SSブログ

やっと修理できた古い扇風機 [電子回路]

 昨年から古い扇風機を修理しようと思って時々弄ってはいたものの、冬を越して春になってしまった。
 羽根が外せないと分解できない訳ではないが、非常にやり難い。だから、何とか羽根を外そうと時々格闘していた。 昨日も格闘してて「もうすぐ1年経っちゃうよなぁ...壊す覚悟でやってみよっか。」

 昼食後、足で本体を押さえ付けながら羽根を両手で思いっ切り引っ張る。何度も休憩しながら格闘することおよそ15分、「ガコンっ」という音と共に外せた。
ようやく外れた古い扇風機の羽根
# ふーぅ、草臥れたぜぃ...
羽根の奥には何も無いから、外す必要は無かったようだ。
羽根の奥には何もなく、支柱があるだけ
えらく時間が掛かったけれど、これでスッキリした。(笑)
 外れなかったのは、羽根側に接着されている金属製カラーの内側が僅かに錆びて抜け難くなっていたのが原因だった。サンドペーパーをドライバーの先に巻き付けてカラーの中に突っ込み、錆を落としておいた。

 本体後部には何やら蓋をしているような部分がある。
本体後部には蓋をしたような部分が見える
ネジを外して開けたら、凄い色のグリスの海が出現!
蓋の中は古いグリスで一杯だった
グリスは劣化していて既に潤滑の役目を果たしておらず、「ただそこにあるだけ」の状態である。このままではグリスを拭うのは難しいので、下のリンク部分も分解して後部を外すことに。
下のリンク部分も分解する
リンク部を外したら、変わったナットを外して後部を分解する。
変わったナットを外して後部を分解するところ
ナット4か所を外すと後部が分離できた。
後部と本体を分離したところ
後部の内部には更にギアが一つ入っていた。
後部の中には更にギアが入っていた
ギアの歯には、古いグリスがしっかり詰まっている。
ギアの歯に古いグリスがギッチリ入っている
細いマイナスドライバーで穿って奇麗にする。
細いマイナスドライバーで歯に入り込んだグリスを取り去ったところ
同様に、もう一つの歯車も奇麗にする。
もう一つの歯車も奇麗にしたところ
内部の古いグリスを拭き取る。
内部の古いグリスを拭き取ったところ
蓋に付いていたギアを分解する。
蓋に付いていたギアを分解したところ
ボール二個で保持する構造のようだ。ボールが蓋の内側に常時接触しているので、その部分だけグリスを塗ってから組み立てる。
ボール部にグリスを塗って組み立てているところ
ギアの歯にグリスを塗って元の位置に戻す。
グリスアップしてギアを元の位置に戻したところ
本体側のギアにもグリスを塗る。
本体側ギアにグリスを塗ったところ
ギアがちゃんと噛み合うか確認しながら、後部を元通り組み立てる。
ギアの噛み合いを確認しながら組み立て終わったところ
夜遅くなってしまったので、昨日の作業はここまで。

 昨日でメカ部分のメンテナンスは終わっているので、今日はコンパウンドで劣化した塗装を一皮むくところから始めた。画像では分かり難いが、左半分が磨き終わり、右半分がまだ磨いていない。
劣化した塗装をコンパウンドで一皮むく作業をしているところ
本体や後部カバーなど、面積の広い部分は全て液体コンパウンドで磨き、ユニコーンカークリームでワックスがけをしておいた。一通り作業が済んだら、後は組み立てるだけだ。
ワックスがけが終わって組み立てているところ
全部組み立てたら、次は電源コードだ。
内部断線している電源コード
内部で断線している所があるらしく、スイッチは入っているのに勝手に止まってしまう時があるのだ。
 本体の底を見るとネジ止めされているので外す。
本体底面は板がネジ止めされている
板を外すと内部が見える。風力を3段階に切り替えるだけの単純な機能しかないので、内部も簡単な構造だ。
IMG_8295.JPG
古いオイルコンデンサが入っている。年号から、この扇風機は昭和37年頃に製造されたことが判る。
年号から昭和37年製造と思われる
電源プラグにも日立のマークが入っている。
電源プラグにも日立のマークが入っていた
分解したら、中は奇麗だ。
電源プラグを分解したところ
この状態なら交換する必要は無いので、そのまま流用する。電源コードを外したら、随分と凝った作りになっていた。
プラグのメッキが劣化して磨いても奇麗にならない
プラグの金属部はメッキされているものの、だいぶ剥げているので、磨いても奇麗にはならなかった。
電源コードは手元にちょうど良さそうな長さの物があったので、それを使う。
電源コードを用意したところ
内部は、全ての配線がハンダ付けされている。今時では珍しいが、当時はそれが普通だったのかも知れない。
 ハンダ付けし直しても良いのだが、拙者は100V系列の線にハンダ付けするのは好きではないので、
# 単に気分の問題ですけどね。(^^;)
古いコードをカットし、新しいコードと接続端子で繋いだ。
電源コードを接続端子で繋いだところ
元通り板を取り付けて完成である。
メンテナンスが完了した古い扇風機
今年の夏から大いに活躍して貰おう。
nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 4

Take-Zee

新品の扇風機になりましたね。
日立が泣いていますよ・・1台売りそこなった!

by Take-Zee (2017-04-04 18:09) 

Rifle

Take-Zeeさん
ハッハッハッ、大丈夫、日立はそんな程度ではビクともしませんって。(笑)
by Rifle (2017-04-04 22:14) 

みうさぎ

50年以上前の扇風機持ってるとこも凄いしrifle様の修理ぶりにも驚きですぅ
by みうさぎ (2017-04-06 11:22) 

Rifle

みうさぎさん
完全に壊れないとなかなか捨てられないタチでして...壊れててもついつい直したくなっちゃうし...ってどうしようもない性格ですねぇ。(笑)
by Rifle (2017-04-06 12:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました