SSブログ

デジカメを買い換えた [カメラ]

 10月の集いの会の最後の記事でも触れたけれど、ニコンA900はメモ代わりとしてはとても優秀だ。
ニコンA900シルバー
けれど、フィルム撮影時の露出計代わりとしては使い難いと判った。具体的には「撮影前は露出の設定が画面に反映されない」のである。

 例えば、M(マニュアル露出)に設定すると、こんな画面となる。
撮影前の状態
このままシャッターボタンを押して撮影、撮影直後に表示される画面はこんな感じ。
撮影直後の画面
撮影時のシャッター速度や絞り値といった露出に関する情報は、何も表示されない。表示設定メニューの項目にも無い。
 単体露出計でISO100に設定して計測すると、EV8.1と出た。小数点以下を無視すると、シャッター速度が1/15秒なら絞り値はF4となる。
単体露出計で計測
カメラ側を全く同じ設定にすれば、ほぼ見た目通りに写る事になる。
 同じ場所をA900で撮影してみる。M設定で露出計に近い値としてシャッター速度を1/15秒・絞りF4.5にする。A900はM設定だとF4.5以下にできないので1/3段アンダーとなるけれど、A900の露出計では1・1/3段アンダーと表示された。
撮影直前の画像
露出計よりも1段低い値が出ている。これはA900がおかしいのではなく、撮影対象となる物の光の反射率が18%よりも多いからだ。この状態で撮影すると、撮影直後の表示はこうなる。
撮影直後の画像
撮影直前とほぼ同じ状態の画像が表示された。この画像では実物より明るく写っているように見えるけれど、肉眼では実物よりもやや暗い写りになっている。1/3段アンダーだから、ほんの一寸暗めに写るのは当然だな。
  次に、シャッター速度を1/30秒にして、わざと2・1/3段アンダーの状態にする。それでも、撮影直前の画像はあまり変化が無いように見える。
2・1/3段アンダーで撮影直前の画像
そのまま撮影すると、撮影直後の表示は当然暗い目の写りとなる。
撮影直後の画像
撮影直後に、設定メニューで指定した秒数だけこの状態で表示されるけれど、その秒数を過ぎると画面は撮影前の状態に戻る。
 更に、シャッター速度を1/60秒にして、わざと3・1/3段アンダーの状態にする。それでも、撮影直前の画像はあまり変化が無いように見える。
3・1/3段アンダーで撮影直前の画像
右端の露出インジケーターは-2段までしか表示できないので、2段以上アンダーにしても変化しない。この状態で撮影すると、撮影直後の表示はこうなる。
撮影直後の画像
3段以上暗いのだから、当然ローキー調の写り具合になる。

 ここまでで分かると思うけれど、撮影前は露出の設定が画面に反映されず、撮影直後の画像でもシャッター速度や絞り値といった露出情報が表示されないので、露出計代わりとしてはかなり使い難い。
 そこで、費用面を重視しながらあちこちを検討した結果、これを手に入れた。
ソニー・
サイバーショット DSC-HX90V
ソニーのサイバーショットDSC-HX90Vの中古である。機能的にはあまり変わらないが、比べて見ると一回り小さい。
DSC-HX90VとA900
DSC-HX90VとA900
先日購入したポーチDBG-056RDに入れると、ギリギリ収まる。
DBG-056RDに収めたところ
蓋に予備の充電池を入れた状態でも、一応蓋が閉まる。
DBG-056でギリギリ蓋が閉まる
一々撮影してみなくても露出の設定がそのまま画面に反映されるので、現時点では使い勝手は良好だ。

 まだ入手したばかりで使い慣れず操作にまごつく時もあるけれど、そのうちに分かって来ると思う。
 撮影会以来の懸案であったデジカメ問題はこれで解決した。DSC-HX90Vには、今後大いに活躍して貰おうと思う。
nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 2

tama

老舗のカメラメーカーよりも、パナやソニーといった新興勢力のカメラが使いやすいというのは、なんだか妙な気分です。
by tama (2020-12-23 09:29) 

Rifle

tamaさん
家電メーカは単純に使い勝手を考えるのに対し、Nikonなどのカメラメーカはフィルムカメラの延長で考える為だと思います。
フィルムだと現像が上がってくるまで写り具合は分からないですから。
by Rifle (2020-12-23 12:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。