SSブログ

デスクトップパソコンと目覚まし時計の簡単な修理!? [パソコン]

 子供が使っている中古のデスクトップパソコンは「電源を入れてもBIOSエラーが出て動かない。」
BIOSエラーの出るデスクトップPC
この手のエラーは色々考えられるけれど、前日まで普通に使っていたことから「電源じゃないのか?」と予想、早速ばらしてみる。側板はネジ一つで簡単に外せる。
PCの側板を外したところ
埃は多少あるものの、見た感じでは問題無さそう。電源は筐体にネジ止めされている。
電源は筐体に固定されいる
ネジ4本を外して本体を取り出そうとしたが、配線があっちこっちのたうち回っていて取り出せない。
配線に余裕が無くて取り出せない
電源をあちこちに供給しているので、配線も多い。
内部は電源用配線が多い
タイラップで2か所固定されているので、切り離す。
タイラップを切り離しているところ
これで電源が取り出せた。
取り出した電源
容量は530Wだ。
電源の容量は530W
底面には冷却ファンがある。
底面には冷却用ファンがある
ネジを外して分解してゆく。
電源を分解しているところ
内部は埃っぽいが問題になりそうな部分は無い。
電源内部に問題は無い
一番耐久性の低い電解コンデンサ(ケミコン)も大丈夫。
電解コンデンサにも問題は見当たらない
どこにも悪い部分は無い。床に近い部分にあるからか、ファンはかなり汚れている。
埃まみれの冷却ファン
このままでも動作に支障はないけれど、せっかくなので軽く掃除した。
ファンを軽く掃除したところ
元通り組み立てる。
IMG_1861.jpg
シリアル番号のシールはビニル引きの紙で劣化が激しく、剥がしたらビニル張りの部分がボロボロになってしまった。(汗)
 念の為にマザーボードもチェックする。
マザーボードも一応チェックする
目視では問題になりそうな箇所は無い。結局問題は見つからないままだ。「とりあえず、一度組み立ててみよう。」
 でっ、元通りにしたら、何故か動いてしまった。(汗)恐らく、電源の端子表面が微妙に錆びて電気抵抗が発生し、それによって電圧が本来よりも低くなってBIOSエラーを引き起こしたのだろう。微弱な錆は端子の抜き差しで削り取れてしまうので、そのまま復活したようだ。
 まぁ、まずは動くようになって良かった。(笑)

 次は、電池を入れ替えて1ヶ月も経たないうちに停まってしまった小型のアラーム時計である。
動かなくなってしまったアラーム時計
よく見ると、電池が液漏れを起こしていた。
電池が液漏れしていた
早速ばらしにかかる。
ばらし始めたところ
樹脂のツメを折らないように外装を外す。
外装を外したところ
針の位置を記録してから外す。
針を外したところ
針を外すと文字盤も外せる。
文字盤を外したところ
文字盤は外しても外さなくても関係無さそう。
 樹脂カバーを外すと基板が見えて来る。
樹脂カバーを外すと基板が見える
液漏れの被害は電池に接触する金具だけで、回路の方には影響は出ていなかった。
液漏れの被害は電池用電極だけだった
基板を固定しているネジを外すと歯車が見えて来る。
基板を外すと歯車が見える
歯車も細かく調べたが、液漏れの被害は受けておらず、ゴミも挟まっていない。問題無く動く状態だ。
 基板には「STP2740」というICが載っている。
STP2740というICが載っている
調べてみたが、データシートは出ていない。恐らく専用品だろう。電源ラインなどを一通り調べたが問題無し。「じゃぁ何で動かんの?もう一度組み立ててみるか」と元に戻したら、何故か動いてしまった。(汗)

 二つとも一寸分解してから組み立て直しただけで動いてしまった。まぁ、こんなこともあるさ。(笑)
nice!(15)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 3

Take-Zee

こんにちは!
素晴らしい!! の一言。
いつも感心しながら見ています。
by Take-Zee (2017-08-31 08:57) 

みうさぎ

楽勝でしたねっ
分解をして元に戻すこと自体凄いけど
結果オーライでよございました~マル
ヽ(^o^)丿

by みうさぎ (2017-08-31 15:46) 

Rifle

Take-Zeeさん
みうさぎさん
分解しただけで直っちゃったんで何だか消化不良のまんまって感じですけど、まぁ動いたから良しとしています。(笑)
by Rifle (2017-08-31 17:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。