SSブログ

安定化電源の修理(その2) [電子回路]

前回からの続き)

 一寸間が空いたけれど、作業を続ける。まずは簡単に外せるメイン基板から取り掛かる。
外したメイン基板
配線パターンをモノクロ画像で撮影し、
基板パターン面を白黒で撮影
画像加工してプリンタで紙に出す。
紙に印刷したパターン
基板を見ながら部品を書き込んで行く。よく見ると、普通のダイオードではなくてツェナーダイオード(中央:黒い線の入った部品)も含まれている?のかも知れない。
黒い線入りの部品はツェナーダイオード?
見た事の無いダイオード(白に赤い線の入った部品)もある。
見かけない白いダイオード
小さな基板なので、部品の書き込みは大した事無かった。
パターンの紙に部品を書き込んだ
基板に繋がる線は18本あるので、それを全部追わないと回路図は書けない。
内部は配線が多い
メイン基板の裏側は放熱板に取り付けられた部品がある。
放熱板に取り付けられた部品
これを外して確認するには、基板を固定しているステーも外さなければならない。
メイン基板を保持するステーを外す
ネジを外して確認したら、ブリッジダイオードだった。
この部品はブリッジダイオード
もう一枚ある小さな基板にも配線が集中している。
もう一枚の基板に配線が集中
よく見ると、この基板にもコンデンサや抵抗らしき部品が載っている。
小さな基板にはコンデンサが載っている
単にスイッチを載せている基板と思っていたが、回路が載っているようだ。そうなると、こちらも調べなければならない。
 しかし、この基板を外すにはトランスを外さねばならず、トランスを外すためにはメイン基板や放熱板を外さなければならない。それじゃ殆ど全バラシである。参ったなぁ...

(続く)
nice!(25)  コメント(2) 

nice! 25

コメント 2

みうさぎ

こんにちわ
なんか可愛い柄だわっ8とか
おもちゃみたい
(´艸`*)
参ったなぁ...
なんですねっ
ありゃりゃ
by みうさぎ (2020-04-23 10:25) 

Rifle

みうさぎさん
部品をアップすると確かにおもちゃみたいですねー、気が付きませんでした。(笑)
見た目はスカスカなんですが、思いのほか手が掛かりそうです。
by Rifle (2020-04-23 12:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。