SSブログ

手回し発電 [電子回路]

 少し前に、手回しのダイナモ発電LEDライトについて書いたが、その時言及しなかったLEDラジオは何も調べていなかったので、改めて調べた。
サイテックS859
経年変化で思いっ切り色褪せしているが(^^;)、これはサイテック・コーポレーション製のS859という機種で、手回し発電でLEDライトとFM/AMラジオが使えるというもの。自宅近くのホームセンタで、かなり前に購入したものだ。

 以前にこのBlogにも書いたが、内蔵の充電池は交換してある。
IMG_1232.JPG
発電部分の出力を計測してみる。電圧は11Vであまり変動はないが、ハンドルを回す速さで電流は0.3Aから0.5Aとかなり変動する。ハンドルはかなり重く感じるので120rpm前後でも1分間回すのがやや辛い感じであるが、そのときの出力が0.3Aほどである。
 この発電出力を100%充電に回せるという条件で計算すると、フル充電させるには1時間20分という長時間連続してハンドルを回す必要がある。

 オレンジ色の高輝度LEDは消費電流が50mA弱、小さめの音量で聴くFMラジオが11mAほどなので、フル充電から使える時間はLEDが13時間弱、ラジオが54時間ほどとなる。この製品が生産された当時はまだ高輝度LEDが出始めた頃で、消費電流が多い割にはさほど明るくない。LEDを現在生産されているものに替えればもっと明るいだろう。

 東北地方の大震災以後、ネット上でもホームセンタなどの実店舗でも、主導発電式のライトやラジオが随分と売れているらしい。確かに、電池などが無くても人力で使えるというのは大いに魅力的である。
 しかし、充電式は電池の劣化という大きな欠点を抱えている。しかも、広告や店頭でも「定期的な充電池の交換が必要」とは告知していない。
 売る側の「とにかく売れりゃぁそれで良い、売るのに対して不利な情報をわざわざ知らせる必要は無い」という意図が見え見えであるが、国内法では違法ではないからある程度は仕方ないだろうし、購入する側も店に騙されない程度の知恵は必要なのかも知れない。
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

たま

モバゲーは「無料です」と声を大にして宣伝しておきながら、「一部有料」と、大事なことは文字だけで済ませています。
企業のずるさが見え隠れしますね。
by たま (2011-05-30 15:51) 

Rifle

たまさん

本当に多いですよね、そういうの。
欧米なら訴訟沙汰になって企業側が負けるでしょうが、国内法は大半が事業者を守るようになっていて消費者側で気を付けなければならないというのがナントモカントモです。
by Rifle (2011-05-30 17:47) 

自家発電

私も「唐辛子」(和名)と言うメーカーの・ダイナモラジオで・東電に対抗していますが・毎日使っていたら・1年程で手回しが軽くなり・LEDが暗くなりました・発電機が劣化したようです・2800円なのに・耐久性が低いかな
by 自家発電 (2012-09-25 21:56) 

Rifle

自家発電 さん

症状からすると確かに発電機の劣化のようです。一寸珍しいですね。
発電機はモーターとほぼ同じ構造で、軽くなったのは恐らく内部のコイルが1つ切れて負荷が減った為でしょう。
分解して切れた部分をハンダ付けなどで直せば戻るでしょうけど、コイル内部で切れていると非常に面倒な事になるので、簡単には手を出せないかも知れないです。
それにしても、お値段の割には耐久性が低いように思いますので、一度購入先へ問い合わせてみると良いかも知れませんよ。
by Rifle (2012-09-25 22:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました