SSブログ

RandallのギターアンプV2XMを小改造 [音楽]

 昨春に入手したRandall(ランドール)のギターアンプV2XMはスピーカが12インチなのが気に入って購入したのは以前に記事で書いた通り。
RandallのV2XM
何気なくこのアンプを眺めていて「そういえば、他のアンプ出力をそのままこのスピーカに入力できるようにすれば、12インチの一寸小型なスピーカ・キャビネットとしても使えるじゃん。」このアンプはスピーカと出力回路は直結になっているけれど、途中にスイッチ付ジャックを挟むだけで実現できそう。

 まず、部品箱を漁って6.3mmΦのモノラル・フォンジャックを出して来た。
モールドジャック6.3mmΦ
アンプ出力部なので、念の為に絶縁型(ジャックの金属部が筐体に触れない)を使う。
 アンプ・シャーシを外して裏側を見ると、「TAPE/CD IN」の左側に空いているスペースがある。
空いているスペースに取り付ける
実際にジャックを当てがってみて、周囲の基板と干渉しない位置を決める。
 位置が決まったら、まずは3mmのドリルで穴を開ける。
3mmの穴を開けたところ
電動ドリルなどのような高価な工具は持ってないので、ピンバイスを使って手で1時間近くかけて開けた。(汗)
 次にリーマで穴を拡げる。
リーマで穴を拡大中
穴が必要な大きさになればOKだ。
穴を開け終わったところ
このままだとバリが出たままなので、丸棒の金属ヤスリを使ってバリを奇麗に削り落とす。
バリが出ている
ちゃんと穴に入るかどうかを確認して、穴開け作業は完了である。
ジャックを取り付けてみたところ
内部はガラガラなので、配線するのには全く問題無い。
内部はガラガラ
基板にハンダ付けされているスピーカへの配線(丸で囲んだ所)を外す。
丸の2本がスピーカの配線
基板とジャックを配線する。
基板とジャックを配線したところ
ジャックとスピーカ配線はファストン端子で簡単に脱着できるようにしておいた。
スピーカへの配線にファストン端子を取り付けたところ
こうしておけば、メンテナンス時に基板と筐体を簡単に切り離せる。
 後は元通り組み立てれば完成である。

 試しに音を出してみると、「よしよし、ちゃんと動・・・あれれ?低音域が出てないぞ!?」BASSのボリュームをフルにしても低音部が全く出ていない。どうやら回路の何処かがおかしいようだ。こいつも修理しなきゃならんのか。ウーム・・・。(--;)
タグ:Randall
nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 4

みうさぎ

ウームまぁまぁ頑張ろう!
by みうさぎ (2024-01-09 16:27) 

Rifle

みうさぎさん
全く音が出ない訳じゃないんで直せるでしょうけど、うーん面倒臭いなぁ(--;)。
by Rifle (2024-01-09 17:28) 

RANDALL大好き

初めまして、RANDALLのアンプ好きな者です。このアンプを購入予定だったのですが、取扱店が余りなく、修理も困難なので、悩んでいましたが、回路図が少しでも分かれば、今後の維持に有益だと考えます。お忙しいでしょうが、回路及び修理頑張ってください。
by RANDALL大好き (2024-01-30 23:15) 

Rifle

RANDALL大好きさん
国内では何故か見かけないメーカになっちゃってますよねー。
現在回路図と格闘中ですが、一寸変わった回路構成で修理屋さんも面喰うと思います。
でも、汎用品が使われているので修理は難しくない・・・筈です。(^^;)
by Rifle (2024-01-31 20:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。