SSブログ

雪に追われて(?)テスタロッサを車検に [フェラーリ]

 テスタロッサの車検が2月末なので、購入したお店ロッソ・コルサと12月に入った頃から「雪が降る前には何とかしなきゃねぇ」なんて話していたけれど、今週に入って寒気が日本に南下するようになってきた。
 先週の天気予報で1/18から伊那方面でも雪が降る予想が出た為、「もう、今のうちにテスタロッサを持ち込まないと無理だ:-c」と考え、1/9(土)にロッソ・コルサへテスタロッサを持ち込むことに。
 実は、別件で1/6と1/7の2日連続でロッソ・コルサに足を運んでいたから、これで3往復目となる。

 土曜日は高速道が混雑することが多いので6時50分に自宅を出発、いつもと同じ県道183・県道461(尾張パークウェイ)・県道49を通って小牧東ICで中央道に入る。交通量がかなり多い上に、高齢者の運転する遅い車が追越車線を延々と走っていたりするので、やや走り難い。タイミングを見計らって遅い車を抜かしながら先へと進む。土岐JCTで更に交通量が増えて「うへーぇ」と思ったものの、飯田ICを過ぎると交通量が減って走り易くなる。途中、トイレに行きたくなったので神坂PAに寄った。
神坂PAでトイレ休憩
朝8時の段階ではお店は営業の準備中で、客もまばら。気温はかなり低いようで、じっとしていると寒さが足元から上がって来るような感じがする。
 再び走り出すが、例年ならかなりの雪が積もっているのに、恵那山トンネル手前の標高の高い所でも雪はうっすらとある程度。こんな状態だからタイヤの溝が減っているテスタロッサでも普通に走行できる訳だ。
 飯田ICを抜けると交通量が減って走り易くなる。周囲の山々も山頂がほんの少し白いだけで、山肌は茶色のまま。今年の冬は本当にどうかしてると思う。気温が低い為か、再びトイレに行きたくなったので小黒川PAにも寄る。
小黒川PAにも寄った
ここは食堂があるからなのか、結構客が多い。
 伊那ICで降りて県道97・国道153・県道19と進んで、9時過ぎに無事ロッソ・コルサに到着。
伊那ロッソ・コルサに無事到着

 早速、車検について色々話し合う。
 この時期の車検は雪や凍結との戦いとなってしまい、検査場に乗り入れるタイミングが非常に難しい。話し合った結果、「天候を見計らって、良さそうな時があればその時に車検を取る、そうでなければ検切れのまま保管して次回のツーリングに間に合うように車検を受ける」という方向で進める事になった。
 以前の時と同じ代車(日産ADワゴン)を借りて10時過ぎにお店を出発して自宅へと向かう。費用節約の為に高速道を使わず下道を走る。
# 国道153の景色が好きだから、という理由も「とっても」大きいんですけどネ。(笑)
空いている国道153をノンビリ南下する。周囲の山々は本当に雪が無くて不思議な感じ。道路沿いにある気温表示板は4度だから寒いのは確かだが、例年なら氷点下から1度程度。今年は本当に気温が下がらないねぇ。
 JR大田切駅を通る過ぎる辺りから徐々に交通量が増えるものの、JR田切駅手前まで来る頃には交通量は激減して走っているのは拙者の一台だけ。そのまま淡々と進む。

 高森町の少し手前から徐々に交通量が増え出し、飯田市に入るとあちこちの信号で止められるようになる。やはり人口の多い地域は交差点が多いねぇ。
 飯田ICを通り過ぎて国道256との重複区間に入ると交通量がどんどん減ってゆく。混雑するのは市街地だけだ。阿智PA近くまで来た時点で12時になったので、ちょうど見えてきたショッピングタウンピアに入る。
ショッピングタウンピア(阿智)に寄る
この道は何度も通っているけれど、このお店に入るのは初めてだ。KIRAYAピア店で昼食を買った。
KIRAYAピア店で購入した昼食
お値段は251円、コンビニと違ってスーパーだと安くて助かる。本当はとんかつ弁当などを食べたかったのだが、運転するだけなのでカロリーを考えてパンにした。
# でも、後になって考えてみればパンも1個で良かったかなぁ、と。(汗)
食べ終わったら再び走り出す。

 国道256との分岐ではどちらに進むか少々迷ったが、「国道256だと必ず国道19を通るけど、信号が多いんだよナー。」そのまま国道153へと進む事に。
 分岐を過ぎると標高がぐんぐん上がり、流石に雪の量も少し増える。それでもうっすらと地表を覆う程度で、例年とは違う風景が広がる。どのスキー場もスノーマシンを駆使してゲレンデを何とか白くしているという感じだった。
治部坂峠スキー場の様子
走りながらの撮影で、ノーファインダーで前を見たまま撮ったから上手く取れなかったが、雪の少なさは分かって貰えると思う。
治部坂峠スキー場の様子
日陰でも路面は乾いているので、ノーマルタイヤでも普通に走れる。
 相変わらずの単独走行で淡々と進み、稲武の交差点で国道257を北上する。こちらもほぼ単独走行だ。恵那市に入って明智鉄道との交差を抜けたら国道363へと進む。ここからは以前と追った道を進む。トイレ休憩も兼ねて県道33の途中にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」に寄った。ここは大きな水車があって、遠くからでも良く目立つ。
道の駅おばあちゃん市・山岡の水車は日本一
日本一の大きさだそうな。
水車の説明板
目の前には小里(おり)川ダムが広がっている。
道の駅の前に広がる小里川ダム
ダム建設前にあった小里川第三発電所の発電機が展示されている。
小里川第三発電所の発電機と水車
一通り巡ったら店内に入り、おはぎとこの地方の和菓子「からすみ」をお土産に買う。
道の駅で買ったからすみとおはぎ
田舎のおはぎは大きくて安いので、お得感タップリだ。

 再び走り出して県道20・県道66・県道69・県道99と進み、JR中央線の線路を潜って国道21に入る。8台ほど連なって進むので「珍しく交通量が多いなぁ」と思ったが、鬼岩公園近くを過ぎる頃には単独走行となる。可児御嵩バイパスに入ると途端に交通量が激増し、やや渋滞気味。国道248との交差を過ぎても交通量は減らないので、試しに県道349へと進んだらガラガラだが、信号が細かくあって時間が掛かる割には進まない。どうやら県道84をそのまま進む方が早そうだ。
 いつもなら木曽川を渡って国道21を進むのだが、今回は試しに道を変えて国道41を南下する。交通量はとても多いが信号が少ないので、案外快調に進む。犬山市善師野で県道481(尾張パークウェイ)へと進み、朝来た道をそのまま戻る。比較的スムーズに進んで、15時に無事自宅に到着。ロッソ・コルサから5時間で帰ってきた事になる。

 テスタロッサの調子はとても良いので、今回の車検はタイヤ交換とオイル交換程度で済むと思う。飛び石による塗装禿げがやや目立つけれど、費用が嵩むようなら見送りかなぁ?でも、錆びても困るし...悩ましいところである。
nice!(34)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 2

Take-Zee

こんにちは!
日本1の巨大水車はすごい迫力ですね。
お写真で伝わってきます。

by Take-Zee (2016-01-19 11:05) 

Rifle

Take-Zeeさん
遠くから見ると「はぁ、そんなもん?」と思いますけど、直ぐ近くで見ると圧倒されるような感じでした。
by Rifle (2016-01-19 11:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました