SSブログ

ジュリエッタ引き取り [雑感]

 ジュリエッタの修理が終わったという連絡が入ったので、4日に引き取りに行く事に。
 前回持ち込む時は長雨の影響で下道のあちこちが通行止めとなっていた為高速道を使った。今回も雨天の予報だけど、数日間晴れていたし、下道も通行できるようになっているので、いつものように下道で向かう事にした。

 朝5時半に自宅を出発、殆ど車の居ない県道183を進む。今は降っていないが路面が濡れているので、夜降っていたようだ。
路面が濡れている
時折小雨がぱらつく中を進む。
 ガラガラの県道64から国道41に進むとトラックは多いものの、交通量は少ない。県道349・県道84から国道21へと進むが、こちらも交通量はほぼゼロ。道の駅可児ッテ手前まで来ると、前方にトラックが連なっているのが見えた。次の信号で追い付くが、大型車だけに加速が鈍い。「こりゃーたまらんわ」とゴルフ場の合間を抜ける道へと進む。
 貸し切り状態の道を進んで再び国道21に戻ると、先ほどのトラック列の前に出られたようで、交通量はほぼゼロ。そのまま国道19との交差点へと向かう。
 国道19との交差点は流石にそこそこ車の量があったけれど、県道69へ進むと交通量は激減して拙者の乗るフィットの前には軽2台が居るだけ。県道66に入ると単独走行となり、対向車も全く来ない。総走行14万km越えのフィットはサスペンションのダンパーが抜け気味なのか、路面の凸凹で結構揺すられる。そのせいなのかトイレに行きたくなり、いつもなら通り過ぎる道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館に寄る。
道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館
朝早い時間だからか、待ち合わせと思しき車が数台居るだけだった。
道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館
用を済ませたら直ぐに走り出す。

 県道66・県道20・県道33のどの道もが交通量はほぼゼロ。これほど車の量が少ないのは珍しい。コロナ蔓延に伴う緊急事態宣言が出ているからだろうか。
 国道363に入ると車が少し増え、国道257へと進むと更に交通量は増えるが、増えたと言っても車が5台連なる程度、絶対的な交通量は少ない。岩村の街を超えると再び交通量はほぼゼロに。時折雨の降る中を進み、国道153へと進む。
 国道153も交通量が少なく、ほぼ貸し切りの状態だ。かなり進んだところでロングトレーラーに追い付いたが、登坂車線に入ってくれたのでスムーズに追い抜けた。先月の長雨の時には通行止めになっていた区間には被害らしき痕跡は見当たらない。時間雨量が規制値を超えたから通行止めにしたのだろうけど、大きな被害が無かったのは幸いだ。
 走っているうちに再びトイレに行きたくなり、道の駅信州平谷に入る。
道の駅信州平谷
こちらも車は数台しか居ない。
車が数台居るだけ
車外に出ると、一寸肌寒い。近くの山からは雲が立ち上がっていた。
雲が立ち上がっている
走り出したら、電光表示板の気温は19度しかない。なるほど、上下半袖では寒い訳だ。
電光表示板は19度
用を済ませたら走り出す。

 国道153は相変わらず交通量はほぼゼロなので、とても走り易い。雨は降ったり止んだりを繰り返している。国道256との合流地点を過ぎると徐々に交通量が増え、雨も止んで空が少し明るくなってきた。
 飯田ICを超えると交通量が激増、街中に入ったことを実感する。あちこちの信号で止められてしまい、時間がかかる割に距離は稼げない。国道を離れて県道18へと進み、弁天橋を渡って県道251に入る。この道はそこそこの交通量があるけれど、流れはスムーズで走り難さは無い。県道226を走って国道153に戻る。

 国道153はそれなりの交通量があるものの、流れはスムーズだ。再び国道を離れて今度は県道18へ。途中に工事個所があって交互通行になっていた。
交互通行
「長雨で崩れた?」と思ったが、単なる電気工事らしかった。
 三峰川の橋を渡った途端に一気に渋滞するのは毎度おなじみだ。ノロノロ進んで11時前に無事ロッソコルサに到着。

 ジュリエッタのリアブレーキ異音は、ブレーキパッドが固着して引き摺るような動きになっていたのが原因だったそう。フロントブレーキには錆が無いのに、何故かリアブレーキは両側とも酷く錆びていたそうな。ブレーキパッドがハウジングに錆でくっ付いてて、分解するのに「ハンマーでガンガン叩いて何とか外せた」という状態だったそうだから、よほど酷く錆びていたんだろう。
錆で固着していた
幸いブレーキパッドは外せたので、ブレーキ全交換にはならず、オーバーホールと研磨作業で済んだ。
 その後もしばし雑談、12時半を過ぎたのでジュリエッタに乗って自宅へ向けて出発する。

 県道19から新水神橋を渡り、久し振りにニシザワ双葉食彩館へ。
ニシザワ双葉食彩館
ここで家族用のお土産を買う。
購入したお土産
駐車場で、持参した栄養ゼリーを昼食代わりに食べた。
昼食の栄養ゼリー
食べ終わったら走り出す。

 国道153・県道87・県道88と進んで国道361に入る。帰り道は国道19を使う。というのは、出掛ける前にgoogleマップでルート検索したら面白そうな道を表示したので、そちらを走ってみる事にしていたのである。
 交通量は少なく、順調に進む。トンネルを抜けて大きなカーブを過ぎると対面交通になっていた。直ぐに臨時信号が青になったので画像を撮影する暇はなかったが、山肌が50mほど崩れて路面を塞いでいるのが見えた。ここは以前も工事をしていたが、先月の長雨で新たに崩れた個所があったらしい。
 国道19に入ると、こちらはそこそこの交通量がある。流石、大動脈を担う国道だけの事はある。対向車はトラックが多い。時折雨がぱらつく中を淡々と進んでいたら、寝覚ノ床の前にある電光表示板に「この先7km事故」という表示が出てる。「こんな走り易い道で事故?」と不思議だったが、救急車が対向車線をぶっ飛んでいったので「あ、やっぱ事故か。」そのまま進むと、確かに事故で車2台が大破していた。
車2台の事故
どうやって事故を起こしたんだろう???
 事故現場を過ぎるとスムーズな流れに戻る。更に進むと、先月の長雨で通行止めになっていた区間に差し掛かった...と思ったら対面通行に。
対面通行
通りがてらノーファインダーで撮影したら、斜面が大きく崩れていた。
斜面が崩れている

 中津川市に入ると休憩する場所が限られてしまうので、手前にある道の駅大桑で休憩する。停まっている車の数はかなり少ない。
道の駅大桑
売店にも入ってみたが、客は驚くほど少なかった。やはりコロナ蔓延の影響だろうか。
 用を済ませたら走り出す。

 国道19は落合川を過ぎると交通量が激増、一気に走り難くなる。あちこちの交差点で停められながら進む。この辺りから雨が徐々に降り続くようになってきた。
 釜戸の街に入ったら、googleマップで出てきた県道65(中山道かえで街道)へと進む。が、いきなり道幅がほぼ車両一台分となり「えーっ、こんなに狭いの?!」しかもウネクネした道で先が見通せない。「随分と大きく曲がってるカーブだな」なんて思ってると砂利満載ダンプが突っ込んできたりするから全く気が抜けない。(汗)常時気を張って前方を注視しながら進む。
 大湫(おおくて)宿と細久手宿の周辺はほんの少し宿場町の雰囲気が残っているものの、極細県道に一般住宅がポツポツくっ付いてるだけで、見るべき所は殆ど無い。途中「弁財天の池」は一寸良さそうな雰囲気だったが、車を停める場所が無く、雨も降っていたのでそのまま通り過ぎた。
 ほぼ全線が細い一車線のみ、山間部のウネクネ区間は所々に待避所があったりするけれど、対向車が来たら非常に面倒なことになるのは間違いない。幸い、今回は待避所近くでしか対向車が現れなかったので困るようなことは一度も無かった。けれど、軽自動車でも走るのは嫌と思う位に細い道なので、緊張の連続である。センターラインがあるのはゴルフ場周辺の僅かな区間だけだ。
 TLR200のような超スリムなバイクとか、125ccの小型スクーターなら多少は気楽に進めるかも???という感じ。ここをまた車で走る事は、多分無いだろうなーと思う。国道21に出たらホッとすると同時に、何だか凄く太い道に出たような気がした。(苦笑)

 国道21・県道84・県道349と進むが、交通量は走り難いほどでは無い。国道41に入ると流石に交通量が多く、一寸走り難いほど。そのまま進んで県道64に降りたら、こちらは車が殆ど居ない。跨線橋手前まで来ても交通量は少なく、跨線橋を超えた所にある交差点も一信号で通り抜けてしまった。(驚)後は朝来た道をそのまま戻り、自宅近くのスタンドで給油、自宅には17時半頃無事到着。今日のジュリエッタの走行距離は286.7km、燃費は12.4km/L。
 今回googleマップ通りの道を通ってみたが、県道65が自宅前の市道よりも細いなんて想像が付かなかったので、正直「ゲッ、走る道間違えた!」と思った。googleのルート探索は道幅を考慮せず距離のみで探索するようだ。

 実は、以前から県道65は興味があって「一度は走ってみようか」と思ってはいた。しかし、なかなかその方面に行く予定が無いのと、田舎を走りつなぐ道でスタンドやお店の類が無いので積極的に走ろうとは思わず「まぁ、そのうちに」と思いながら20年ほど経っていた。(汗)
 今回走ってみて、改めて「やっぱ田舎の県道は怖いなぁ」と。田舎だから交通量は少ないだろうし、自治体の予算も限られるから道幅を広くする理由が無いのだろう。ただ、「この道を救急車がすっ飛んでったらどうなっちゃうんだろう?」という気もする。
 いつも使う国道153経由の道よりも距離は20kmほど少ないけれど、時間的には一寸違う程度でしかなかった。県道65は平均速度が30km/h出せるかどうかという道だったからから、素直に国道19を走っていればもっと違ったのかも知れない。この辺は次回以降への課題だな。

 いずれにしても、良い経験になった。(笑)
nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 2

みうさぎ

オッハーなるほど走行して状況がわかって良かったてことだね。
by みうさぎ (2021-09-08 07:14) 

Rifle

みうさぎさん
お早ぅゴザンスですぅ。
田舎の県道が細いのは覚悟してたけど、ほぼ全線車一台分の幅しかないのは参りましたぜ。(x_x;)
by Rifle (2021-09-08 08:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。