SSブログ

わの会の作品添削講評教室(その2) [カメラ]

前回からの続き)

 目覚まし時計は6時半にセットしてあったが、目覚ましが鳴る前の6時過ぎに目が覚める。ぶっ続けで9時間寝るなんて珍しいなぁ。(笑)備え付けのテレビでニュースや天気予報を見ながら身支度を整え、6時半に2階ティールームへ。ここの朝食はパンとドリンクだけだが、朝6時半から開いていて食べ放題。ティールームに入ると、既に満員になろうとしていた。席を確保して早速頂く。
橋本パークホテルの朝食
ジャムが減っているのは、だいぶ食べ進んで「ゲッ、画像を撮影しないっ!」と慌てて撮影したからであーる。(汗)
 たっぷり食べてから部屋に戻り、荷物をまとめて7時過ぎにチェックアウトする。
一泊した橋本パークホテル外観
ホテル周辺は通勤らしき人が多数歩いている。A170に乗り込み、7時10分頃にホテルの駐車場を出発、鉄道路線を潜ると、国道16との交差点が起点の渋滞になる。6信号待ってようやく国道を渡るが、県道508も渋滞気味で、ノロノロ走行が続く。両側の歩道は、通学する中高生の数がとても多い。
 二本松小学校を過ぎて人家の数が減ると、ようやく車の流れがスムーズになる。相模川を渡り、相模原ICから圏央道に入って八王子方向へと進む。自宅から橋本までは東名道でも中央道でもトータルの距離は同じだが、調べたら通行料金は中央道の方が少し安いので、今日は中央道を利用する。

 八王子JCTで中央道へ入ると、交通量は結構多いが走り難さは無く、流れもスムーズだ。平日だからか、トラックが多い。大月JCTの手前で白いクラウンの覆面パトが餌にありついていた。「そういえば今日は30日だからゼロの日か」などと思いながら進むと、今度は笹子トンネルを抜けて直ぐの所で黒いクラウンの覆面パトがちょうど餌を捕まえたところだった。注意しなきゃぁなー。(汗)
 釈迦堂PAでトイレ休憩して再び走り出す。一宮御坂ICを過ぎると交通量が徐々に減って行く。無理して飛ばす必要は無いので淡々と進む。諏訪湖SAに入って車を停め、ロッソコルサに顔を出す旨を電話で連絡、序に以前から気になっていたモノキュラーを売店で購入する。
諏訪湖SAで購入したモノキュラー(単眼鏡)
2年ほど前に見かけた時は「へーぇ、こんなのあるんだぁ」という程度の認識だったが、撮影会の時に遠方の小さな物体が人工物かどうかを確認する際に使っていた単眼鏡がかなり傷んできたので、その代わりとして購入した。
このモノキュラーはルーペの代わりにもなる
倍率は4倍でだいぶ低いが、高い倍率だと手持ちでは見難いので、この程度がちょうど良いと思う。小さいので邪魔にならないし、見知らぬ土地で遠方の標識を見るのにも役立ちそう。

 再び走り出して伊北ICで降り、国道153を南下する。交通量は多くはないが、やたらと遅い軽トラックが多い。見ると、例外なく白髪の高齢ドライバーだ。幸い片道2車線なので、間合いを見て抜き去る。10時半頃ロッソコルサに到着するが、先客があるのでしばらく店内で待つ。20分弱で先客はドゥカティで帰られた。
 社長に「A170でブレーキを掛けるとキーキー音がするんだけど?」と尋ねると、「Aシリーズに限らずドイツ車には良くある話だね。多分ブレーキパッドの鳴きだよ」と。ディスクブレーキのディスクは使い込んでいくと表面が段々と凸凹になり、それがパッドを細かく揺すってキーという音になるそうな。ディスクの表面を研磨して平面にして、パッドを新品に換えれば大抵は止まるそうだが、そこまでする必要は無いので特に何もしない事にした。そういえば、今乗ってるセロー225WEも購入直後はキーキー五月蝿かったなぁ。
 それから、テスタロッサは昨年夏辺りから標高の高い所(1300m以上)へ行くとエンジンがアイドリングせずストールしてしまうので、その事を話すと「308からテスタロッサまではメカニカルインジェクションだけど、今の車のようなコンピュータ制御じゃないから調整が必要」だそう。来年2月にテスタロッサは車検なので、その時に一緒にお願いする事にした。

 11時過ぎにロッソコルサを出発し、伊那ICへ。
 途中、国道153沿いにあるスマイルサンタ伊那店に寄る。昨年の冬にこの店に何気なく入った時、良さそうなジョッキがあったのだが「この程度なら他でも手に入るだろう」と思って買わなかった。が、自宅周辺では何故か金額が異様に高くて手が出ないので、「序でがあったら買おう」と考えていたのだ。
スマイルサンタ伊那店で購入したジョッキ2個
サイズは違うが容量はどちらも同じ。これでチューハイやハイボールを飲む時、小さなコップで何度も作らずに済む。ちなみに、気になるお値段は2つで500円弱だった。
 国道153・県道87を走って伊那ICから中央道に入り、そのまま小黒川PAへ。今日は駐車場に停まっている車の数が非常に多い。
小黒川PAに寄る
ここに寄ったのはお土産を買う為である。
小黒川PAで購入したお土産
高遠まん頭は素朴な甘さがお気に入り、りんご乙女は妻のお気に入りだ。
 再び走り出すと、また松川ICの手前で白いクラウンの覆面パトが餌にありついていた。危ない危ない。以後、やや慎重に進む。
 交通量は少ないが、トラックが目立つ。遅い車を抜かしながら淡々と進む。網掛トンネル直前でA170の燃料警告灯が点く。既に600km以上走っているから無理もない。
 いつもなら土岐ICで降りるが、内津峠PAに出光のスタンドがあるので、そのまま走って内津峠PAへと向かう。
# 出光のキャッシュカードを使っているので、給油は極力出光を使うようにしている。僅かながらも割引になるしね。
 内津峠PAのスタンドで給油し、小牧東ICで降りる。これまたいつもなら県道49から県道461(尾張パークウェイ)へと進むのだが、「県道49ってどんな道?」と思い、そのまま進む。車がすれ違うのが少々難しい程の1車線が延々と続く道だが、交通量が少ないので、上手く行けば時間と走行距離をかなり節約できそうだ。でも、テスタロッサは無理だなぁ。
 県道64・県道183を進み、14時半過ぎに無事自宅に到着。今回の走行距離は700.6km、燃費は10.8km/Lだった。

 行きは東名道、帰りは中央道を走ったが、景色の良い場所が多い中央道の方が走っていて楽しい。これからは中央道を使って往復する事になるだろう。

(完)
nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 2

たくや

今時標高差でエンジンくすぶる車は無いですよね~
テスタロッサもそうだとは思いませんでした。
by たくや (2015-07-05 20:05) 

Rifle

たくやさん
今時は電子制御ですから標高がどうであっても問題は出ないですが、キャブやメカ・インジェクションだとそうは行かないんですよ。古い車の宿命みたいなもんですねぇ。
by Rifle (2015-07-05 21:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました