SSブログ

自転車のライト増設 [自転車]

 近所への足に使っている自転車(いわゆるママチャリ)には、マジ軽ロボAKW-3000を2つ取り付けてある。昔ながらの豆電球よりは多少明るいし、2つあるから問題は無いけれど、街路灯の無い真っ暗な道を走るには少々心許ない感じもする。「もう少し明るさが欲しいな」と思っていたら、オークションに手頃な物が出品されたので早速落札した。
落札したブロックダイナモ
丸善電機産業株式会社の「LEDブロック型発電ランプMagboy1.2W型」の中古である。
中古のマグボーイ1.2W型
ランプの両側に赤いLEDがあり、走行後停止してもしばらく点滅するという機能が付いている。中古品なので、ランプ本体は全体的にくすんでいる。
マグボーイのランプ本体の樹脂が劣化して濁っている
念の為にフロントレンズを取り外してチェックしたが、内部は綺麗である。
マグボーイ内部は綺麗
レンズの樹脂が劣化して濁っているので、磨いても綺麗にはならない。実用上は問題無いので、このまま使う。

 早速自転車に取り付ける。自転車にはダイナモを支えるステーが予め用意されていて、しかも位置を調整できるようにネジ穴が上下にかなり長いので、マジ軽ロボと干渉せずそのまま取り付けられた。
自転車にマグボーイを取り付ける
前から見ると、こんな感じである。
取り付け後、前側から見たところ
暗くなってから走ってみたが、明るさは十分だ。

 マジ軽ロボが発売された頃はLEDが照明として使われ始めて少し経った頃で、当時としては明るかったし画期的でもあったが、現在のLEDライト比べると、やはり暗く感じてしまう。ダイナモは非接触式より発電量が大きいので明るいのは当然としても、LEDも改良されていて明るくなっており、それを基準にマジ軽ロボを見ると隔世の感がある。
 今回ブロックダイナモを取り付けたのにはもう一つ理由があって、現在のブロックダイナモのサイズを知りたかったからだ。お蔭で取り付けの見当も付いたので、そのうちにもう一つ手に入れて別の自転車に取り付けてみよう。
nice!(37)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 7

TERU

もう40年も前になるのですが、今も理解できないことがあります。
当時の自転車には大きなダイナモが付いていましたが、
デコレーション用の小さなランプ(青や緑のヤツ)を増設すると
途端にダイナモの抵抗が大きくなってペダルが重くなったんです。
あれは何ででしょうか・・・・未だに不思議です(・・)?
by TERU (2014-09-06 21:50) 

Rifle

TERU さん

当時のダイナモの発電能力は6V2.4Wまたは6V6W、ヘッドライトの消費電力が2.4W・3W・6Wのいずれか、小さなランプも2.4Wだったと思います。
恐らく、増設したらダイナモの定格を超えてしまって負荷が大きくなり、ダイナモを回す力が更に必要となってペダルが重くなったのだろうと思います。
by Rifle (2014-09-06 22:57) 

TERU

分かり易い解説をありがとうございます◎なるほど、そういうことだったんですね(^^)
当時私は理系が若干(かなり)苦手だったので規格などまったく無知の世界でした(~~)
ダイナモを2個付けて漕いでいるような感じだったんでしょうね(@@)

当時はママチャリにバッテリーを積んでエアーホーンを付けている友人もいました。
私はハコスカにFIAMM3連エアホーンを付けてましたが、やはり配線は近所の
芝浦工大の学生さんにやってもたいました w(^^)v
スィッチを入れると最初にコンプレッサーが回る音がして、あれがまたいいんです(^^)
フェラーリなどスポーツ系の輸入車もFIAMMですよね◎

by TERU (2014-09-07 11:57) 

てんてん

レンズの樹脂が劣化して濁っているのは、表面を磨くと綺麗になると思ってたんですけろ ダメなんですかぁ(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
by てんてん (2014-09-07 14:05) 

Rifle

TERU さん

拙者も小6の時にダイナモを後輪に増設して点滅するフラッシュライトみたいなものを前後に付けて喜んでました。(笑)
エアホーンは音色が独特ですね。テスタロッサなどもエアじゃないけどFIAMM製だったと思います。


てんてん さん

劣化は表面から徐々に進んでいくので、早い段階なら表面を磨くだけで綺麗になります。でも、今回のように内部まで濁っちゃうと手遅れなので、そうなる前に何とかすれば大丈夫ですよ。普通なら濁り始めた段階で気が付くでしょうから。
by Rifle (2014-09-07 20:27) 

ぺ天使

レンズが入るほどのタッパーを用意しましょう。

1、レンズ入れます

2、酸素系の「ワイドハイターEX」を上から注ぎます

3、浸りましたら、蓋をして太陽光に当てましょう

4、ほぼ1週間ほどで、驚きの???

※絶対に「酸素系」でないとダメですので。
by ぺ天使 (2017-03-01 22:44) 

Rifle

ぺ天使さん
え!そうなんですか。
現在更に白く濁ってきているので、是非試してみたいと思います。
by Rifle (2017-03-01 23:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました