SSブログ

ThinkPad X250の液晶ディスプレイ交換 [パソコン]

 今使っているパソコンはノート型のLenovo(レノボ)ThinkPad X250というモデルで、今年4月に中古を入手して使っている。
今年4月から使い始めたX250
CPUがCore i7-5600U、液晶ディスプレイ(以下、LCD)がTN方式HD(1,366×768)、ディスクは220GBのSSDという上位のモデルだから特に不満は無く、そのまま使っていた。

 先日、別件でネット上をあちこち漁っていて、X250のLCDは交換可能と知った。高くて手を出せなかったFullHD(1,920×1080)のIPS液晶パネルは、自分で交換すれば1万円と一寸で済むらしい。
 画面サイズが大きいとOpenOffice.OrgのCalc(無料の表計算ソフト)などで使い勝手が大幅に良くなるし、回路図の作成にも都合が良い。早速ネット上でパネルを取り寄せた。箱を開けると、分厚いエアーキャップ(通称プチプチ)でくるんである。
プチプチにくるまれたLCD
エアーキャップから取り出した取り出したら、銀色の袋に入ったLCDは拍子抜けするくらいペラペラだ。
取り出したLCDの袋
Lenovoはネット上にハードウェア保守マニュアルを公開しているので、画面周りの部分をしっかり読んでから作業に取り掛かる。

 LCDを固定しているベゼルは嵌め込んであるだけなので、割らないように注意しながら慎重に外す。
LCDを固定するベゼルを外しているところ
外すとLCDや配線などが見える。
ベゼルを外したところ
LCDの下の方に「触るな!」と書かれている。
「触るな!」の表示がある
手元にあったエアーキャップ封筒をキーボードの上に置いて傷が付かないようにし、LCDを慎重にキーボード側に倒すと、左側にコネクターがある。
液晶裏側の左にあるコネクター
コネクターの上に保護シールが貼られているので、破らないよう慎重に剥がす。
コネクターの保護シールを剥がしているところ
何とか破らずに剥がせた。
保護シールを剥がしたところ
剥がしたら、コネクターを固定している細いクリップを外すとLCDを取り外せる。
コネクターを固定しているクリップを外したところ

 袋から取り出した新しいLCDは透明な保護シートが貼られていて、右上の赤いタグを引っ張って剥がせるようになっている。
新しいLCDは保護シートが貼られている
裏側は何やらシールが貼ってある。
LCDの裏側にはシールが貼られている
こちらは製造番号だろうか?
これは製造番号?
こちらは型番らしい。
型番のシール
保管期限のシールだろうか?
保管期限のシール?
こちらはパーツ番号らしい。スパッタリング(液晶薄膜を生成すること)の日付を見ると、かなり前に生産された物らしい。
パーツ番号とスパッタリングの日付のシール
古い方のLCDを外して新しいLCDを置き、コネクターを嵌め込む。
コネクターを嵌め込んだところ
しっかり嵌め込んだら、クリップを元の位置に戻してコネクターを固定する。
クリップでコネクターを固定したところ
剥がした保護シールを元通りに貼る。
保護シールを貼ったところ
周辺も含めて見渡すと、こんな感じ。
コネクター周辺
LCDを元の位置にそーっと戻す。
LCDを元に位置に戻したところ
ここで保護シールを剥がす。
保護シールを剥がしているところ
剥がしたシールにも刻印が入っていた。
剥がしたシールにも刻印が入っている
外したベゼルを元通り嵌めたら作業は完了である。
ベゼルを嵌めているところ
ところが、何となく画面がふわふわするので「おかしいな?」と思ったら、ベゼル上側(丸で囲んだ部分)がきちんと嵌っていなかっただけだった。(汗)
ベゼル上側が浮いていた
パソコンの電源を入れてWindows10を起動し、設定でLCDを正確に認識しているかどうかを確認する。
設定画面でLCDを認識していることを確認
解像度がFullHDになっているからOK。

 中古で手に入れたEIZOのディスプレイと比べてみると、全体的に色が浅い感じはするけれど、以前のTN方式よりは遥かに奇麗だ。
EIZOのLCDとの比較
TN方式の頃は色がもっと青っぽい感じだったが、このIPS方式のLCDの方が発色が自然な感じだ。
 古いLCDで表示していた画面サイズを赤枠で囲ったが、FullHDになってかなり広くなっていることが分かる。
FullHD化で画面が広くなった
OpenOffice.OrgのCalcを使うと、画面の広さを実感する。赤枠が今までのサイズである。
Calcでも画面の広さを実感
今までよりも更に数行表示されるので、作業効率が大いに上がった。一寸したことなんだけれど、こういう部分って案外重要だったりするんだよねー。
 Lenovoのビジネス向けパソコンは部品単位で購入できるので、今回のような交換が簡単にできてしまう。ネット上にもLCD交換の事例が沢山出ている。
 注意点としては、品番の最後が「(B1)」の物はFnキーを使った画面輝度調整が利かないなどの問題があるらしいので、必ず「(B2)」の物を選ぶこと。キー操作で輝度調整しないという人ならどちらでもOKかも知れない。

 画面が広くなって快適に使えるようになった。あとは、このブログや他の作業を充実させるだけ...だな...(^^;)...(--;)


YHtech適用修理交換用 レノボ Lenovo Thinkpad X250 專用 液晶パネル LP125WF2-SPB2

YHtech適用修理交換用 レノボ Lenovo Thinkpad X250 專用 液晶パネル LP125WF2-SPB2

  • 出版社/メーカー: YHtech
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 6

Take-Zee

こんにちは!
ほんとに”なんでもかんでも”ですね!

by Take-Zee (2018-06-30 18:37) 

Rifle

Take-Zeeさん
お金をかけない代わりに手間をかけてます。
by Rifle (2018-06-30 20:59) 

いっぷく

ThinkPadはノートPCの最高峰ですから長く使いたいですね。
それにしても、緊張する作業ですね
by いっぷく (2018-07-02 02:15) 

Rifle

いっぷくさん
「うっかり」は許されないので、作業中は思いっ切り緊張しました。(汗)
でも、これで長く使えるので一寸嬉しいです。
by Rifle (2018-07-02 06:51) 

みうさぎ

流石エンジニアはダイナミックな
修理をするなぁー
うさこ復活です
by みうさぎ (2018-07-02 21:49) 

Rifle

みうさぎさん
御復活御目出度ふ御座ゐます!
家庭向けモデルではまず無理ですけど、ThinkPadのシリーズはこういう芸当がそこそこ簡単にできる構造になっているんですね。
by Rifle (2018-07-02 22:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。