邪魔する物は何も無い。
配線コネクタ近くにあるコンデンサ
だから、交換は簡単だ。
交換したところ
問題は右側の密集地帯である。(溜息)
右側にチップ電解が密集している
部品の周囲に余裕の無い場所が多いので、ただ順番に外して付けるという訳には行かない。他の部品から邪魔されないでハンダ付け出来るように、ハンダごての入る場所と角度を事前に良く考え、ハンダ付けする順番も予め考えておかないと上手く行かないのである。
 取り付ける順番を決めたら、汎用品のリード線をパターン面に合わせて折り曲げ、長過ぎる部分は事前に切り落としておく。
汎用品は事前にリード線を加工しておく
うっかり他の部品にハンダごてが触ってしまうと簡単に外れてしまうので、気が抜けない。密集している部分はコンデンサを寝かした状態ではハンダ付け出来ないので、部品を立てた状態でハンダ付けする。これがなかなか大変で、長時間作業していると首や肩が凝って痛くなってくる。拙者の場合、連続の作業は3時間程度が限度だ。
 最後の最後になって、うっかりハンダごての先をチップ部品に一瞬当ててしまい、「C108」のチップコンデンサ(1×2mmの部品)が取れてしまった時には、思わず「おわっ!」と声を上げてしまった。(滝汗)部品を直ぐピンセットで挟んで基板上に押し付けて固定、ハンダごての先を軽く当ててハンダ付けし直した。
ハンダ付けし直したC108のチップコンデンサ
付け直し箱の一か所だけで作業時間はほんの30秒ほどだが、1時間くらい作業しているような感覚だった。
# それだけ大いに焦った、って事です。(^^;)
 丸三日かけて、何とか全部を交換し終えた。
交換し終わったところ
50個近く交換したコンデンサのうち、液漏れしていなかったのはたった6個だけだった。製造から20年以上経っているので仕方あるまい。
 交換し終わったら、元通りに組み立てて作業完了である。

 早速子供に動作チェックして貰ったら「ハイがきっちり抜けてくるようになった」と。
 この機種はmoogなど海外の代表的な製品と比較する動画が多数ネット上にあるけれど、作業前は「何で海外の上位機種と比較するん?」と思っていた。出てくる音がそれだけショボかったのだ。
 しかし、作業後の音を聴くと、確かに海外製品と互角に戦えるサウンドが出ている。「おぉ!これが本来の実力なのか...」と、一寸感動してしまった。(笑)

 チップタイプの電解コンデンサはその物理的制約から液漏れし易いし、液漏れを起こすと本来の性能は期待できないので、音響回路に使われていると出てくるサウンドの劣化は避けられない。
 でも、古い製品はメーカ側も修理対応しないので、専門業者に依頼するか自分で作業する以外に方法が無い。本来のサウンドを出し切れないままの状態で使われているのが殆どじゃないかなー?と思う。
 でも、「じゃぁもう一回作業して」と頼まれても「拙者は嫌じゃー!」と逃げ回るだろう。それだけ大変な作業だったのである。(汗)

 これで本来の実力を出せるようになった。目出度しメデタシ、である。

(完)
タグ:KORG MS2000
nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 2

みうさぎ

オッハー確かに密接密な世界だよ。細かい作業を頑張った!無事終了めでたしめでたし!おめでとうとも書いておくね。(^^)v
by みうさぎ (2021-07-13 06:49) 

Rifle

みうさぎさん
これが人間だったらコロナウイルスが蔓延するだろうって位に蜜ですけど、何とか頑張りました。有難う御座います!(^^)v
by Rifle (2021-07-13 09:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。