SSブログ

修理できるか?古いカーラジオ(その14) [電子回路]

前回からの続き)

 前回はふりだしに戻ったかのような状態になって唖然とした。が、唖然としているだけでは何も進まないので、更に調べに調べたが、回路上に不調らしき箇所は見当たらない。そこで、動作状態のままで部品一つ一つをピンセットで揺らしてみた。
 まずFM回路では、高周波増幅回路と中間周波数増幅回路の間に挟まれた結合コンデンサ(矢印で指している緑色の部品)を動かすと、音声が出たり出なかったりすることが分かった。
FM回路はこの結合コンデンサが怪しい
それ以外の部品では何も起きないので、このコンデンサが怪しい。基板のハンダ面では丸で囲んだ位置になる。
怪しいコンデンサのハンダ面を見る
良く見ると、ハンダと部品の足の間に細い亀裂が入っているようだ。
コンデンサの足とハンダの間に亀裂らしきものが見える
「なんだ、ここをハンダ付けし直せば良いのか」と早速ハンダ付けをやり直したが、動作は変わらない。「おかしいな...ひょっとして部品がダメになってる??」
取り外したコンデンサ
コンデンサを取り外してデジタルテスタで容量を測ると、ちゃんと部品に印刷された通りの容量が表示されるから、容量に過不足は無い。「うーん...じゃぁESR(等価直列抵抗)は?」まだブレッドボードに組んだままになっている(笑)簡易ESRメータで測ると、やたらと抵抗値が大きい。このマイラーコンデンサは、見た目は良さそうだが、内部は劣化しているらしい。
部品箱を漁って、同じ種類で同じ容量のコンデンサ(画像の左側)を出してきた。
部品箱から見つけ出した代替品
たぶん高校時代にジャンク基板から取り外したコンデンサだと思うが、容量もESRも正常な事は確認済み。これに置き換えたら、ちゃんと動いた。念の為に周波数を色々変えてみたが、ごく普通に受信できる。ただ、AMと同様に放送未受信時には「ジー」というノイズが出る。前回「スケルチが働いているようだ」と書いたが、改めて書き起こした回路図を辿るとスケルチらしき回路は無いので、このラジオにスケルチは付いていない、という事になるねぇ。A(^^;)


 AM回路も、やはり動かしたまま部品をピンセットでつまんで揺らしてみたら、今度は複数の部品で動作が正常になったりおかしくなったりするではないか。「こりゃーハンダ面が全体的に劣化しているのかも知れんなー...じゃぁ全部やり直そう。」片っ端から古いハンダを一旦融かして吸引器で吸い取り、新しくハンダ付けし直した。
 初めはAM側だけの積りだったが、先ほどのコンデンサも亀裂らしきものがあった事もあり、FM側も全面的にやり直した。
ハンダを全部やり直した基板
なお、低周波増幅回路の部分は熱に弱いと言われているゲルマニウムトランジスタが使われているのと、初めから現在に至るまで動作が正常だったので、あえて何もしないでおいた。

 改めて動かしてみると、AMもFMも正常に受信できる。但し、放送未受信時の「ジー」というノイズは相変わらず出ている。
 これでほぼ大丈夫とは思うが、念の為に数日かけてエージングを行い、動作がおかしくならない事を確認する予定。エージングを終えたら、いよいよ車体に載せて動作確認だな。

(続く...筈だったけど、これにて終了)

ー後日談ー
その後、車載状態を簡易的に再現して動作確認したら、正常に動いた。
その時の経緯も含めて記事として続ける積りだったのだけれど、なんと!依頼者本人が癌で亡くなってしまった。(泣)
部品代すら回収できない状態で宙に浮いていたのだけれど、その後「欲しい」という人が現れたので、部品代プラスアルファ程度で譲渡した。その後は何の音沙汰も無いが「連絡が無いのは無事な証拠」と思う。
何とも後味が悪いのだが、これにて「(完)」とさせて頂く。何卒ご了承頂きたい。m(_"_)m
nice!(36)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 2

たくや

はんだを付け直すなんて凄い根気ですね~あっぱれです!
by たくや (2014-07-10 11:23) 

Rifle

たくや さん

怪しい個所を残しておくと、後々不具合になることが多いので、面倒でしたがやり直しました。これで一安心です。
by Rifle (2014-07-10 19:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました