SSブログ

古い扇風機の一寸した追加修理 [電子回路]

 先日、ホームセンターに出掛けた序に、前回修理した扇風機に取り付ける足の材料のゴム板を仕入れてきた。一枚だったのを4つにカットした。
ゴム足用のゴム板
半年遅れで既に寒くなっちゃってるけれど(滝汗)、作業する。
 作業と言っても、ボンドで底に貼り付けるだけだ。
扇風機底面に張り付けたところ
貼って24時間以上放置してから、ちゃんとくっ付いた事を確認した。これで完成である。
修理した扇風機
ちなみに、今回の作業でボンドを使い切ってしまった。
ボンドを使い切った
今直ぐ必要と言う訳ではないけれど無いと何かと不便なので、そのうちに仕入れて来ようと思う。

 進角用コンデンサも一応入手はしたのだけれど、容量が2.2μFと元のコンデンサより1割多い為、「テストしてからの方が良いかも」と思っているので未だ交換していない。寒い今の時期に作業しなくても、と思うので、今度の夏テストしようと考えている。
タグ:扇風機
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 6

Take-Zee

こんばんは!
これで来夏の準備はOKですか??

by Take-Zee (2020-12-08 18:48) 

Rifle

Take-Zeeさん
ハイ。気温が35度を超えると扇風機だけでは苦しいでしょうけど、これで初夏は凌げると思います。

by Rifle (2020-12-08 20:10) 

ガバチョ

はずかしながら、接着剤を2度と使うことができないのです。
ふき取って、キャップをしているつもりなんですが、不完全なんでしょうね、使うときキャップを捻ると、キャプ自体がカッチリ接着されていたり・・。
どんなふうに保管されているのでしょうか?


by ガバチョ (2020-12-09 16:19) 

Rifle

ガバチョさん
うんうん、良くある話ですねー。拙者も使い始めの頃はキャップを接着させて「二度と使えないボンド」にしてましたよー。(汗)
キャップする前に確り拭き取るのは勿論ですが、更にボンドの容器を少し指で両側から押して、僅かに膨らませて空気を入れてからキャップを強く締めています。そうするようになってからは、キャップを接着してしまう事は無くなりました。(^^;)
by Rifle (2020-12-09 21:02) 

tama

これはまたずいぶん貫禄のある扇風機ですね。何年(何十年)選手ですか?
スイッチが全部樹脂カバーで覆われるタイプになってから、扇風機の寿命が短くなった気がします。まず樹脂カバーが割れてそこから壊れます。スイッチ部分だけに「感電しないか」と心配になるのです。リモコンも余計な装備です。
古い扇風機は過剰なほどの品質ですね。
by tama (2020-12-09 22:46) 

Rifle

tamaさん
昭和30年代後半の製品で拙者よりも年寄りですが、今も現役です。
他にも扇風機を数回買ったんですが、どれも10年経たないうちに壊れ、残ってるのはこの扇風機だけです。
近年の製品は耐久性の無い樹脂製だし、余計な機能が付いてるお陰で故障しやすくなってますねー。
by Rifle (2020-12-10 08:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。