SSブログ

遅い剪定 [雑感]

 自宅には、小さいながらも一応庭がある。ただ、面積はかなり小さくて、東西に細長いウナギの寝床のような形をしている。
 この庭は、自宅を建て替えた翌年、亡き父の教員仲間で農業高校の校長を務めていたT先生に父が依頼して拵えた。だからなのか、庭の面積に対して木の本数がやたらと多い。他の家と比べて四倍ほどの木があり、毎年冬にお願いしていた庭師さんから「この庭は気が多過ぎてウマが入らず大変や」と言われ続けていた。
 その庭師さんが持病で入院してしまい、他に腕の良い庭師さんが見つからないし、庭師さんへの支払いも馬鹿にならない額なので、
# 木が多い為、通常より割高なのよ。
数年前から自分で全て剪定するようになった。
 本来ならば木に合わせて選定の時期を選ぶべきだけど、そもそもどういう木が庭にあるのかも知らない状態でスタートしているので(汗)、とりあえず花の咲く木は花が落ちてから、それ以外は葉が落ちた冬に剪定している。

 いつもなら12月末には選定し終わってるのだけれど、昨年は12月中旬まで葉が付いたままの木が多く、年末に雪が降ったり雨が降り続いたりした事もあって、数本が未剪定のままとなっていた。ずーっと気にしていたのだけれど、ようやく天気の良い日を狙って作業する事に。

 枝はただ切れば良い訳では無く、翌年枝が新しく出た時の形を考えながら切り落としてゆく。庭の中で一番面倒なのが枝垂れ槐(えんじゅ)である。
庭の枝垂れ槐
12月下旬まで葉が落ちなかった為、今回の剪定は年を越してからとなった。この木は切り口近くで枝分かれするので、下手な選定をすると枝だらけになって収拾がつかなくなってしまう。庭師さん達はその事を知らなかったみたいで、枝だらけのモシャモシャになっていた。今の形まで整えるのに三年ほど掛かっている。

 選定に使う刃物は三種類。
剪定道具
太い枝は太枝切りや鋸を、細い枝は鋏を使う。鋸以外は使い終えたら砥石で軽く研いでから保管するようにしている。
 鋸は目詰まりして切り難くなってているので、一度目立て(特にあさり出し)をしなければと思っているけれど、まだ作業していない。何しろ、あさり出しは工具を調達するところから始めるので、時間が掛かりそうなのであーる。(汗)

 ある程度切ったら脚立から降りて少し離れた位置に立って枝振りを確認、そしてまた少し切ったら脚立から降りて・・・というのを三日間何度となく繰り返して、ようやく枝垂れ槐を選定し終わった。
剪定した枝垂れ槐
今回は、今後朽ちて折れそうな枝の代わりを務めさせる若い枝を少し多く残したので、例年よりも残した枝数は多くなっている。
 その右下に写っている山茶花も、昨年剪定していなかった為に枝が混み過ぎていて丸一日掛かってしまった。

 ほぼ一週間かけて選定したけれど、まだ松の天蓋など、高い位置の剪定が二か所だけ残った。
 今の時期は冬型が強くなると強風→雪→強風→雨と繰り返すので、高い位置で作業するのが怖い。高所から落ちたら「痛い」では済まないだろうし・・・こりゃー残りは春になってからの剪定になっちゃうかな?(汗)
タグ:
nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 4

みうさぎ

道具のお手入れしながら剪定。枝振りも形も見ながら脚立から踏み外して落ちないよう気をつけてね。知人はお尻から落下してお尻全体アオタン作ったと聞いたよ肉座布団のお陰で骨は何とも無かったらしいけどかなり痛かった‥と(((・・;)

by みうさぎ (2021-02-20 07:34) 

Rifle

みうさぎさん
亡き父も脚立から落っこちて背中から着地、入院して大騒ぎ!でした。
高い所から落ちると痛いだけでは済まないので、十分注意致しまする。(^^;)
by Rifle (2021-02-20 08:24) 

tama

名案を授けましょう。
薪ストーブを買う。(#^^#)
by tama (2021-02-20 09:52) 

Rifle

tamaさん
置く場所が無い!です。
それに、太い枝じゃないんで、燃やすと直ぐ無くなっちゃいます。
家が大きくて、庭木も大きければ良い考えなんですけどねー。
by Rifle (2021-02-20 11:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。