SSブログ

FELTのタイヤ交換とハブダイナモ(その2) [自転車]

前回からの続き)

 オークションで入手したハブダイナモ付のリムを組むと、スポークに取り付けるマジ軽ロボのマグネット部とフレーム側に取り付けてある発電部の位置が、どうやっても合わない。
入れ替えたリムではマジ軽ロボの発電部とマグネット部の位置が合わない
発電部の位置を少し下げると何とかなりそうなので、L字型金具のネジ穴を拡げて取付位置を下げることに。
発電部の取り付け位置を下げる為にL字型汎用金具のネジ穴を拡げて付け替える
片側だけ作業してみると、こんな感じになる。
発電部の取り付け位置の違い
左右共位置を合わせ、マグネット部の位置を調整して、何とか普通に使えるようになった。

 さて、肝心なハブダイナモの方は配線するだけなのだが、中古なので取付端子が無い。
ハブダイナモの端子はヨーロッパタイプ
自宅周辺の自転車店にもホームセンターにも置いていない。
 この端子はヨーロッパで広く使われているE2という端子で、ジョイ岐阜島店によると「3年から5年ほど前にシマノが国内で出していたハブダイナモはこの端子だったが、現在はJ1やJ2の端子のみで、このタイプの物は一切出していないし、国内向けには一般製品としても供給していない」のだそう。「端子が無いと取付が大変だから、何とか手に入らないです?」とお願いしたら「あちこちを当たってみましょう。」

 数日後「とある代理店に有りました」という電話が入ったので、早速取りに行った。序に、ブレーキパッドも仕入れて来た。
貰ったE2端子と、購入したブレーキシュー
紙に貼り付けてあるのがE2端子で、「有ったからあげると代理店から貰いました。貰い物なのでお金は要りません」だって。電話代程度は請求しても良いと思うんだけど、ね。
# この良心的な姿勢が、遠いこのお店をいつも利用する大きな理由にもなってますねー。
 気になってネット上で探したが、この端子はなかなか見つからない。あちこち探してやっと見つけたが、補修用パーツという位置付けになっているようだ。

自宅に戻り、早速作業を始める。この端子を分解すると、こんな状態になる。
E2端子を分解したところ
白い部品と黒い部品の間に配線を挟み込んで固定するという仕組みである。
 配線の先端を1cm剥いて、内部の線を出す。
配線の被覆を1cm剥く
被覆を剥いたらそのまま線を穴に通す。すると配線の先端が少しだけ出る状態になる。
配線をE2端子の穴に通す
出ている線を、溝のある側に折り込む。この時、線がショートしないように注意する。
配線を溝のある側に折り込む
配線が緩んだりしないように注意しながら、外側の部品を上から被せると、配線が固定される。
外側の部品を被せて固定すればE2端子の作業は完了
ブロックダイナモの配線をハブダイナモに入れ替える。
今まで使っていたブロックダイナモの配線とハブダイナモの配線を入れ替える
透明な樹脂カバーの線が今まで使っていたブロックダイナモからの配線だが、Lumotec LUXOSに付属してきた端子(黒い熱収縮チューブを被せてある)と比べると、僅かに厚い。国内の110端子とは互換性があるとはいうものの、サイズは微妙に異なるようだ。
ハブダイナモ側の配線は、単純に端子を差し込むだけ。
ハブダイナモにE2端子を挿し込む
配線はフレームに固定していないが、しばらく様子を見て問題なさそうなら、改めて固定する予定。
テスト的にハブダイナモの配線をしたところ
この状態で3日ほど実際に走ってみたが不具合は出ていない。

 今まで使っていたブロックダイナモは、今回のハブダイナモ導入でお役御免となる。
今までFELTで使っていたブロックダイナモ
このダイナモは使用頻度が高かったので摩耗したのか、15km/h以上の速度では「ガーーーーーッ」とかなり大きな音で、前方の歩行者がその音で拙者の存在に気が付く事がままあるほどであった。10km/h未満の速度では「スーーー」という程度で気になる程の音ではないから、低速で使う前提の製品なのかも知れない。
ダイナモを取り外すと、取付金具の下に巻いてあったゴム板が劣化してカチカチになっていた。
劣化してカチカチになったゴム板
ペンチでやや強引に引き剥がしたら、だいぶスッキリした。
ブロックダイナモを取り外してすっきりした自転車の後部

 序に、マジ軽ロボの位置も変更する。今までの位置だと、ギアのインジケータが見辛いのだ。
マジ軽ロボでギアインジケータが見難い
マジ軽ロボを内側に移動させたら、インジケータが見易くなった。
マジ軽ロボの位置変更でギアインジケータが見易くなった

 今まで「ガーーーッ」という音と共に夜明け前を走っていたのだが、ハブダイナモに換えてからはほぼ無音なのにヘッドライトが付くので、一寸新鮮である。自転車で走るのが更に楽しくなりそうだ。(笑)

(完)
nice!(37)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 6

tama

なんだかミニのウィンカー端子を思い出しました。
ミニ専門店にもなく、モノタロウで見つけるも1個売りはなかったのであきらめ、防水コネクターの代わりにセメダインスーパーXを充填したのでした。
こういうものはできるだけ統一して、種類を減らしてほしいですね。
by tama (2015-03-20 07:28) 

Rifle

tamaさん
電気的特性や使用場所に合わせて最適化したら種類が増えちゃったんでしょう。
旧製品は部品そのものが既に無かったりするんで、ISO規格なんぞで制限して欲しいですよね。
by Rifle (2015-03-20 09:23) 

Take-Zee

こんばんは!
自転車も完全装備。
楽しいライフですね。

by Take-Zee (2015-03-22 20:03) 

Rifle

Take-Zeeさん
これで不満に感じる部分がほぼ無くなりました。
後は体を鍛えるだけです。(汗)
by Rifle (2015-03-22 21:15) 

ktm

うちのクロスバイクもハブダイナモにしています。
ハブダイナモとリムを自転車屋さんに注文してから半年以上たって、入荷の連絡があり、組み付けてもらいました。
ハブダイナモは音も静かで、ペダルも軽く、良いですよね。

by ktm (2015-03-23 19:06) 

Rifle

ktmさん
ブロックダイナモしか使った事が無く、しかもハブダイナモは値が張るので、導入には躊躇していました。
子供の通学用ラレーTM7でその良さを知り、使ってみるとハブダイナモって本当に良いなーって思います。
by Rifle (2015-03-23 20:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました