SSブログ

わの会東海支部撮影会 [カメラ]

 6/4(土)から1泊で「わの会」東海支部撮影会が行われたので参加してきた。

 初日の6/4は、自宅を9時半過ぎに出発、一宮木曽川ICから東海北陸道に入って北上する。集合場所は上高地近くの中の湯温泉だ。
 土曜だからか、交通量が多くて100km/hで巡航することが難しいほど。1車線になると途端に速度が60km/h前後まで落ちてしまうので、予想した時間よりも20分ほどオーバーして飛騨清見ICを11時過ぎに抜けてそのまま高山清見道路を進み、国道41を北上する。
 カーナビなどでは県道458を走るルートを選択することが多いが、こちらの道は細い区間が多くて走り難いので、国道41からわざと県道89経由で国道158へと進む。淡々と走って安房トンネル直前でちょうどお昼になったので、近くのドライブインの駐車場に車を停め、弁当を広げる。
IMG_1510.JPG
食べ始めてから気が付いて慌ててデジカメで撮影したので、ご飯もおかずもだいぶ減っている。(笑) いつもなら集合場所近くのコンビニやスーパーで昼食を調達するけれど、今回は子供の塾で弁当が必要だったため、一緒に作って貰った。水筒も持参したから、お陰で出費を随分と節約できた。(嬉)

 社会実験中で無料の安房トンネル(安房峠道路)を抜けた所から直ぐに山の斜面を登る方向へ進み、12時半少し前に無事中の湯温泉に到着。既に半数以上の参加者が集まっていた。
 予定通り13時に撮影開始となるが、国道158は道幅が狭いので、車4台に分乗して撮影ポイントへと向かう。テスタロッサでは腹を擦る危険があるので、参加者のワンボックスに乗せて貰った。
 国道158を峠方面へと進むが、走り出して数分も経たないうちに先導する三輪プロの車が停まり、そのままそこから撮影が始まる。新緑が綺麗だ。
IMG_1513.JPG
普段は殆ど交通量の無い道だが、土曜で天気が良いせいか、多くのバイクや車が通るので、撮影には気を遣う。
 30分ほど撮影してから走り出すと、また数分も経たないうちに停まって撮影となる。「このペースだと峠に着くのは暗くなってかになるかも?」などと冗談を言いながら30分ほど撮影し、再び走り出す。するとまた直ぐ停まって撮影というのを何度も繰り返す。
IMG_1528.JPG
15時少し前から天気は良いままだけど気温が下がってきて寒くなる。標高が高い場所だけに、防寒対策には手を抜けない。でも、防寒具は生憎自分の車の中、という参加者が殆どで、三輪プロ夫妻から防寒具を借りていた。拙者もパーカーを借りた。薄いナイロン製だけど、たったこれだけでも寒さを全く感じなくなるから大したものだ。
 頻繁に停まって撮影していたので、峠に着く頃には17時になっていた。
IMG_1573.JPG
夕食の都合で、未だ明るいけれど撮影は18時半で終了、来た道を戻って宿へ。

 19時から夕食兼宴会が始まり、宴会の後は場所を移動して三輪プロが今日撮影したカットをTVで鑑賞しながら解説を受け、その後は各自が持ち寄った作品についてプロの指導を受ける。拙者も前回の撮影会のポジを指導して貰った。我流では気が付かない点も多く、毎回大いに勉強させて貰っている。
# その割には上達していないよーな...(^^;)...(--;)
 その後、風呂に入って汗を流す。
 同室となった、先月のBSジャパンの放送を見てわの会に参加したという大阪の方と一寸おしゃべりしてから23時少し前に寝た。

 6/5は一応目覚ましを3時半に鳴らしたけれど、カメラ機材は昨日乗せて貰った車に入れたままだし、他の部屋から撮影に出かける人の気配が全く無いので、拙者はそのまま寝続けたけれど、大阪の方は撮影に出かけて行かれた。元気だなぁ。(笑)
 7時過ぎにようやく起きる。大阪の方によれば、早朝撮影には殆ど誰も出てこなかったそうで、一寸だけ撮影して直ぐに戻って寝直したんだそう。
 8時少し前に朝食を食べる。
IMG_1582.JPG
昨夜の夕食はどこで泊まっても同じような内容の料理だが、朝食には差が出るように思う。
 9時に宿の駐車場で集合写真を撮影してから、昨日と同様に分乗、昨日とは違って安房トンネルを高山側に抜けてから国道158を宿の方向へ戻るような形で進む。昨日と同様、彼方此方で停まっては撮影というのを繰り返す。
IMG_1596.JPG

IMG_1607.JPG

IMG_1615.JPG

IMG_1622.JPG
昼食が13時半に予約してある都合で、13時過ぎに後ろ髪を引かれつつも撮影は終了、車で宿に戻って昼食となる。
IMG_1632.JPG
この蕎麦は石臼で挽いて作っているそうで結構美味しい。
 昼食後しばし談笑していると14時過ぎとなり、ここで撮影会は全て終了・解散となった。

 荷物を自分のテスタロッサに移し替えて14時半少し前に出発、昨日来た道をそのまま戻るが、ノロノロ走る大型バスが多く、ICに入るまで随分と時間がかかった...と思ったら、東海北陸道も渋滞していて、一車線の区間は平均速度が30km/hほど、二車線になっても100km/h前後が精一杯という状態で、予想よりもやや時間がかかって17時過ぎに一宮木曽川ICに辿り着く。近くのスタンドで給油して自宅には17時20分に着いた。

 今回の撮影機材は前回と全く同じのハッセル503CWのセットを使った。が、露出計内蔵ファインダーPME51の表示するEV値がどうも違うような気がして、デジカメ(キャノンG12)をマニュアルのモードに固定して露出計の出す値で撮影してみて確かめたり、それでも納得が行かないと単体露出計で測光したり、という繰り返しで、一枚撮影するのに随分と時間がかかるようになった。以前はこんなに測光値が食い違うことは無かったので、PME51の電池(4LR44)が消耗しているのかも知れない。

 また、今回はテスト的にテスタロッサのタイヤ全ての空気圧を50kpa少し高めに設定してから出発した。特に、リアタイヤを交換してからは燃費が少し落ち気味なので、空気圧の違いがどれ位燃費に響くのかを調べたかったのだ。
 結果としては、空気圧を変えても燃費に変化はなかった。ただ、100km/hを超えるとフロントタイヤの接地感がかなり曖昧な感じになったので、空気圧は元の値のままの方が良さそう。現在は標準のタイヤとはサイズが違うため、空気圧に関しては「本当にこの値で良いのか?」という疑問をずーっと感じていたが、今回のテストで自分の中で曖昧だった部分がかなり解消されたと感じている。でも、空気圧を下げる方向のテストはやらないだろうなー。(笑)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました