SSブログ

やっぱり鍋蓋のツマミ交換 [雑感]

 前回修理したばかりの鍋蓋は、二週間も経たないうちに再び取れてしまった。
またツマミが取れた
こうなると何度修理しても同じ事を繰り返してしまうだろう。交換するほかあるまい。

 自宅からほど近いホームセンターに足を運んで、つまみを調達してきた。
ガラス蓋専用鍋つまみ
お値段は250円程度だった。
 台紙から外して見ると、ネジの長さが倍以上ある。
新しい方はネジの長さが倍以上
つまみの内側は補強が四ヶ所入っている。
新しいのは補強が四ヶ所
これなら割れる事は無いだろう。早速取り換える。
取り付けたところ
つまみのサイズが大きくなって、持ってもしっかり保持できる。これなら大丈夫。
 蓋を見回していたら、金属部に凹みがあるのに気が付いた。
縁に凹みが
序でなので、ラジオペンチで軽く修正する。
修正したところ
よく見ると、凹んでいた部分が直線状になってて、本来の緩い曲線にはなっていないのだけれど(汗)、まぁこの辺で勘弁して貰おう。

 これで普通に使えるようになった。目出度しメデタシ、である。



パール金属 ガラス蓋専用鍋つまみ C3289

パール金属 ガラス蓋専用鍋つまみ C3289

  • 出版社/メーカー: パール金属
  • メディア: ホーム&キッチン






nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 2

Take-Zee

おはようございます!
うちのはまだ、くっついていますね・・(^-^)

by Take-Zee (2023-03-20 07:40) 

Rifle

Take-Zeeさん
このガラス蓋は古い物でかなり重いんですが、現在販売されているガラス製だとだいぶ軽いです。因みに、ツマミの形状はほぼ同じでした。
by Rifle (2023-03-20 08:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。