SSブログ

360モデナ引き取り [フェラーリ]

 3月に車検に出した360モデナは、車検はすぐ通ったものの、お願いしたナビ取付や車検時に発覚した問題の解消等で時間がかかっていた。それが全て完了したという連絡が入ったので引き取りに行く事に。

 8日朝5時半過ぎに代車フィットに乗り込んで自宅を出発する。県道183・県道64は早朝なのに案外トラックが多く走っている。トラックの荷台を眺めながら走り、国道41へ。
 国道41はロングトラックが多く走っているが、その他の車種はとても少ない。交通量が極端に少ない県道349・県道84を進んで国道21に入る。国道21は乗用車が多いが、運転手の服装は皆作業着。出勤らしい。それまで順調だったのに、道の駅可児ッテを通り過ぎて一車線になったら急激に速度ダウン。
 「何でぇ?」と不思議だったが、カーブで前方を見渡して納得。老人マーク付きの軽トラがノンビリと制限速度-10km/hで走っている。「こりゃーたまらんわ」と、ゴルフ場の間を抜ける道へと進むと、交通量はほぼゼロで順調に進む。
 国道19との交差点が近づくと車の量は急に増えたが、通り過ぎると殆ど単独走行となる。県道69・県道66は出勤途上と思われる車が数台居た程度、県道33は前方にやたらと遅い白スパシオが居て閉口したが、幸いな事に道の駅おばあちゃん市・山岡へと曲がっていったのでホッとした。
 国道363も出勤らしき車の列に付いて進み、国道257に入ると対向車がたまに来る程度で殆ど貸し切り状態。対向車はリッタークラスのバイクがとても多い。途中、道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里でトイレ休憩する。
道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里
建物裏を流れる木ノ実川の向こう岸には鯉のぼりが多く出ていた。
鯉のぼり
鯉のぼり
用を済ませたら直ぐ走り出す。

 相変わらず対向車線は大型バイクが多いが、こちらの車線は相変わらず殆ど車は居ない。そのまま国道153に進む。
 「今日も交通量は少な...ん?何で渋滞?」と思ったら、工事で通行制限されていた。1分ほどで車列が走り出す。遅い車は自ら登坂車線に入ってくれるので、巡航速度が低下する事もなく順調に進む。道の駅信州平谷を通り過ぎ、山岳区間を抜けると徐々に交通量が増えてくる。
 国道256との交差を過ぎても然程交通量は増えず、「今日は車の量が少ないな」と思っていたら、飯田市に入った途端に交通量が激増、ほぼいつもと同じ状態となる。中央道飯田ICを過ぎると更に交通量は増えるが、絶対的な車の数はそんなに多くないので流れは比較的スムーズだ。途中で国道から逸れて県道18・県道251へ。
 県道251は何故かトラックが多い。道の駅南信州とよおかマルシェで再びトイレ休憩。駐車スペースはガラガラだ。
道の駅南信州とよおかマルシェ
道の駅南信州とよおかマルシェ
用を済ませたら、少し歩き回って体をほぐしてから走り出す。

 県道226で国道153に戻ると、かなり遅い白の軽自動車が蓋をしていて、10台ほどの車列の末尾に付く。巡航速度は40km/h前後。「またかよ」と思ったが、どうしようもないのでそのまま追走する。その遅い白の軽自動車は中川ショッピングセンターチャオへと曲がっていった。すると巡航速度は一気に上昇、いつもの調子で進むようになった。やれやれ。
 道の駅田切の里で県道18へと進むと、こちらもほぼ貸し切り状態となる。ウネクネ区間を過ぎて三峰川手前まで来た時「そういえば前回雨で遠景が見えなかったよなー」と思い出し、三峰川榛原河川公園へ。前回は真っ白だったが、今回は霞んでいるけれど一応遠景も見える。
三峰川榛原河川公園
三峰川榛原河川公園
三峰川榛原河川公園
デジカメで撮影したら直ぐフィットへと戻るが、途中に看板があるのに気が付いた。
井上井月の看板
文学系には疎くて初めて見る名前だが、ネットの情報に依れば芥川龍之介や種田山頭火に影響を与えた俳人なんだそうな。へぇー。
# せめて看板に掛かってる枝は掃う方が良いと思うが。
 再び走り出し、三峰川を超えたら早速渋滞気味に。途中のスタンドでフィットを満タンにし、10時半過ぎに無事ロッソコルサに到着。

 拙者は気が付かなかったのだけれど、車検作業中にラジエーターファンが回らない事が発覚したんだそう。作業時の画像を見せて貰うと、確かにファンに部品が当たって割れているのが分かる。
ファンに当たって割れている
ファンは樹脂部品で支えられていて、その樹脂が劣化と熱で歪んでしまってファンに当たってしまい、片方は全く回らない状態、もう片方も回ると「ガリガリガリガリ」と音がする状態だった、と。純正部品を取り寄せると凄まじい金額になるし、部品そのものは何も改良されておらず、時間が経てばまた同じ状態となってしまうので、あちこち修正して何とか収めたんだそうな。
修正後
ファンを回すモーターは結構な重さがある為、熱に強いとは言えない樹脂だけで支える今の構造だと強度が不足するらしい。ディーラーは純正部品しか使わないだろうから、こういう修理でも莫大な費用がかかり、それが「フェラーリは維持するのがが大変」という話に繋がっているのかも知れない。
 車検時の懸念事項だった、スモークのように曇っていたヘッドライトは、部品を全部分解して磨き、更に内部も塗装しなおしたそうで、とても綺麗になっていた。
修理されたヘッドライト
なお、見えない部分だけど光軸調整の部品も軽量化の為か全て樹脂で、それが劣化して割れてしまい調整できない状態だったので、その部分を作り直したそう。
 更に、地図更新が終了して古くなっていたナビをゴリラの現行モデルに替えて貰った。
ナビはゴリラ
ナビ入れ替えは配線を全てやり直しとなり、内装をバラしたり、バックカメラ用配線を新たに引き直したりで大変だったらしい。
 その後も40分ほど雑談してから360モデナで出発する。

 県道19・国道153・県道87と進み、伊那ICから中央道に入る。久し振りの高速道だ。走り出すと直ぐに見えて来る小黒川PAに入る。
小黒川PA下り
車を止めたら、持参した栄養ゼリーを昼食代わりに食べる。
昼食は栄養ゼリー
売店を見て回ったら、たまたま新蕎麦粉が出ていたので、高頭まんじゅうと共に購入。
PAで買った蕎麦粉と高頭まんじゅう
再び走り出す。

 お昼の時間だからか、交通量は思いの外少ない。遅い軽自動車やトラックを抜く時以外はノンビリ走行車線を進む。
 土岐IC手前から給油警告が出たり出なかったりを繰り返していたが、多治見ICを過ぎた所で警告が出っ放しとなった。ロッソコルサを出発する際、既に燃料計は残量が半分弱だったから、まぁ当然だろうな。
 小牧東ICで降り、県道49を進む。そのまま県道461へと進んだら、妙に速度が遅い。「何で?」と思ったら、先頭に重量級重機を乗せたトラックが走っている。「あ、成程ねぇ。」トラックは直進したが、拙者は今井インターで降りる。県道64はやや交通量が多いけれど、県道183はだいぶ少な目だ。スタンドで給油し、自宅へは14時半過ぎに無事到着。

 言われてみれば、この数年はファンの回る音を聞いた事が無い。たまたま、今まで渋滞になるような場面に遭遇する事は殆ど無かったから良かったけれど、下手すりゃオーバーヒートでエンジンを壊してしまうところだった。
 当初予定していたナビ入れ替え以外にも色々あったから、費用はそれなりに掛かってしまった。けれど、これでしばらくは安心である。
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 4

みうさぎ

オッハー綺麗になった。沢山改善出来たのですね。ヘッドライトの曇りは気になるものですし色々愛車は頑張ってる~

by みうさぎ (2021-05-12 09:51) 

Rifle

みうさぎさん
大抵はライト外側が曇るので磨けば透明さが戻りますけど、360モデナは何故か内側が曇るので厄介だったそうです。
でも、お陰様で綺麗になって戻ってきました。
by Rifle (2021-05-12 12:16) 

tama

ロッソコルサは良心的な店ですね。Rifleさんが修理や点検をお任せしている理由が少し分かりました。
まっ、ちょっと(かなり)遠いけど・・・。
by tama (2021-05-12 18:41) 

Rifle

tamaさん
バイクと車の両方扱う良心的なお店ってなかなか無いんですよ。
自宅近くにこういうお店があると良いんですけどねぇ。
by Rifle (2021-05-12 19:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。