SSブログ

ナンチャッテLEDライトが点かない? [雑感]

 4年前に作ったナンチャッテLEDライトは点いたり点かなくなったりと言うのを何度か繰り返していたが、とうとう点かなくなってしまった。
点かなくなったライト
単純な配線なので、故障するような箇所は無い。「変だなー、どこかで断線したん?」たまたま電池ボックスの電池が入ってる方の両側を押さえたら点くではないか。

 「え?ここを押さえると点く??」
 電池を抜いて接点をよくよく観察すると、どうやら負極側のスポット溶接されていた部分が劣化で断線しかかっているみたいだ。
劣化していた負極側
肉眼で見る限りでは問題無さそうだが、テスターを当てて押したり離したりすると、確かに導通したりしなかったりする。
 しかし、スポット溶接を直せるような機材は生憎持ち合わせていない。「もう、この電池ボックスはダメだなぁ。」

 このライトは机上作業用で、単一電池の二本目を投入する位に頻繁に使っている。「そういえば、だいぶ前に取り外した単一電池ボックスがあったよなぁ。」部品箱を漁って見つけ出した。
見つけ出した電池ボックス
これを使って作り直す事に。

 まず、ライト本体を入れる穴を開ける。まず、3mmドリルで穴を開ける。
3mmドリルで穴開け中
開いたら、リーマで穴を拡げる。
リーマで穴を拡げたところ
慎重に拡げたんだけど、ホンの一寸だけ大き過ぎたみたいで、少し緩い感じ。(汗)
 次に、スイッチの穴を開ける。こちらは3mmのドリルだけでOKだ。
スイッチ用の穴を開けたところ
ライトやスイッチを取り付けて配線する。ライトはすっぽ抜けるほどではないけれど、一寸触っただけでも回ってしまうので、グルーガン(ホットボンドorホットメルト)で固定した。
全体をホットボンドで固定
これで完成である。
完成したナンチャッテLEDライト
スイッチを入れればちゃんと点くし、消えたりする事は無い。
点灯させたところ
これで再び使えるようになった。目出度しメデタシ、である。
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

禁酒終了・・・??? [雑感]

 昨日、二週間に及ぶ禁酒期間が一応終了(え?)、晴れてお酒が飲めるようになった。
二週間で飲み終わったお薬

 花粉症を発症してからは、3月から4月にかけて耳鼻科で処方されたお薬を毎日飲み続けている。毎年処方されるのはほぼ同じ2種類。一つは食後に飲むお薬で、
食後の薬
もう一つは空腹時に飲む。
空腹時の薬
ところが、今年は鼻をかむ度に黄色い物が沢山混じるので、更に抗生物質も処方されて三種類になってしまった。(滝汗)
 薬を受け取った薬局では何も言われなかったけれど、家族が「抗生物質を服用している間はお酒はダメ!」というので、大人しく従っていた。お薬は二週間分出されたので、自動的に二週間は禁酒する羽目に。(溜息)

 ネット上を漁ると、鼻炎関係のお薬を服用しているのなら酒類は止めるのが基本らしい。そうなると春は一ヶ月以上お酒を飲めなくなる事に・・・そんな殺生な。(滝汗)
 お薬の情報を見ると、グレープフルーツ・リンゴ・オレンジのジュースは有効成分の吸収を阻害するから避けるべき、と言う情報は見つかったけれど、お酒との飲み合わせに関しては特に注意喚起などは無いみたいだ。
 ネット上でも拙者と同じような考えを持つ方がいらっしゃるようで、空腹時に服用する薬を調べてもお酒を止めるべきとはどこにも書かれていないと書かれていたりする。
 ただ、お薬を服用中はお酒を飲まないというのが前提になっていたりするので実際のところは何とも言えないし、お酒を飲まないのが一番確実である。次に耳鼻科へ行った時に訊いてみようかなぁ・・・。

 自宅には子供が好む甘い味のお酒は沢山あるのだけれど、普通のウヰスキーや日本酒などが無い。「どうせ飲めないんだから、飲めるようになってから買いに行けばいいや」と思っていたのだが、3月末にたまたま見た広告で「4月からウイスキー類は値上げ」というのを見て「げっ!、それはマズイ!」慌てて仕入れて来た。
仕入れたお酒
缶チューハイは箱買いだけど、それ以外は単品である。
 「30%引き」のシールが貼ってある日本酒は「商品入替の為」で、賞味期限は一年近く先になっている。これを買わない手は無い。お店では、まずは見切り品を探すのがアマチュア無家の「鉄則」である。( ̄^ ̄;)
 また、缶チューハイはメーカによって人工甘味料などの添加物が入っている製品が殆どなので、そういう成分を極力含まないものを探して買っている。

 昨夜二週間ぶりに缶チューハイ飲んだら「あぁー・・・美味い・・・」と。(笑)これにて目出度しメデタシ(???)、である。
nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ステップワゴンで横浜へ [雑感]

 子供は4/1から横浜にある本社で新入社員研修に参加。新入社員の配属先や大学での専攻によって期間はまちまちで、子供の場合は半月だそうな。
 会社が本社から電車で40分ほどの所にあるウィークリーマンションを一括で借り上げ、各自カギを受け取って指定された期間そこで生活する事になる。

 ウィークリーマンションには生活に必要な物が一通り揃っている。けれど、子供の場合、身長と体重の都合で通常のベッドでは背中や肩に痛みを感じてしまう。その為、硬いマットレス等が必要となるのだけれど、残念ながらマンションにはそんな用意は無い。

 背中や肩の痛みが続くと頭痛に繋がるので、痛みを感じるような状態はどうしても避けなければならぬ。そこで、自宅で使っているマットレスをウィークリーマンションへ持ち込む。なお、マンションの鍵は3/31の14時以降に受け渡しと決められているので、その頃にマンションに着くように自宅を出発する事に。
 マットレスは一人用とは言ってもかなりの大きさで、ジュリエッタでは運べない。そこで、納車されて間もない中古のホンダ・ステップワゴンに必要な荷物を載せる事になった。
# ステップワゴンの詳細は別途記事に纏める積りです、ハイ。A(^^;)

 前日、必要な荷物をステップワゴンに全て積み込んだ。結構な量になった。
 31日朝9時半に自宅を出発、子供の運転で国道155を進む。良く晴れていて、結構暖かい。小牧IC手前の信号で止まった時に交代して拙者がハンドルを握る。因みに、納車されて以来拙者がステップワゴンを運転するのは今回が初めてである。
 小牧ICから東名道に入る。

 日曜の午前中という中途半端な時間だからなのか、交通量は多くなくスイスイと進む。
 名古屋ICを抜ける頃から交通量がグッと増え、追越車線でも法定速度に届かない巡航速度となって「一寸遅いなー」と思う。
 豊田JCTで新東名道に入る。こちらも交通量は多いものの、100km/h前後で一応流れている。時々追越車線に入って遅い車を抜き去るが、ジュリエッタと違って馬力の割には車重が重い為に加速が鈍く、一寸イライラする場面もあった。
車の流れに沿って淡々と進む。新城市内に入ると、山肌にある桜があちこちで咲いていた。この辺りは標高がかなり高い筈だが、それなりに暖かくなっているらしい。

 最高速度が120km/hの区間に入ると、どの車もスピードが上がって上限速度付近で走行するようになる。上り坂に差し掛かるとスロットルペダルを少し踏み込まないと速度が落ちてしまうので、かなり気を遣いながら走る。
 1時間半以上走りっ放しなのと、花粉症で空腹時に服用する薬を飲まないといけないので、浜松SAに入る。
浜松SA・NEOSAPA浜松
持参した薬を飲み、トイレを済ませたら再び走り出す。

 東名道と違って殆どが山間部なので、走っていると緑が多い。交通量は相変わらず多くて、遅い車の抜くにも結構シビアにタイミングを合わせる必要があるので気が抜けない。増してや、フェラーリやジュリエッタのような瞬発力は無いから、それなりに余裕を見越して追越車線に入らねばならず、案外手間が掛かったりする事もある。
 1時間以上走って12時半をだいぶ過ぎたので、近くにある鮎沢PAに入る。
鮎沢PA
桜等の花が咲いていた。
鮎沢PAの花

鮎沢PAの花
ここで自宅から持参したおにぎり弁当を頬張る。
 お腹が一杯になったら、再び走り出す。

 ステップワゴンには、ナビではなくてディスプレイオーディオを取り付けてあるので、子供のスマホを接続してナビ案内させる。車の流れに沿って進み、横浜町田ICで降りて保土ヶ谷バイパスに入る。こちらは東名道よりも交通量が少し多い。
 道なりに進んでいたら道の名前が横浜横須賀道路に変わる。googleナビの指示で狩場で降り、国道1号へ。
 「あれぇ?事前に調べておいた道と違うけど、こっちの方が近道なのかな?」と思いながら進むと、googleナビはまた有料道路へ行かせようとする。「やっぱり変だよ、このナビ!」ナビは無視してそのまま国道1を進む。
 googleナビは田舎では変な案内はしないけれど、都市部では良くないねぇ。

 環状1号線・県道21と進んで細い路地へと入る。少し進むと、ウィークリーマンション前は歩行者天国になっている。
歩行者天国の時間帯
建物の前まで車では入れないので、近くの路地にステップワゴンを停める。
ステップワゴンを路地に停めたところ
目的地は右側から2つ目の建物である。
目的地
早速車内から荷物を運び出してウィークリーマンションの室内へと運ぶ。色々持って行ったけれど、15分ほどで全部運び終えた。やれやれ。
 15時過ぎ、自宅に向けて出発する。この時間だと、帰り道にどこかで渋滞しそうだなぁ。(汗)

 阪東橋の交差点から阪東橋料金所へと進んで首都高速神奈川3号狩場線に入る。交通量はかなり多い。保土ヶ谷バイパスを進み、横浜町田ICで東名道に入る。ガソリン残量が少なくなってきているので、何処かで給油しなきゃね。
 交通量はとても多い。天気も相変わらず良くて、車内に陽が差し込むと一寸暑いほどだ。遅い車を何とか抜かしつつ先へと進む。EXPASA海老名が見えて来たので「ガソリンスタンドがある筈」と入ったけれど、ここはENEOS。拙者が使っているカードは出光でないと値引きが無いので、「うーん、ガソリンを補給しなきゃいけないけど、もう少し進んで別の所に入ろう。」何もせずに海老名を通り抜ける。

 ガソリン残量を気にしながら進む。案内看板が少なくて次のサービスエリアが何処か判らず、焦り始めた。メータパネルに表示されている走行可能距離は76kmになっている。「ガソリンのメータが残り一本になっちゃったよ!」燃費を気にしながら進んで御殿場JCTで新東名道に入る。
 しばらく進むと「駿河湾沼津SA」の案内看板が出て来た。メータ上の走行可能距離は23km、SAまで17kmほどだなので何とか辿り着けそうだ。急なスロットルペダル操作は避けて、極力燃費を悪化させないように慎重に進み、無事駿河湾沼津SAに到着。でも、駐車場が満杯で留める場所が無い。「凄い車の量だなぁ」と思いながら、一番端の駐車場に入ったら、ちょうど一台が出て行ったので、そこへ停めた。

 トイレを済ませた序でに売店にも入ってみたが、客でごった返している。並んでいる品物はどれも興味をそそらず、結局何も買わずに出て来た。土産物を見て回ったというよりは人混みを見に行ったような感じ。(汗)ステップワゴンに乗り込み、少し進んでガソリンスタンドで給油。これでもう安心だ。
 ここまでの燃費を計算したら10.6km/Lだった。満タンにしたら走り出す。

 流れに沿って進むが、交通量がとても多いので巡航速度はやや低め。途中、銀クラウンの覆面に捕まえられたVOXYを見かけた。合掌(-A-)でも、この混雑の中をどうやってスピードオーバーさせたんだろう?と思うと一寸不思議。
 走っていると、陽の傾きがどんどん大きくなり、徐々に暗くなって行く。電光表示板に「新城ー豊田東 渋滞1km 5分」の表示が出ている。「あ、やっぱり渋滞するのか・・・。」土日祝日の夕方は必ずと言って良いほど渋滞が多いのだ。
 浜松いなさJCTを過ぎたら渋滞で停まってしまった。
浜松いなさJCT過ぎで渋滞
少し進んでは停まって、また少し進んでは停まって、と言うのを繰り返す。ステップワゴンはAT車なのでまだ救われるけれど、やっぱり渋滞は嫌だなぁ。
 10分ほどして巡航速度が70km/hに回復した・・・と思ったら、また渋滞。
また渋滞
20分ほど小刻みに停まっては進み、巡航速度が60km/hになった・・・と思ったら、またまた渋滞。
またまた渋滞
30分ほど小刻み&ノロノロ運転を強いられる。
 豊田東JCTでようやく流れがスムーズになった。やれやれ、渋滞を抜けるのに1時間位掛かったなー。

 豊田JCTから東名道に入る。こちらも交通量はとても多い。走っていると小雨が降って来た。強い降りではないので、時折ワイパーを動かす程度で済む。
 名古屋ICを過ぎると交通量が更に増えるが、走り難いほどではなく、遅い車を抜かして先へと進む。
 小牧ICで降りて朝来た道を戻り、自宅近くのスタンドで給油。燃費を計算したら14.4km/Lだった。気を付けて走れば案外燃費は稼げるみたいだ。
 自宅には20時少し前に無事到着。

 荷物を運ぶ為にステップワゴンで出掛けたが、車体が大きいだけに風の影響を受け易く、走行中に「あれれ?」と思いながらハンドルでリカバリーする事が何度もあった。
 また、2時間以上走り続けると段々とお尻が痛くなってくる。この辺は国産特有という感じがする。
 とりあえず無事往復出来て良かった。でも、半月後また同じ事をしなきゃならんのだよねぇ。(汗)
nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台所の蛍光灯交換 [雑感]

 台所の流し台の天井にある蛍光灯が突然点かなくなってしまった。
点かなくなった蛍光灯
この蛍光灯は台所をリフォームした時に取り付けて貰ったもの。だから、既に13年ほど経っている。毎日使っているから、蛍光灯が劣化してもおかしくない。

 早速点かなくなった蛍光灯を取り出した。型番は「FHF24SEN」だ。
型番はFHF24SEN
かなり細い蛍光灯だ。端の方が真っ黒になっている。
橋が真っ黒
これほどに細い蛍光灯は店頭では見かけた事が無いけれど、「なーに、どっかで売ってるでしょ」と探しに出かけた。

 自宅周辺にあるホームセンターを三つ回っても取り扱いが無く、更に大型家電店二軒を回ったがこちらも置いていない。「うーん、参ったな」と思いながら、大型店舗のホームセンターに行ったら、ようやく見つかった。
ようやく見つけた蛍光灯
型番の末尾に「F3」と言う文字列が追加されている。
パナソニック FHF24SEN F3
蛍光灯を外した状態だと、こんな感じ。
カバーを外した状態
左側奥に見える半透明の箱の中に安定器が入っている。結構単純な構造だ。
 買って来た蛍光灯を取り付ける。
蛍光灯を取り付けたところ
元通りカバーを取り付ければ作業完了である。
交換の終わった蛍光灯
切れる寸前はかなり暗くなっていたようで、交換したらやたらと明るく感じる。これで目出度しメデタシ、である。

 なお、蛍光灯は2027年末で製造を終了する事になっている為、次回切れた時には蛍光灯は多分入手できない筈。そうなったら、LED照明に取り換える事になるだろうねー。
nice!(22)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中国武漢ウィルス [雑感]

 今月頭に家族がコロナウイルスをどこかでうつされたらしくて次々と発病、自宅で療養していた。
 それから1週間ほど経った11日夕方、いつもより何だか疲れたような感じがする。「何か変だな?」

 翌朝、怠さや熱は感じないものの、鼻水の大襲撃に襲われる。起きていると、ティッシュを手に取る間にポタポタっと鼻水が滴り落ちるほど。「こりゃ鼻風邪ひいたか?」
 体の怠さは無いが、こたつから出ると何故か寒気がする。妻が「体温測って」と言うので測ってみたら、38.7度もあるではないか。先に発症して既に収まった子供に連れられてその日の夕方に医院を受診すると「新型コロナウィルスに感染されてます」と。でっ、その場で薬を処方された。
処方された薬
 自宅に戻ってからは隔離状態で過ごす。寝床の脇にノートPCを持ち込んで必要に応じて使うが、熱で頭が回っていないのか何も捗らない。「ダメだ、こりゃ。」

 翌日から咳をすると喉が痛むようになる。食欲ゼロで何も食べず。

 14日になると微熱となるが、それでもやっぱり頭は回っていないみたいだ。何をやるにしても「あれぇ?」「あれって何だっけ?」等々、あちこちで躓いてばかりいる。「微熱でもあるとやっぱり駄目か。」食欲は全くないけれど、何も食べないと妻が心配するので、夜ゼリーとリンゴだけを食べた。

 15日夕方になってようやく平熱に戻った。が、鼻水は相変わらず酷い状態。咳しても喉の痛みは無い。
夕ご飯のおかずを少しだけ食べる。久し振りに体重計に載ったら4kg痩せていた。殆ど食べてないから、まぁそんなもんだろうなぁ。

 16日朝からほぼいつもの生活に戻る。けれど、医者から「発病してから10日間は外出しちゃダメ」と言われたので、来週木曜までは自宅から出られない。幸い、特に用も無いので支障は無い。

 今の所後遺症のような症状は無いので、これで治ったと思っている。

 家族は皆喉の痛みを訴えていて、子供などは痛みが酷くて少しの水すら飲めない状態だった。けれど、拙者は喉の痛みは一応あっても「うん、確かに咳をすると少し痛いかもねぇ」という程度で済んだ。
 その代わり、鼻水の大合唱(?)には本当に参った。(汗)夜寝ていて顔を横に向けるだけで鼻水が顔を伝うほど酷く、連日連夜鼻ばかりかんでいた。
 お陰で鼻の孔周辺の皮膚が少し爛れてしまっている。鼻をかんだらメンソレータムなどを塗って、それ以上には荒れないようにしている。

 今頃になって罹患したけれど、いやぁ、やっぱ病気なんてなるもんじゃないですなー。(滝汗)
nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

また大阪へ [雑感]

 25日(日)に、再び所用で大阪へ日帰りで出掛けた。

 911カレラ4に乗り込んで朝9時過ぎに出発、一宮木曽川ICから東海北陸道に入る。強めの雨が降り続いている。雨天の為かいつも渋滞する一宮JCTをするりと通り抜けて、名神道へ。
 養老SAを過ぎると山間部に入るが、この辺りから霧で周囲が見え難くなる。標高の高い地域なので、雲の中に入ったんだろう。
 栗東周辺まで来ると交通量がかなり多くなるものの、走り難いほどにはならない。

 瀬田東JCTで京滋バイパスに入る。西に進むに連れて雨が強くなっている。大都市圏だけあって交通量はそれなりに多いけれど、スムーズに流れている。久御山JCTで第二京阪道に入ると、こっちも交通量は多い。
 急いでいる訳ではないので流れに沿って走り、寝屋川北ICで降りる。IC出口の先が信号になっていて、その信号から車が繋がって渋滞してる。「あれ?雨降ってるのに人が一杯走ってる???」どうやらマラソン大会か何からしく、交通規制も行われているようだ。

 IC出口からノロノロ進んで渋滞を抜けたら路地を進み、目的地に無事到着。
今日の目的地
お店の人に色々説明して貰い、その場で決着となった。
 要件を済ませたら、自宅へ戻る事に。

 お店の人に教えて貰った道順で進んで寝屋川北ICから第二京阪道に入る。相変わらず雨の降り方は強い。
 大都市圏内なので交通量はそれなりに多いけれど、スムーズに流れているのでストレスは感じない。そろそろお昼の時間だが、名神道へ出るまではSAやPAが無いのでそのまま進む。
 久御山JCTで京滋バイパスへ、そして瀬田東JCTで名神道へと進む。どのSAも駐車場がごった返しているのが見えて「そっか、昼時だから混雑してんだ。そうなると食堂も混んでるよなー。」少し時間をずらす為、更に先へと進む。

 道路の両側を見ていると、時々モノクロフィルムで撮影したくなりそうな場所に出くわす。「こっち方面にぶらりと撮影に来ても面白そうだな」と思う。勿論、撮影に来るなら高速道ではなくて下道になるだろうけれど、ね。
 雨は変わらず強い降りのままで、山間部に差し掛かると霧が掛かってくる。流れに沿って進んでいると13時近くになった。「そろそろお昼ご飯を」と、養老SAに入る。
養老SA
ここは少し前に改装されて大きく変わった。相変わらず強い雨だけど、車が沢山停まっている。
車の数が多い
食堂に入り、チケットを購入。番号で呼び出されるまで待つ。
買った食券
高校名が入ってるから分かると思うけど、養老SAと大垣桜高校とのコラボメニューだ。しばらくしたら番号で呼ばれたので受け取る。
大垣桜高校贅沢丼
丼のご飯に輪之内町特産の御膳米黒豆を、豚肉に岐阜県産の美濃ヘルシーポークを使っているんだそう。確かに、ご飯の中に黒豆が入っている。
ご飯に黒豆が入っている
味の方は・・・普通に美味しい。

 食べ終わったら、広い売店を歩き回って家族用のお土産を探す。けれど、どれも添加剤がタップリ入ってて、これでは妻が食べられない。色々探したら、この二種類は添加物がほぼ入っていなかった。
赤服と羽二重餅
買い物を済ませたら走り出す。

 相変わらず強い降りのままだが、山間部を抜けると霧も無くなって周囲が見えるようになる。昼過ぎだからか、先ほどより少し交通量が減っているように感じる。

 一宮ICTから東海北陸道に入る。交通量はグッと減るが、妙にゆっくり走っている車が多い。適当に抜かしながら進んで一宮木曽川ICで降りる。雨の降り方が少し弱くなったみたいだ。そのまま朝来た道を進んで、自宅には14時半過ぎに無事到着。

 運送の関係もあって、手元に来るのは半月以上先の話になりそうだが、とりあえず決着できて良かった。
nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

仮設 [雑感]

 先日、久し振りに自転車で各務原市内の本屋へ。別冊MOTORCYCLISTを買っていた頃は毎月通っていたのだけれど、休刊(と言う名の廃刊)になって以来、何かしらの用が無いと行かなくなっていた。
 しかも、令和3(2021))年5月の豪雨で川島大橋の橋脚が曲がって通行できなくなってしまった為、平成川島橋か各務原大橋へ迂回しないと木曽川を渡れない。そうなると距離が結構あるので、足が遠のいていた。
 先月末、令和4年8月から歩行者向け仮設協が設置されていると言うのを知って「じゃぁ自転車で通ってみよう。」

 自転車用スロープ付きの階段を上ると
仮設橋の階段
仮設橋が目の前に現れる。
仮設橋
仮設と言えどもしっかりとしてて
# 当たり前か・・・。
軽自動車位なら走っても良さそうな感じ。
# 橋の耐荷重は知らんけど。(笑)
仮設橋の上から川島大橋の方を見ると、クレーンが沢山並んでいた。
川島大橋の現在
完成予定は令和8年から令和10年の間だそうだから、まだまだ時間が掛かるようだ。

 そういえば川島大橋が通れなくなったら各務原大橋は慢性的に渋滞するようになった為か、(仮称)新愛岐大橋の工事も急に進んでいる。
 20年以上前から道路や橋の為の用地は買収されていたみたいだが、一向に橋を掛けるような気配が無くて雑草ボウボウの状態で放置されていた。それが、ここ数年で急激に整備が進められ、徐々に橋の全貌が見え始めている。おおもとの計画では令和3年完成だったみたいだが、今のところ令和9年完成予定だそうな。

 どちらの橋も完成するのはまだ先の話、しばらくは現状のままって事だねぇ。
nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大阪へ [雑感]

 昨日所用で大阪へ日帰りで出掛けた。

 朝自宅まで車で迎えに来て貰い、総勢5名で走り出す。一宮木曽川ICから東海北陸道に入る。前日夕方から雨が断続的に降っていて、時折小雨が降る。いつもなら大渋滞する一宮JCTは天候が良くないせいか渋滞する事なくすんなりと通り、名神道へ。
 養老SAを過ぎると山間部に入るが、この辺りから雨が降り続くようになる。標高がやや高い上に伊吹山地と養老山地の切れ目になっていて日本海側から風雨が入り込み易い地形だから、「あ、やっぱり雨か」と言う感じ。
 栗東周辺まで来ると流石に交通量が多くなるけれど、雨天のお陰か遅い車が居ても抜くのには苦労しない。多賀SAに入って一寸休憩する。
多賀SA

多賀SA
大阪に近い為か、駐車スペースはそこそこ埋まっている。
同乗者の皆さんはここで結構色んな物を購入されていた。買い物が済んだら走り出す・・・あれ?ナビが動いてない???ナビの画面を触ると下の方がかなり熱い。熱暴走で動かないみたいだ。ナビが無いと行先が分からん。(汗)

 急遽湖東三山PAに入ってエンジンを止め、改めてエンジンを起動するがナビは相変わらず動かない。
 仕方ないのでスマホで行先を検索し、道順を案内させてナビの代わりに使う事にし、再び走り出す。

 瀬田東JCTで京滋バイパスへと進む。相変わらず雨は降ったり止んだりだが、強く降る事はない。大都市圏だけあって交通量はそれなりに多い。久御山JCTで第二京阪道へと進むと、こちらもやっぱり交通量はそこそこ多い。
 流れに沿って進み、第二京阪門真ICで降りて府道2を進む。現地へは「13時」の約束だったけれど、まだ11時を過ぎたばかりで2時間弱ある。とりあえず近くのセブンイレブンに車を停めて相手先に連絡するが、予定通り13時でという話だったので、まずは目的地へ行って見る事に。

 セブンイレブンを出て路地をウネクネ進み、国道163に沿って進むと目的地はあった。が、「ありゃ?お休み・・・じゃん??」道路上に車を停める訳には行かないので、近くにあるショッピングモールを探してそこに車を停める事に。
 スマホで調べたら「イオンモール鶴見緑地店」というのが見つかったのでそちらへと車を進める。

 何が何だか分からない街中を進んで無事イオンモール鶴見緑地店に辿り着き、屋上駐車場に停める。他の駐車場は車がぎっしりだったけれど、屋上は何故か空いている。
屋上駐車場は空いている
雨天だからみんな敬遠したのかな?
 店内に入って飲食店を見るけれど、チェーン店ばかりで食欲をそそられるようなお店は無い。皆さんで話し合った結果、事前に調べたというお店へ行く事に。
 スマホで目的のお店を検索して道路案内を開始させたら駐車場を出る。

 これまた訳の分からない道をスマホナビに指示されるがままに走り、京阪百貨店守口店駐車場に到着。
京阪百貨店守口店駐車場
車を降りて守口市駅を見ながら歩く事数分で目指すお店「鯛将丸森口本店」が見えて来る。
鯛将丸森口本店
お昼直前という時間なので店内は満席。席が空くまで待つ間店内を何気なく見ていたら、半数近くが宴会のようでビールやら日本酒やらを店員さん達が手際良く運んでいく。昼間からお酒が飲める店があるなんて羨ましいなぁ。
 少し待って席が空いたので全員着席、オーダーしてしばし待つと料理が運ばれてきた。ランチメニューの「お造り定食」だ。
ランチのお造り定食
真ん中やや右の唐揚げは鶏肉ではなくて魚のアラ(なのかなぁ?)を使った物で、骨が沢山あったけど抜群に美味しかった。こういう味って他では食べた事ないなー。メインのお造りはまぁどこで食べても同じような感じだね。他にも魚介類を単品でいくつか頼んで皆さんでシェアしながら食べた。
 食べ終わったら駐車場に戻るが、直ぐに走り出すと早過ぎるので10分ほど車内で待って時間調整。今度はカーナビが動いたので、目的地を設定して案内開始させてから出発する。
 料金ゲートは今流行り(?)のビデオ事前撮影式で、お店で貰った駐車券を精算機で事前に読み込ませて料金を支払うという仕組みになっている。今回は時間が短かったので駐車料金は掛からなかった。

 来た道をほぼ戻って目的地には13時過ぎに到着。時折雨がぱらつく中、15分ほどで所用は終了。ここから帰る事に。
 まずはカーナビで拙者の自宅を目的地に設定して走り出す。

 どのナビでも案内ルートは同じのようで、来た道をそのまんま戻っているのが分かる。第二京阪門真ICから第二京阪道に入り、来た道をそのまま戻り、久御山JCT・瀬田東JCTと進んで草津SAでトイレ休憩に入る。
草津SA
小雨が降っているけれど、駐車場はかなり埋まっていて、売店には多くの客が居る。拙者はここで三井寺力餅を家族用に購入。
三井寺力餅
添加物は何も入っていないので、家族も安心して食べられるのだ。
 皆さん買い物を済ませたが「多賀SAに売ってた物はここでは売ってないなぁ」と。それじゃぁ次は多賀SAへと言う話になって、再び走り出す。

 しばらく走って、予定通り多賀SAで車を停める。
 
多賀SA
皆さんここでも色々と買っていたが、拙者は何も買わず。
# 実は財布の中がとっても寂しかったんでねー。(汗)
買い物が終わったら再び走り出す。

 相変わらず雨は降ったり止んだりで、関ヶ原周辺は霧みたいな状態の区間も。幸い、交通量はそんなに多くないので走り難さはない。順調に進んで一宮JCTから東海北陸道へと進み、一宮木曽川ICで降りて県道を走り、17時前に無事自宅前で降ろして貰った。
 さて、皆さんも自宅に帰られるのだけれど、当然ながらこちらの道についてはご存じない。カーナビで小牧東ICへ行く道を検索すると、何故か江南市や小牧市街地を抜けるというやたらめったら時間のかかるルートしか出てこない。あーでもないこーでもないと色々試してみたけれど、上手く行かない。
 仕方ないので、まずは木曽川堤防上を走る県道183の交差点をナビへ入力して走って貰い、県道183に入ったら改めて小牧東ICをナビに設定して走って貰う事にした。そうすれば多分迷わず渋滞しないルートで行ける筈。ナビ設定で少し手間取ったけれど、無事出発されて行った。

 今回大阪までわざわざ足を運んだのだけれど、その結果どうなるかは現状ではかなり不透明。結果として大阪行ってお昼ご飯食べて帰っただけになってしまう可能性が高いよーな気がする。うーん・・・。
nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

御節料理と・・・ [雑感]

 正月の三が日は一応正月らしい食事を、という事で毎年元旦から数日間朝食には御節料理が並ぶ。御節料理と言っても、妻が作ったり、市販の物を利用したり、或いは親類と一緒に頼んだり、と一定ではない。
 今年は珍しく犬山市にある老舗の日本料理店「井筒定」の御節料理二段を予約、大晦日子供に引き取りに行って貰った。

 でっ、正月の朝に料理とご対面となった。
井筒定の御節料理二段
お重にぎっちり料理が詰まっていて、なかなかの壮観である。今時売られているような、如何にも「生産ラインを分けて一度に沢山作りました!」という仕切りだらけのお節とは全く違う。しかも、例えば黒豆の下にまた黒豆が入れられていたりして、本当に抜かり無く詰め込まれている。
 肝心なお味の方はと言うと...どれを食べても実に美味しい。突出した味ではないのだけれど、じんわりと旨味が口の中で拡がるような感じ。思わず「朝から飲もうか?」と思ってしまったほど。和食でここまで美味しいのは滅多にない。
 家族にも大好評で「来年もリピートしようか」という話し出るほどである。
# こりゃー来年もお願いする事になりそうだなー。

 昼食を食べた後、自分が使っている部屋を久し振りに片付けながら掃除していたら「ぐらぐら」と。「(。´・ω・)ん?なんか揺れた???」と思ったら徐々に揺れ方が大きくなって「地震だ!」結構揺れたけれど、室内の物が落ちたり倒れたりする事は無く、30秒ほどで収まった。阪神淡路大震災の時と同じような周期の長い揺れだ。(後でネット上の情報を見たら、拙者の住む尾張地方は震度3だった。)
 「ということは、どこかで大地震が起きたのでは?」と思い、TVを点けてみたら石川県を震源とする大きな地震と判明。「こりゃエライこっちゃ。余震が続くぞ!」と。その後自宅では体に感じるような地震は無いが、現地では常時揺すられているような状態のようだ。
 時間が経つに連れて被害の状況が徐々に分かって来ているけれど、大きな災害の場合は一番被害の大きい地域は情報途絶の状態に置かれてしまって被害の状態がなかなか分からない。

 翌日2日夕方にはJAL航空機が炎上という事故が起きた。乗客と乗務員は全員脱出というニュースは流れたが詳細は不明。

 今年は元旦から色々と大事件が続いている。なんとも荒れた年明けになってしまった...
nice!(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この1年 [雑感]

 昨年と同様特定の組織には属してないから、年末年始や休暇とは全く無縁である。だけど、特定の職種以外の方々にとっては色々と騒々しい時期となった。

 目的が「内閣総理大臣になる事!」だった岸田は、前総理以上に曖昧な発言を繰り返して失笑どころか見放されつつあるようだ。
 守銭奴集団であり別称「統一教会」でもある自民党は、外部からの告発を受けてようやく検察が重過ぎる腰を上げざるを得なくなり、強制捜査などが始まっている。
 国会議員に限らず、議員は二世三世が増えて地域住民の感覚から大きく乖離しているのに、それに気が付かぬ振りを続けている。「法律なんぞ知った事じゃない、オレはオレのやり方で」と傲慢な態度を続ける奴らばかり。
 でも、そういう連中に票を投じる国民が居る限り、無策な奴らを議会から追い出す事は出来ない。

 さて、相変わらず同じタイトルである。今年一年を振り返ってみよう。
散った桜

 先ずバイクから。
 今年「も」ツーリングに出掛ける事は無く、ドゥカティ・スクランブラーアイコンを車検の為に乗っただけ。

 ホンダTLR200は色々と手を掛けてメンテナンスしたお陰で2台とも順調である。ただ、フロントフォークからのオイル漏れはまだ直していないので、いい加減着手しなければと思っている。

 ホンダTLM220Rは色々作業してみたけれどエンジンは復活できず手放した。代わりにヤマハTY250ZSスコティッシュを入手したものの、これまたエンジンが掛からない状態になってしまった。ただ、不動の原因は大まかに分かっているので、どう修理するか検討中。

 それから、未だ紹介の記事を書いていないのだけれど、今月初旬に知人からGASGASのトライアルレーサーを購入した。ナンバーを取得していないので公道を走行できず、近くの空き地で乗り回している。

花

 次は車である。

 アルファロメオ・ジュリエッタ・クワドリフォリオヴェルデは、いつも通り日常使いで頻繁に走らせている。先月辺りからアイドリング時に聞き慣れない音がするようになり、気になってネット上で色々調べたらどうやらエンジンマウントの劣化が原因らしい。イタリア本国では対策部品が出ているらしいが、国内ではサービスキャンペーンの対象にすらなっていない。
 エアコン修理は夏からずーっと部品待ちの状態なので、エンジンマウントも部品入手は可能なのかどうか...一寸頭が痛い。

 フェラーリ・モデナ360は11月にエンジントラブルが起き、その後の調査で段々と原因が分かって来た。
 排気側バルブを駆動するオーバーヘッドカムは、エクゾースト・フェイズ・バリエーター(EXHAUST PHASE VARIATOR)という部品を介してタイミングベルトとつながっているのだけれど、そのエクゾースト・フェイズ・バリエーターが何らかの理由で走行中にカムから外れて動かなくなったらしい。
 この部分はイタリア本国では対策部品が出ているらしいのだが、国内ではやはりサービスキャンペーンの対象にすらなっていない。
 タイミングベルトの動きがカムに伝わらなかったのだから、当然排気側バルブの動作は滅茶苦茶になってピストン上面と干渉しているだろう。そうなると排気側バルブ全てをオーバーホールという大変な作業となる。その工賃を考えるとエンジン丸ごと載せ替えの方が良いのかも?と言う話も出て来る。いずれにしても、修理には時間が掛かりそうだ。

 ポルシェ911カレラ4は動きがおかしかった燃料計の部分を修理して、一応普通に使える状態になった。古い車なので、未だ不具合が出て来るかも知れないが、今のところは順調である。

花

 オーディオについて。
 Canterbury15/HEを置いている部屋は、夜間は母が寝る場所となっている為、昨年から全く音を出せない状態になっている。押し入れに入り切らない色々な物も置いてあったりするので、当分音を出せるような状態にはならないだろうなぁ。(汗)

 二階の部屋は、段ボール箱や修理品を片付けて少し空間が出来たけれど、所謂「汚部屋」の域を脱していない為、オーディオのセッティング以前の問題で止まっている。昨年「来年夏あたりまでには何とかしたい」と書いたけれど、実現には程遠いという有様。Mackie HR824はセッティングを出せるようにスチールフレームの台に載せたのだけれど、今は近づくのも難しい状態である。冗談抜きにして何とかせねばならぬのだが...。(滝汗)

紅葉

 カメラについて。
 撮影会は全てHasselblad503CW、それ以外のスナップ用にRolleicord3を使っている。
 中判は増えたマミヤNew Mamiya6・富士写真フイルムGS645S・マキナ67・Rolleiflex2.8Bがあり、GS645S以外は某所で絶賛売り出し中なんだけど買い手が付かず店晒し状態である。(汗)
 35mmは全てスナップ用で、CONTAX・T2とRollei35Classicの二つに絞った...筈だったが、数日前にうっかりフィルム一眼レフを増やしてしまった。(滝汗)このカメラに関しては近々記事として出す予定である。

 近年のフィルム価格高騰で気軽にスナップ撮影という事が不可能になりつつある。
 35mmのポジフィルムが1本4千円近く、ネガフィルムでも2千円近く、現像に1千5百円前後掛かる。
 ブローニーだとポジフィルム1本が3千円強、ネガフィルム1本が2千3百円前後、白黒フィルムで千円程度、現像費用は35mmとほぼ同じ。
 その費用を考えると迂闊に撮影できず「序でにフィルムカメラも持って行こう」という気にならない事が多い。「ポジと白黒を同時に使えるように」とフィルム・フォーマット毎に2台にしていたのだけれど、昨今の価格状況からポジと白黒を同時に使うのは金銭的に困難だ。いよいよ中判一台35mm一台に絞る必要があるのかも知れない。

雪

 音楽機材について。
 ベースは昨年から何も変わらず、Wal5弦フレットレス・Atlansia6弦ステルス・PedullaのPentaBuzz6フレットレスの3本のみ...あ!今年は全然練習しなかったなー。(汗)

 ギターは機材整理をする筈だったのに、AriaProⅡのRS-X70、Fresher(フレッシャー)のストラトモデルSS-38(FSR-1?)の二本も増やしてしまった。(汗)置く場所が無くて立てかけてあるけれど、何とかしなければと思う。

 エフェクターやアンプはまたまたまた修理が必要な物が数個出て来たので、まずは修理を優先する。自作はその後だなー。

花

 SNS関係について。
 定期更新はこのブログだけ、時々facebookに書き込む程度。
 facebookは、友達申請が連日来るようになった。ほぼ全部が詐欺目的なので問答無用に削除しているのだけど、それでも毎日申請があるので嫌になってしまう。面倒だから放置しても良いかも?とも思う。
雪

 最後に、拙者自身について。
 今年の読書は数冊だけで、異常なほどに少なかった。(汗)だから、未読本は減らず100冊以上が「積読」の状態で放置されている。見る度に「ウゥっ...\(_ _;)\」と。(滝汗)
 自分が使っている部屋にもかなりの本が積んであって邪魔なので、来年こそはいい加減読んで減らそう。

 昨年よりはネット通販を利用する機会が減ったから、段ボール類は徐々に少なくなってきている。それでも数が多い事には変わりないので、どこかのタイミングで思い切って整理する方が良さそうだ。

 今年は遅くまで暑かった為、例年ならとっくに葉を落としている筈の枝垂れ槐は未だに葉が付いている。葉が落ちない事には選定が出来ないので、下手すりゃ新年早々から庭木選定になるかも知れない。

 友人M氏が亡くなってしまい、NEC退職者懇談会を開催しようという気力が全く起きない時期が続いたが、ようやく「そろそろやっても良いか」と思い始めている。
 ただ、にコロナが一応終息したとはいえまだまだ気が抜けない状態なので、リモート開催も視野に入れている。
花

 拙者は祝日や盆暮れとは無縁の生活をしている為、季節感を感じるのは気温や庭木の状態を見た時くらいである。
 しかし、一般の方々にとっては(年末年始はまとまった休みが得られるという事も含めて)普段とは違う特別な期間であろう。今年も残り僅かとなった。皆さん、良いお年を。(^^)/
nice!(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー