SSブログ

久し振りにモデナ360で富士ミルクランドへ [フェラーリ]

 コロナ蔓延による患者数の不自然な急減と共に緊急事態宣言が解除され、久し振りに県境を越えたツーリングに参加する事に。
 因みに、コロナ感染者激減は医療関係者の間でも不思議がられていて「あまりに不自然」と言う声多数だそう。自民公明政権の意図的な数字操作だという噂が出ているけれど、オリンピック強行開催や衆議院選挙などの大きな行事が続いた為、コロナ患者の数が多いと選挙に不利になると考えて操作したという事らしい。あくまでも噂話であって具体的な根拠はないのだけれど、「ウンウン、なるほどねぇ」と大いに納得してしまった。

 27日朝6時半前、モデナ360のエンジンをかけて様子を見る。しばらくアイドリング状態で観察していたけれど、前回出た「SLOW DOWN」の文字は全く出てこない。アイドリング音もふらつきが無く、一定で安定している。「これなら大丈夫そうだ」と、子供を乗せて走り出す。
 まだ朝7時前だというのにそこそこの交通量がある県道183を進み、渋滞していない県道64で名鉄犬山線を越え、県道461・県道49と進んで小牧東ICから中央道に入る。

 まだ朝7時になったばかりだが交通量はかなり多く、遅い車を抜くのが難しいほどだ。乗用車やワンボックスが多く、トラックなどの業務用車は少ない。天気の良い土曜だから「さぁ皆さんお出かけしましょ」という感じなのだろうか。
# 拙者達もお出かけ組の一員なんだけど。(^^;)
 中津川ー園原の間で行われている工事で渋滞する事も考えて早目に自宅を出発したのだが、一寸流れが悪い程度で渋滞しなかった。それまで結構急いで走っていたけれど、お陰で時間的に余裕が持てて大助かり。以後は走行ペースを緩めて走る。
 飯田ICを過ぎると交通量がだいぶ減って走り易くなる。たまに見かける遅い車を抜かしながら先へと進む。伊北ICを過ぎてしばらく進むと徐々に交通量が増え出し、岡谷JCT手前から結構な交通量となる。途中、ライトグリーンのフォルクスワーゲン・シロッコ見かけ、「ワーゲンで浅い緑色って珍しいな」などと話しながら中央道を進んで、8時半過ぎに集合場所の諏訪湖SAに到着。北の空はどんよりとした鉛色重い雲が塞いでいる。
諏訪湖SA
通り抜ける風はとても冷たくて、自宅周辺よりも圧倒的に寒い。集合時間の9時が近づくに連れて参加車両が集まって来た。
参加車両
参加車両
参加車両
先ほど抜いて来たシロッコは、実は参加車両...だったのね。A(^^;)
参加車両
参加車両
参加車両
全員が揃うまで待つ間、とにかく寒くてガタブル震えていた。強い風が時折吹き付け、空から白い物がちらりほらり。
参加車両
参加車両
参加車両
全員が揃ったので、次は双葉SAに集合する事を確認してから予定通り9時に出発する。

 SAを出発し、数台ずつまとまって走る。遅い車は問答無用で抜き去る。雲が多くて時折小雨がぱらつくが、陽射しがあり降り続くような状態にはならない。南へと進むに連れて雲の量が減って行った。
 双葉SAに集まるが、相変わらず風がとても冷たくて寒い。
双葉SAに集まった参加車両
何となくカラフルになっているけれど、以前来た時はポールや路面のペイントは無かったように思う。
ポールや路面ペイントが増えている
駐車スペースへの誘導路は随分前の工事で綺麗になった。
駐車場への誘導路
ん?空に何か見えるゾ。
空に雲じゃないのが見える
お月さまだ。
お月様だった
何やらやってる...と思ったら、武田信玄が生誕五百年だそう。
武田信玄生誕五百年
トイレを済ませて少し休憩したら、次は目的地の富士ミルクランドまで走る事を全員確認す...えっ!?道をあんまり覚えていないって??皆さん、1年以上経ったら忘れちゃったのね。(^^;)拙者は一応道を全て覚えているので、ICを出たら先頭に入って走る積りで走り出す。

 交通量はそこそこあるけれど、走り難いほどでは無い。数台ずつまとまった状態で進む。遅いトラックなどを抜かしながら順調に進み、甲府南ICの少し手前で加速して車列の先頭に入る。
 ICを降りたら国道358を南方向へと進む。山間のウネクネした区間の入口で二ヶ所片側通行の工事をしていたけれど、渋滞するほどの交通量は無いので、問題無し。先頭を走る軽自動車が遅くて少々イライラしたけれど、上九一色村に入ったら左折して行って一安心。住宅の並んでいる地域を過ぎると再びウネクネ道となる。
 トンネルを抜けると精進湖が見えてくる。寒い為か、湖面にボートなどは居ない。突き当たったら右折して国道139に入る。木々の葉は茶色になっているのが多い。夏が暑かった為、綺麗な紅葉にはならないみたいだ。以前に県道71を走って帰った事があったけれど、あの時は紅葉が綺麗だったなー。
 道の駅朝霧高原を通り過ぎ、途中で県道75へと進む。センターラインの無くやや細い道なので、対向車が来ると気を遣うが、交通量が少ないのが救いだ。そのまま進んで富士ミルクランドに到着。奥にある芝生広場に車を停める。
芝生広場に停めた
芝生広場に停めた
富士山が綺麗に見える。
富士山
これだけ綺麗に見えるのは珍しいかも。
富士山のアップ
BBQガーデンハウスに移動して、バーベキュー開始。まずは野菜から焼き始める。
まずは野菜から
次に肉類を投入。
肉投入
うん、美味しい!
ソーセージと野菜
久し振りに焼く側になったので、画像は殆ど無し。(^^;)gomen...焼きあがったら頂く。
焼きあがった肉
散々食べたら、お腹は超満員御礼状態となった。
# 体重計に乗るのが怖い(^^;)...(--;)
食後はしばし雑談。風がやや強く、かなり寒い。日が短くなってきているので「ご馳走様でした!」の後は後片付け。いつもより少し早いけれど、車の方へと向かう。少し高い位置から撮影すると、ヨーロッパ風で良い感じ。(笑)
参加車両
参加車両
13時半頃、次は双葉SAに集合する事を確認してから一斉に走り出す。

 来た道を戻り、甲府南ICから中央道に入る。交通量は案外少な目で走り易い。遅い車を抜いたりして適当に走り、双葉SAに到着。
双葉SA
車の数はかなり少ない。売店に寄って家族用にお土産を買う。
家族用お土産の豆大福
# 豆大福、美味しかったよん。(^^ )
相変わらず風が強くて冷たい。いつもならここで五月雨解散となるのだけれど、今回は時間がまだ早いので、次は諏訪湖SAに集まる事を確認して走り出す。

 交通量が少し増えていて、遅い車を抜くのにタイミングを図る場面が増えるが、走り難いほどでは無い。北の空にある分厚い鉛色の雲を眺めながら進む。幸い、雨や雪は降っていない。前方に見える八ヶ岳は山頂が雲に隠れて見えない。分厚い雲なので、多分雪が降ってるんだろう。今年の夏は暑かったから、冬の雪も多いかも知れないなぁ。
 諏訪湖SAに入って全員揃うのを待つ。
諏訪湖SA
駐車場の半分ほどが車で埋まっている。談笑しているうちに参加車両が集まって来た。
諏訪湖SAに集まった
諏訪湖SAに集まった
諏訪湖SAに集まった
諏訪湖SAに集まった
全員が集まったら、ここで解散となる。「お疲れさまでしたー!」モデナ360に乗り込んでSAから走り出す。

 15時半過ぎという時間だからか、交通量は結構多い。走行車線はほぼ埋まってるような状態で、時折追越車線に出て来る車が居る程度。こちらも遅い車を抜きつつ先へと進む。どうしてかは分からないが、今日は不思議と覆面パトを見かけない。大型トラックが追越車線を延々と走っていて数珠繋ぎになる場面も数回あったものの、流れは結構順調...と思ったら、恵那山トンネルを抜けた所の工事区間二ヶ所で渋滞となる。小刻みに進んでは停まって、というのを繰り返すので、クラッチを踏む左足とギアチェンジレバーを操る右手がやたらと疲れる。(汗)二つの渋滞で40分以上余計にかかったけれど、何とか渋滞を抜けた。小休憩の為に御坂PAに立ち寄る。
御坂PA
雪を被った恵那山が見える。
雪の恵那山
このPAもなにやら工事をしている。
このPAも工事中
帰宅してから調べたら、敷地内で法面崩壊があって災害復旧工事中なんだそうな。
 少し休憩したら再び走り出す。

 相変わらず交通量は多めだが、遅い車を抜くのには大して困らない...と思ったら、恵那IC手前辺りからどんどん交通量が増えて走り難くなってきた。巡航速度もぐんぐん落ちてゆくのと同時に、陽も落ちて徐々に暗くなって行く。多治見ICを過ぎると交通量は更に増える。帰宅の時間だから仕方あるまいな。
 小牧東ICで降りて、朝来た道を戻る。夕刻だからか、交通量はとても多い。名鉄犬山線を越える跨線橋は6信号も待ってようやく通り抜けられた。
 自宅近くのスタンドで給油、自宅には18時少し前に無事到着。本日の走行距離は604.9km、燃費は7.5km/L。

 久し振りに360モデナを動かしたツーリングで楽しかったが、とにかく寒かった!上半身はモコモコのジャケットを着ていたから良かったけれど、下半身は普通のGパンだけ。せめて薄手のオーバーパンツとかをはくべきだったかも、と思う。
 コロナ蔓延のお陰で昨年はツーリングには一切参加せず、今年も最後のツーリングに一回参加しただけとなった。年内に残る行事は忘年会。既に宿は押さえてあるし、昨年は忘年会が無かったので楽しみだ。
nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

360モデナ引き取り [フェラーリ]

 3月に車検に出した360モデナは、車検はすぐ通ったものの、お願いしたナビ取付や車検時に発覚した問題の解消等で時間がかかっていた。それが全て完了したという連絡が入ったので引き取りに行く事に。

 8日朝5時半過ぎに代車フィットに乗り込んで自宅を出発する。県道183・県道64は早朝なのに案外トラックが多く走っている。トラックの荷台を眺めながら走り、国道41へ。
 国道41はロングトラックが多く走っているが、その他の車種はとても少ない。交通量が極端に少ない県道349・県道84を進んで国道21に入る。国道21は乗用車が多いが、運転手の服装は皆作業着。出勤らしい。それまで順調だったのに、道の駅可児ッテを通り過ぎて一車線になったら急激に速度ダウン。
 「何でぇ?」と不思議だったが、カーブで前方を見渡して納得。老人マーク付きの軽トラがノンビリと制限速度-10km/hで走っている。「こりゃーたまらんわ」と、ゴルフ場の間を抜ける道へと進むと、交通量はほぼゼロで順調に進む。
 国道19との交差点が近づくと車の量は急に増えたが、通り過ぎると殆ど単独走行となる。県道69・県道66は出勤途上と思われる車が数台居た程度、県道33は前方にやたらと遅い白スパシオが居て閉口したが、幸いな事に道の駅おばあちゃん市・山岡へと曲がっていったのでホッとした。
 国道363も出勤らしき車の列に付いて進み、国道257に入ると対向車がたまに来る程度で殆ど貸し切り状態。対向車はリッタークラスのバイクがとても多い。途中、道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里でトイレ休憩する。
道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里
建物裏を流れる木ノ実川の向こう岸には鯉のぼりが多く出ていた。
鯉のぼり
鯉のぼり
用を済ませたら直ぐ走り出す。

 相変わらず対向車線は大型バイクが多いが、こちらの車線は相変わらず殆ど車は居ない。そのまま国道153に進む。
 「今日も交通量は少な...ん?何で渋滞?」と思ったら、工事で通行制限されていた。1分ほどで車列が走り出す。遅い車は自ら登坂車線に入ってくれるので、巡航速度が低下する事もなく順調に進む。道の駅信州平谷を通り過ぎ、山岳区間を抜けると徐々に交通量が増えてくる。
 国道256との交差を過ぎても然程交通量は増えず、「今日は車の量が少ないな」と思っていたら、飯田市に入った途端に交通量が激増、ほぼいつもと同じ状態となる。中央道飯田ICを過ぎると更に交通量は増えるが、絶対的な車の数はそんなに多くないので流れは比較的スムーズだ。途中で国道から逸れて県道18・県道251へ。
 県道251は何故かトラックが多い。道の駅南信州とよおかマルシェで再びトイレ休憩。駐車スペースはガラガラだ。
道の駅南信州とよおかマルシェ
道の駅南信州とよおかマルシェ
用を済ませたら、少し歩き回って体をほぐしてから走り出す。

 県道226で国道153に戻ると、かなり遅い白の軽自動車が蓋をしていて、10台ほどの車列の末尾に付く。巡航速度は40km/h前後。「またかよ」と思ったが、どうしようもないのでそのまま追走する。その遅い白の軽自動車は中川ショッピングセンターチャオへと曲がっていった。すると巡航速度は一気に上昇、いつもの調子で進むようになった。やれやれ。
 道の駅田切の里で県道18へと進むと、こちらもほぼ貸し切り状態となる。ウネクネ区間を過ぎて三峰川手前まで来た時「そういえば前回雨で遠景が見えなかったよなー」と思い出し、三峰川榛原河川公園へ。前回は真っ白だったが、今回は霞んでいるけれど一応遠景も見える。
三峰川榛原河川公園
三峰川榛原河川公園
三峰川榛原河川公園
デジカメで撮影したら直ぐフィットへと戻るが、途中に看板があるのに気が付いた。
井上井月の看板
文学系には疎くて初めて見る名前だが、ネットの情報に依れば芥川龍之介や種田山頭火に影響を与えた俳人なんだそうな。へぇー。
# せめて看板に掛かってる枝は掃う方が良いと思うが。
 再び走り出し、三峰川を超えたら早速渋滞気味に。途中のスタンドでフィットを満タンにし、10時半過ぎに無事ロッソコルサに到着。

 拙者は気が付かなかったのだけれど、車検作業中にラジエーターファンが回らない事が発覚したんだそう。作業時の画像を見せて貰うと、確かにファンに部品が当たって割れているのが分かる。
ファンに当たって割れている
ファンは樹脂部品で支えられていて、その樹脂が劣化と熱で歪んでしまってファンに当たってしまい、片方は全く回らない状態、もう片方も回ると「ガリガリガリガリ」と音がする状態だった、と。純正部品を取り寄せると凄まじい金額になるし、部品そのものは何も改良されておらず、時間が経てばまた同じ状態となってしまうので、あちこち修正して何とか収めたんだそうな。
修正後
ファンを回すモーターは結構な重さがある為、熱に強いとは言えない樹脂だけで支える今の構造だと強度が不足するらしい。ディーラーは純正部品しか使わないだろうから、こういう修理でも莫大な費用がかかり、それが「フェラーリは維持するのがが大変」という話に繋がっているのかも知れない。
 車検時の懸念事項だった、スモークのように曇っていたヘッドライトは、部品を全部分解して磨き、更に内部も塗装しなおしたそうで、とても綺麗になっていた。
修理されたヘッドライト
なお、見えない部分だけど光軸調整の部品も軽量化の為か全て樹脂で、それが劣化して割れてしまい調整できない状態だったので、その部分を作り直したそう。
 更に、地図更新が終了して古くなっていたナビをゴリラの現行モデルに替えて貰った。
ナビはゴリラ
ナビ入れ替えは配線を全てやり直しとなり、内装をバラしたり、バックカメラ用配線を新たに引き直したりで大変だったらしい。
 その後も40分ほど雑談してから360モデナで出発する。

 県道19・国道153・県道87と進み、伊那ICから中央道に入る。久し振りの高速道だ。走り出すと直ぐに見えて来る小黒川PAに入る。
小黒川PA下り
車を止めたら、持参した栄養ゼリーを昼食代わりに食べる。
昼食は栄養ゼリー
売店を見て回ったら、たまたま新蕎麦粉が出ていたので、高頭まんじゅうと共に購入。
PAで買った蕎麦粉と高頭まんじゅう
再び走り出す。

 お昼の時間だからか、交通量は思いの外少ない。遅い軽自動車やトラックを抜く時以外はノンビリ走行車線を進む。
 土岐IC手前から給油警告が出たり出なかったりを繰り返していたが、多治見ICを過ぎた所で警告が出っ放しとなった。ロッソコルサを出発する際、既に燃料計は残量が半分弱だったから、まぁ当然だろうな。
 小牧東ICで降り、県道49を進む。そのまま県道461へと進んだら、妙に速度が遅い。「何で?」と思ったら、先頭に重量級重機を乗せたトラックが走っている。「あ、成程ねぇ。」トラックは直進したが、拙者は今井インターで降りる。県道64はやや交通量が多いけれど、県道183はだいぶ少な目だ。スタンドで給油し、自宅へは14時半過ぎに無事到着。

 言われてみれば、この数年はファンの回る音を聞いた事が無い。たまたま、今まで渋滞になるような場面に遭遇する事は殆ど無かったから良かったけれど、下手すりゃオーバーヒートでエンジンを壊してしまうところだった。
 当初予定していたナビ入れ替え以外にも色々あったから、費用はそれなりに掛かってしまった。けれど、これでしばらくは安心である。
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

360モデナ車検 [フェラーリ]

 360モデナが3月で車検となる為、伊那のロッソコルサへ持ち込む事に。

 28日(日)、朝8時過ぎに自宅を出発する。曇っている為か、気温が低くて寒い。
 県道183は交通量が少なかったけれど、県道64・県道461(尾張パークウェイ)・県道49と進むに連れて交通量がどんどん増える。渋滞気味になるに連れて段々とお腹の調子が悪くなり、小牧東ICから中央道に入ったら直ぐの所にある内津峠PAのトイレに駆け込む。
内津峠PA
スッキリしたら、再び走り出す。

 「そういえば、今日は日曜だな」と気が付いて虎渓山PAに寄ってみた。
虎渓山PA
しかし、いつも見かける外車勢は一台も居ない。10分ほど待ってみたけれど、誰も来ない。「月末だから来ないのかも知れないなぁ」と思い、諦めて走り出す。

 交通量は結構多く、業務用バンが目立つ。時折現れる遅いトラックを抜く程度で、のんびり進む。飯田ICを抜けたら交通量がだいぶ減ったので「一寸スピード上げよう」と少しスロットルを踏んだら、前方に80km/h前後という微妙な速度で巡航する乗用車の集団が見えてきた。「何だ、ありゃ?」と思いながら近づくと・・・「げっ、先頭はパトカーじゃん!\(^^;)/」慌ててパトカーを追走するスパシオの直ぐ後ろに入り込んで金魚の糞の如く追走を続ける。
 「ずーっとこのままじゃ時間が掛かってたまらんよなー」と思いながら走っていたら、パトカーとスパシオは座光寺PAへと進んでいったので、早速加速する。(笑)どうやら、スパシオはパトカーの餌食になっていたらしい。合掌。(-A-)
 その後も遅い車を適当に抜かしながら走っていたら再びトイレに行きたくなり、小黒川PAに立ち寄る。
小黒川PA
用を済ませたら走り出し、伊那ICで降りる。県道87・国道153・県道19と進んで11時少し前にロッソコルサに無事到着。
 先客があったので、たまたま店の外に居たKさんと雑談。先客が帰ってもそのまま雑談と車検の話の両方が進む。

 さて、本題の360モデナには、課題が二つある。
 一つ目はヘッドライトで、具体的には経年劣化で樹脂カバーが白く濁っている事と、光軸調整用の樹脂ギアが劣化で折れて調整できない事の二つだ。光軸は何とかなるとしても、樹脂カバーの白濁は光量が落ちてしまって車検が通らない可能性がある。既に部品は在庫が無いし、中古でも恐ろしい金額なので、うっかり交換もできない。
 社長と相談した結果、まずはヘッドライトを全分解して修理してみる事になった。分解作業に時間が必要なので、車検が通るまで一か月程度はかかりそうな感じだ。

 二つ目はインダッシュ・タイプのカーナビ(パイオニアAVIC-VH09)である。
インダッシュ・タイプのカーナビ:パイオニアAVIC-VH09
問題の一つ目は、生産終了からだいぶ時間が経っている為、載ってない道が結構あって、撮影会などでナビ任せのルート設定をすると、自分が地図を見て考えたルートと違ったりする事がある。
 二つ目は、リアビューカメラ(バックカメラ)のモニターも兼ねている為、電源は常時入りっ放し。エンジンを掛ける為にキーを挿してONにしただけで「ウィーンッ」と画面がせり出してきて、OFFにすると「ウィーンッ」と引っ込む。言い方を変えると、エンジンを掛ける前から既にバッテリーの電気を使っているのだ。この消費電力が結構大きいので、注意していないとバッテリーが弱ってしまいかねないのである。
 三つ目は、ナビ画面がエアコン吹き出し口の大半を塞ぐ状態になっている事だ。寒い時期だとあまり気にならないけれど、暑い時期にエアコンを使うと、中央吹き出し口から出る冷気が他の方向へ流れてしまってあまり涼しくならないのだ。

 でっ、ナビの能力がどれ位あるのかは分からないけれど、バックカメラ対応、そこそこの画面サイズ、なるべく消費電流の少ないもの、1DINのスペースに取り付け可能、という選択肢で絞った結果デカゴリラ7(CN-G1400VD)に入れ替える事に。
 実際に取り付けられるかどうかはやってみないと分からないが、全く付けられないという事は無いだろうし、少なくとも古いナビを使い続けるよりはマシになる筈。
 色々話が弾んでしまい、台車FITのカギを受け取って13時過ぎにようやくロッソコルサを出発する。

 県道19を飯田方向に進むが、昼下がりだからか交通量が異様に多く、なかなか進まない。三峰川を渡って少し進むと交通量は一気にゼロ近くに。
 日曜なのに、いつもより交通量がかなり少ない。だから、抜きたくなるような遅い車も居ない。県道18は信号が少ないので、本当に快適だ。田切で国道153に入るが、こちらも交通量はかなり少なめだ。高森町に入ったら県道226へと進んで飯田市街を迂回する。県道251・県道18・弁天橋・県道18と進んで国道153に入る。こちらも案外交通量は多くない。国道256との分岐を過ぎるとほぼ単独走行の状態となる。山間部は雪があちこちに残っているけれど、路面は乾いているので不安なく走っていられる。日差しが車内に入り込んでくるので、段々と暑くなってくる。
 順調に進んで2時間近く乗りっ放しなので道の駅信州平谷でトイレ休憩。
# 撮り忘れたので、画像がありませぬ。m(_"_)m
気温が低いからなのか、駐車スペースも2割程しか埋まっていない。

 再び走り出すが、相変わらず交通量は少ない。愛知県に入ると少し車の量が増えたけれど、国道257へと進むと再び貸し切り状態に。岩村の街に近づくに連れて少しずつ車の量が増える。国道363・県道33と進み、県道20に入ると交通量が激増、普通の街中となる。県道66・県道69・国道21と進む。国道21は流石に交通量が多いが、途中からゴルフ場の合間を進む道に入ると、また貸し切り状態に。
 再び国道21に戻ると交通量はそこそこあるものの、いつもよりかなり交通量が少ない。県道84・県道349から国道41に進む。こちらも交通量は随分と多いが、それでもいつもよりは少ないのは何故だろう?
 県道64で犬山市中心部へと進む。いつも大渋滞する跨線橋は2信号程度待っただけですんなり通り抜け、県道183も順調に進んで、自宅には17時少し前に無事到着。

 下道でも4時間弱で帰って来られた。いつもより1時間以上少ない。今回は道路がやたらと空いていたからかも知れないが、前代未聞の快挙!である。
# 大袈裟な。(^^;
 360モデナはしばらくお預けとなるけれど、コロナ自粛でツーリング等にも参加していないので問題は無い。車検が通るまでのんびり待つ事にしよう。








タグ:車検
nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バッテリー交換 [フェラーリ]

 先日、訳あって360モデナを動かそうとしたら「FSR」とか何とか色んなエラーが出てエンジンが掛からない。「おかしいな、バッテリーは常時充電してるのに...故障か?」と思ったが、動かない事に変わりはない。自分ではどうしようもないので、まずはロッソコルサ(伊那市)に連絡する。

 K社長に状態を説明すると「バッテリーが死んでるのかも。まず、他の車からジャンプケーブルで電気を貰って、エンジンが掛かるかどうかやってみて下さい」と。「え?常時充電してたけど??」と思ったけれど、言われた通りにやってみる。
 SLK200のエンジンをかけてジャンプケーブルを接続、10分ほどアイドリングしてから360モデナのエンジンを掛けようとしたが「カチカチカチ」というリレーの音がするだけで掛かる気配は無い。その時、インダッシュ・カーナビの画面が出て来るのに気が付いた。「あっ、そういえばさっきは画面が出て来なかったな。やっぱバッテリーが駄目になっていたんだ。」
 更に10分程アイドリングさせてから再びキーを回すが、やっぱり「カチカチカチ」と言うだけでエンジンが掛からない。
 再びK社長に連絡して状態を説明すると「バッテリーが駄目ですね。じゃぁ後日伺います」と。

 数日後、K社長が新品バッテリーを持って来宅。バッテリーを交換し、エンジンが掛かる事を確認。更に、両ドアのガラスを一旦一番下まで下げてから戻す。ここでキーを抜いてロックを掛け、しばらくしてから再度ロック解除してエンジンを掛けると普通に掛かる。K社長曰く「これで大丈夫です。」やれやれ。(汗)

 今まで使っていたソーラーチャージコントローラーの動作を改めてチェックしたが、問題無かった。
今まで使っていたコントローラー
「そういえば、確か紙一枚だけの説明書があった筈。」引き出しの中を探したら出て来たので、改めて隅から隅まで読んでみる。すると、小さな文字で「フローティング充電はできない」という旨の記述があるではないか。「ゲゲッ!そうだったのか...。」
 フローティング充電なら、満充電後は自動的に電圧を保てる程度の充電電流しか流さないから、そのまま接続しっ放しで構わない。しかし、フローティング充電できないとなると、常に電流を流し続けるので、動かす回数が少ない360モデナのバッテリーには過酷な状態となる。
 過去に1度バッテリーを上げてしまった事があったので、元々弱っているところへ強制的に充電電流を流し続けた事でバッテリーの寿命を縮めてしまったようだ。

 このまま同じコントローラーを使うのであれば、乗る数日前の晴れた日だけバッテリーに接続するという手順になる。けれど、車が全て出払っていて360モデナしか乗る車が無いという事も結構ある。そうなると、充電のタイミングが非常に難しい。「フローティング充電対応のコントローラーを探そう。」
 ネット上を漁って良さそうなのを発注、数日後自宅に届いた。
届いた荷物
カワサキER-6nでも使っている簡易タイプのコントローラーである。
購入したコントローラー
配線を取り付けて、
コントローラーに配線したところ
早速360モデナに接続する。
360モデナに接続したところ
まだ使い始めたばかりなので何とも言えないが、今のところは順調に動いているようだ。

 当分は毎日電圧チェックして正常動作を確認する積りだが、安定して動いているようなら接続したままでも問題無さそうだ。これでバッテリー上がりとはオサラバできる...と良いなー。(^^;)
nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サングラスホルダーの取り付け [フェラーリ]

 中国武漢ウィルス(新型コロナウィルス)のお陰で360モデナは出番の無い状態が続いている。収束の目処が立たず、いつになったら乗り回せるようになるのか皆目見当が付かない。それでも、気になる部分はちまちまと作業したりしている。

 サングラスはオーバーグラス・タイプを使っていて、使わない時は助手席に置いたりしていた。けれど、カーブを曲がったりするとシートから落ちたりする事があり、「どっかに置く場所を作らないとなぁ。」
 少し前の話になるけれど、ホームセンターに買い物に出掛けた序に「サングラスの入れ物を」と思い出し、カー用品コーナーへ。色んな種類があったけれど、サンバイザーに取り付けるタイプを選んだ。
槌屋ヤック 車用 サングラスホルダー スリムサングラスキーパー ブラックPZ-591

槌屋ヤック 車用 サングラスホルダー スリムサングラスキーパー ブラック PZ-591

槌屋ヤック 車用 サングラスホルダー スリムサングラスキーパー ブラック PZ-591

  • 出版社/メーカー: 槌屋ヤック(Tsuchiya Yac)
  • 発売日: 2012/06/12
  • メディア: Automotive




これを選んだ理由は「取り付けクリップが樹脂製で当りが強く無さそう」だから。クリップ部がワイヤーの製品はワイヤー線が細い上にかなり硬くて、サンバイザーの貼り革を痛めてしまいそう。金属だと錆びる事も考えられるので、あえて避けたのである。

 全体が樹脂製で、かなりコンパクトだ。
結構コンパクト
サングラスを挟む部分には、柔らかいスポンジが使われている。
スポンジでサングラスを挟む構造
これならサングラス側を傷付けてしまうような事は無いだろう。
 360モデナの助手席側に取り付けてみると、こんな感じとなる。
助手席側に取り付けたところ
写り込んでいる時計は、バッテリー交換後も時刻合わせしていないので、気にしないよーに。(笑)
サングラスを挟み込むと、こんな感じ。
オーバーグラスを挟んだところ
サンバイザーが天井に近い位置にあるので、案外気にならない。
 これで、コーナーの度に落ちたオーバーグラスを拾わずに済みそうだ。(笑)
nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロッソコルサ新年会(その2) [フェラーリ]

前回からの続き)

 昭和軒に入ると、既に参加者が集まり出していた。その後も続々と参加者が集まり、18時過ぎには全員が集まった。会長の音頭で「乾杯!」宴会が始まる。飲んで食べてしゃべって、の楽しい時間を過ごす。
昭和軒の料理
昭和軒の料理
宴会中
宴会中
2時間ほど経った頃に一次会はお開きとなる。拙者を含め数名は一次会のみの参加だったが、大半の参加者は二次会へと流れて行った。

 店を出て駅の方を見ると人は殆ど居ない。
伊那北駅前
ホームもほぼ無人だ。
伊那北駅のホーム
20時をだいぶ回っていたけれど、そんなに寒くない。
夜の飯田線路
近くの公園も無人だ。
駅近くの公園
宿へと歩く。
宿へ向かう道
部屋に戻ると、まだ20時半前だった。
宿に戻ったところ
PCでメールを一寸読んでから歯を磨き、布団に潜り込む。21時前に寝るなんて、滅多に無いよなぁ...zzz

 翌8日6時半過ぎに一旦目を覚ますと、雨の音が聞こえる。晴れていれば帰り道であちこち撮影しようかと考えていたのだが、「雨じゃ駄目だな。」そのまま睡眠時間を延長することに。(笑)
 8時半過ぎに布団から這い出してPCでメールやSNSをチェックする。荷物をまとめて一階に降り、宿のご主人としばし談笑。こちらでも中国肺炎(コロナウィルス)の影響はとても大きく、これから桜の季節だというのに予約は殆ど入らないようで、宿泊者の大幅な減少で大変な状態らしい。
 代車フィットに乗り込み、弱い雨の降る中を10時10分前に出発する。

 国道153を南下する。弱い雨が降り続くが、標高の高い所では雪になっていた。
山は雨でなく雪
昨日来た道をそのまま戻る。1時間ほど経ったらトイレに行きたくなり、近くにあった道の駅南信州とよおかマルシェに寄る。
の駅南信州とよおかマルシェ
日曜だけあって、駐車場は満車だ。
駐車場は満車
少し歩き回って体をほぐしてから走り出す。

 弁天橋・県道18と進んで国道153に入る。電光表示板の気温は2度。飯田市街は流石に交通量が多いが、飯田山本IC手前になると車の量は随分と減る。雨の降りはやや強く、ワイパーを常時動かしていないと前が見えない。
 しばらく進んで国道256との分岐の手前にある電光表示板に「国道153 チェーン必要」と出ている。「えっ、チェーンなんて無いぞ。どうすっべ?」と思いながら進み「じゃぁ久し振りに国道256を走ろう。」
 久し振りに国道256へと進路を変える。初めのうちは雨だったが、段々と雨の降り方がフワフワした感じになってきた。「んんっ、雪か?」更に進むと、周囲は雪で真っ白。
道路以外は雪で白い
道の標高は徐々に上がっていくが、それに連れて雪の量も増えて行く。
標高に比例して雪の量が増える
幸い、対向車は皆チェーンを巻いていないから、この先も酷い雪では無さそうだ。清内路トンネル直前が一番雪が深かった。峠だから当然か。
清内路トンネル手前
ところが、トンネルを抜けて木曽方面に出ると、雪はほぼ無い。
木曽方面に雪は無い
一山超えるだけでこんなに違うとは驚いた。
 やや強い雨が降り続く中を淡々と進む。前後に車はおらず、国道は貸し切り状態だ。ウネクネした道を進んで国道19に入る。

 国道19も交通量がとても少なく、スムーズに進む。段々腰が痛くなってきたので、道の駅賤母に入って小休止。
道の駅賤母
相変わらず雨は降り続いている。駐車場はほぼ満車だ。
駐車場はほぼ満車
売店で家族用と自分用(笑)のお土産を買う。
道の駅で買ったお土産
軽く体を動かしてから走り出す。

 湯舟沢川を渡って中津川市街に入ると、毎度の事ながらも交通量が一気に激増。あちこちの信号で停められるので、時間が掛かる割には距離は進まない。
 恵那市街を抜けると交通量が少し減るが、それでも結構な車の量だ。瑞浪市街に入ると再び交通量は激増、一気に走り難くなる。そのままの状態で土岐市まで走り、国道21へと進む。相変わらず雨は強いままだ。
 国道21は流石に交通量は少ない。途中からゴルフ場の合間を抜ける道を進み、再び国道21へと戻ると、こちらは交通量がやや多め。まだ混む時間帯ではないのに交通量が多いのは日曜だからか。
 以後は昨日来た道をそのまま戻り、自宅へは14時半過ぎに無事到着。代車フィットでの走行距離は193.3㎞、かかった時間は4時間45分程度だった。国道256を利用したことで走行距離がやや短くなった為、いつも片道5時間強かかるのが少し短縮されたようだ。

 会場の都合で新年会が3月になってしまい、中国肺炎(コロナウィルス)と重なってしまったけれど、無事参加できて良かった。
 フィルムの使用期限が近いので、カメラ2台(CONTAX S2bとRolleiclrd3)を持って行ったけれど、雨天で結局使わなかった。
持って行ったカメラ機材
 SLK200の車検が済んだら引き取りに行く事になるし、ジュリエッタもそろそろサマータイヤに交換する時期になるので、まだまだ信州へと足を運ぶ日が続く。名古屋のような街中を走るのは嫌だが、山間を走るのは楽しいねぇ。

(完)
nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロッソコルサ新年会(その1) [フェラーリ]

 360モデナを購入したお店「ロッソコルサ」の新年会が7日(土)に行われた。
 毎年2月開催だったが、今回は会場の予約が取れず3月にずれ込んだ。そこへ中国肺炎(コロナウィルス)が広まったのが重なってしまった。
# 今のところはepidemicらしいが、下手すりゃpandemicだな。
今のところ関係者に感染者は居ないし、宿も2か月前から押さえてあるので、そのまま参加する。
 子供が通学に使っているSLK200が車検を迎えるので、参加の序に乗って行って行く事にした。
 また、モノクロフィルムの使用期限が近づいてきたので、「帰り道にどっかで撮影するか」とカメラも持ってゆく。

 急ぐ必要は無いので、10時過ぎに自宅を出発する。自宅近くの百円ショップに寄ってカメラ用ボタン電池LR44を買い込み、県道183・県道64から国道41に入る。土曜日だからか交通量が多い。県道349・県道84を通って国道21を走っていたらトイレに行きたくなり、道の駅可児ッテに寄る。
道の駅可児ッテ
出発する少し前にお茶をがぶ飲みしたのが不味かったようだ。(汗)駐車スペースはほぼ満車だ。すっきりしたら走り出す。

 ゴルフ場の合間を抜ける道へと進むと交通量はほぼゼロだが、国道21に戻ると交通量はかなり多い。やはり土曜日だからだろうか。
 県道69を走っていたら「道の駅 どんぶり会館→ 2.8km」という看板が目に付いた。「このところ駄知の町中を抜けて県道66へと走っていたけれど、どれ位距離が違うんかな?」トリップメーターを見て現在値を確認し、そのままいつものように県道69を進んで県道66との交差点に来ると看板からここまで3.5km。どんぶり会館はこの交差点から1㎞ほど西に進んだ位置にある。どちらを走っても距離的にはほぼ変わらないが、駄知の街に入ると信号が多くなるから、駄知の街を通らないルートの方が僅かだろうが時間を短縮できるかも知れない。
 県道20・県道33・国道363と進む。土曜日でも交通量は少ない。国道257も交通量は少ないが、何故か遅い車が多い。遅い車に追走するのはストレスが溜まるので、余裕を持って抜き去る。対向車はやたらとバイクが多い。明日は雨の予報だからだろうか。道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里でトイレ休憩する。
IMG_7924.JPG
昼時だからか、駐車スペースはほぼ満車だ。少し体を動かしてから走り出す。

 国道153に入ると、案外多くの車が走っている。流れは遅くなく、スムーズに流れている。治部坂峠の電光表示板が一番気温が低くて「7度」だった。標高が高いのにこの気温というのは驚異的。
 阿智の街に入ると交通量がどんどん増えて行く。いつもなら飯田市街に入ると一気に激増するのだが、今日は案外少ない。遠景の山だけが雪を被っている。
遠景に雪が見える
国道153を離れて県道18・弁天橋と進んで県道251を走っていたらトイレに行きたくなり、道の駅南信州とよおかマルシェに寄る。
道の駅南信州とよおかマルシェ
用を済ませたら直ぐに走り出す。

 県道226などを走って国道153に戻る。相変わらず遅い車が多く、時間が掛かる割には距離が進まない。
 駒ケ根市の伊南バイパスでようやく遅い車を抜き去る。天竜川堤防上の道になったら渋滞を避けて春近大橋を渡り、県道209・県道488・県道19と進む。
 途中、新水神橋を渡ってスーパー・ニシザワ双葉食彩館に寄り、
ニシザワ双葉食彩館
家族用のお土産を買う。
家族用のお土産
来た道を戻り、数分でロッソコルサに到着。既に今日の参加者が複数来ていた。45分ほど談笑した後、代車フィットを借りて宿へと向かう。今回もいつもの美義屋である。
美義屋


美義屋旅館

美義屋旅館

  • 場所: 長野県伊那市山寺1876
  • 特色: 飲食街、商店に隣接した便利な宿


今回も、前回と同じ部屋だ。
美義屋の部屋
I美義屋の部屋
PCを取り出してメールに目を通し、風呂に入ってサッパリしたら18時15分前になったので、宿を出て会場へと向かう。徐々に暗くなり始めている。
暮れ行く飯田線
暮れ行く飯田線

会場は、勿論昭和軒だ。
昭和軒
# 撮影し忘れたので、前回の画像を使っています。A(^^;)
さあ、一寸遅めだけど新年会の始まりだ...

続く
nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロッソコルサ忘年会(その2) [フェラーリ]

前回からの続き)

 集合時間の10分前近くに店に入ったら、大半の参加者が揃っていて、既に机の上に料理も並んでいる。
昭和軒の料理
早速、K社長の音頭で「乾杯!」宴会が始まった。次々と料理が運ばれてくる。
昭和軒の料理
この一品はメニューには無い臨時の料理で、お見せできないのが残念だ。
臨時の一品
どれも美味い。
昭和軒の料理
今回は参加者が多い。
今回は参加者が多い
今回は参加者が多い
散々飲んで喰ってお腹一杯になった頃にお開きとなる。

 この後2次会&ジャンケン大会があるのだが、拙者は「カラオケなどの大音量はダメ」とドクターストップが掛かっているので参加できない。
# そもそもカラオケ嫌いだし、日本語の歌知らないし。
皆さんは夫々車に乗り込んで2次会の会場へと移動、拙者は宿へと向かう。お店から歩き出して踏切に差し掛かると、ちょうど電車が出発するところだった。
出発するところ
宿へと向かう道の奥は繁華街なので明るい。
奥は繁華街
時計を見ると、未だ20時前だ。
まだ20時前
メールやSNSを一通りチェックしたらやる事が無いので、20時前だけどそのまま寝る。自宅だったら、こんなに早い時間に寝るなんてことは無いなぁ...zzz

 スマホで翌日7時に目覚ましの設定をしておいたのだけれど、15日は6時45分頃に自然と目が覚めた。メールをチェックしたら荷物をまとめ、宿を出て車に乗り込む。しばらく走ってから何気なくメータパネルを見ると、気温は1.5度しかない。
気温は1.5度
自宅周辺よりも6度ほど低い数字だ。やはりこちらは寒い。
 国道153を南下する。昨日夕方の雲はやはり雪雲だったようで、遠景の山々は山頂付近が白い。
山頂には雪が
日曜だが交通量はとても少なく、昨日以上にスムーズに進む。
 かなり進んだところでスマホが「チンーッ!」と鳴いた。「え?今日は日曜だからショートメッセージが来るような事は無い筈だけど?」と思いながら、近くにあったコンビニの駐車場に入って車を停め、メッセージを確認。

 ツーリング会長Aさんから「戦利品があるけど、いつ帰る?」という内容だった。
 「戦利品って何だ???...えーっ!もしかして、昨日のジャンケン大会の!?」しかし、既に岐阜県境近くまで来てしまっているので、今から戻ると1時間以上掛かってしまう。でも、近々ジュリエッタのスタッドレスタイヤ交換でロッソコルサに行くので、「また行くのでロッソコルサへ」と返信し、再び走り出す。

 国道153は山岳路の区間で工事をしていて臨時の信号機で1分ほど停められたが、それ以外は閊えることも無く順調に進む。寒原峠の電光表示板は「気温3度 凍結注意」と出ていたが、治部坂峠の方は「気温2度 凍結注意」となっていた。地名からすると寒原峠の方が寒そうに感じるけれど、実際には必ずしも地名とは一致しないらしい。
 2時間以上走り続けているので、昨日に引き続き道の駅信州平谷に入って休憩する。
道の駅信州平谷
日曜だけあって駐車場はほぼ満杯だし、バイクの数も多い。少し歩いたりして体をほぐしてから再び走り出す。

 日曜だが気温が低いせいか、国道153の交通量は少ない。しかし、対向車線を走るバイクのグループは非常に多い。寒いけれど晴れているし、交通量も少ないから格好のツーリングルートだな。
# そういえば、バイクに乗る機会が減ってるなぁ。
 豊田市に入って国道257へと進むが、こちらも交通量は少ない。対向車線をバイク集団がいくつも走り去って行く。岩村町の浦山交差点を過ぎると交通量が一気に増えるものの、田舎の国道だから大した事は無い。
 国道363・県道33・県道20も交通量は少なく、県道66・県道69も車が少しが増える程度だ。JR中央線のアンダーパスを抜けて国道21に入ると、流石にこちらは交通量が結構あるけれど、走り難い程でもない。昨日と同様そのまま国道を進み、県道84・県道349と走って国道41に入る。国道は流石に交通量が多いが、走る区間は長くは無いので気にならない。
 県道64も渋滞せず、県道183を進んで自宅近くのスタンドで給油、自宅には13時過ぎに無事到着。今回の走行距離は433.5km。SLK200の燃費は通常なら8km/L前後だが、今回は信号の少ない道だったせいか13km/Lと伸びた。

 普段外食はしないので、久し振りの忘年会は楽しかった。
 SLK200はあと1000㎞ほどでオイル交換の時期を迎えるので、年が明けてから再びロッソに出かける事になりそう。それに、ジュリエッタもスタッドレスタイヤ交換があるし、恐らくは2月に新年会があるだろうから、ナンダカンダと信州行きが続きそうだ。(笑)

(完)
タグ:忘年会
nice!(29)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ロッソコルサ忘年会(その1) [フェラーリ]

 360モデナを購入したお店「ロッソコルサ」の忘年会が14日(土)に行われた。
 気温が比較的高い日が続いているけれど、何と言っても冬だからいつ雪や凍結があるのかは分からない。手遅れにならぬよう早めにお店に行って、子供が通学で使うSLK200をスタッドレスタイヤへと交換して貰うことにした。天気予報では、週末の天気は心配無さそう。

 普段通り7時過ぎに朝食を食べ、8時半に自宅を出発。近くのスタンドで給油し、県道183・県道461(尾張パークウェイ)・県道64・国道41・県道349・県道84・国道21と進む。土曜の朝だが、交通量は意外に少ない。出発前にお茶をがぶ飲みした為かトイレに行きたくなり、直ぐ近くにあった道の駅可児ッテに寄る。
道の駅可児ッテ
# この辺りまで来ると、ちょうど一時間なのよ。
用を済ませたら走り出す。

 冬の時期は山などから染み出した水が日陰で凍っていたりする可能性があるので、ゴルフ場の合間を抜ける道は使わず、そのまま国道21を進む。
 国道19との交差を通り過ぎ、県道69・県道66・県道20・県道33・国道363と進む。国道363は荷物満載30km/h以下で走る遅い軽トラが前を塞いで「こりゃかなわんなー」と思っていたら、5分ほどで路地を曲がって行って「やれやれ。」と思ったのも束の間、今度は老人運転の更に遅い軽が前に入って来た。「地元だろうだから、どこかで曲がるでしょ」と思ったのだが、ずーと同じ道を進んでくれるではないか。制限速度50km/hなのに巡航速度はその半分、しかも追越禁止。おいおい、悪い冗談はやめてくれーぃ!(滝汗)

 国道257に入ったらようやく遅い軽と訣別、やれやれ。(笑)進むに連れて交通量はどんどん減って、ほぼゼロとなる。対向車はバイクが多い。
 国道257から国道153に入ると、こちらもほぼ貸し切り状態だ。時折遅い車が居るけれど、必ず道を譲ってくれるので大助かり。
 12時近くになったし、体を軽く動かしたいので、道の駅平谷入る。道の駅の方には車が少ない。
道の駅平谷
しかし、温泉施設の方は車が沢山並んでいる。
隣の温泉施設は車がびっしり
軽く動き回って体をほぐしてから走り出す。

 治部坂峠の電光表示板は「4度」、寒原峠の電光表示板は「3度」。自宅周辺より5度ほど低い。風が結構強くてビュービューという音がする。
 国道256との交差を過ぎると交通量が徐々に増えるけれど、その割合は思った程ではない。が、飯田市街に入ると一気に激増、一寸走り難いほど。お昼の時間帯だからだろう。
 国道153から離れて県道18・弁天橋・県道251・県道226などを走って国道153に戻る。交通量は少ないが、遅い車が多く、しかも追越禁止だからお手上げ!である。
 駒ケ根市に入り伊南バイパスの区間に入ると、片側2車線が使えるようになっていた。お陰で渋滞することなく、スムーズに進む。が、天竜川堤防上の道になると渋滞となる。こればかりは仕方あるまい。
 スーパー・ニシザワ双葉食彩館に寄り、家族用のお土産を買う。
ニシザワ双葉食彩館
家族用のお土産

再び走り出し、数分でロッソコルサに到着。既に今日の参加者3名が来ていた。早速タイヤを交換して貰う。
 子供曰く、ノーマルタイヤは「かなり減ってて、そろそろ限度」と言ってた。
交換前のタイヤ
外してみたら、確かに使用限度だ。
タイヤはもう限界
K社長曰く「均等に減っているから、車体も問題無し」だそう。来春のタイヤ交換時にタイヤも新調だな。
 で、スタッドレスタイヤに交換。
スタッドレスタイヤに交換した後
談笑していたら、他の参加者も徐々に集まり出す。16時になったので一旦お開きとし、拙者は宿へと向かう。今回もいつもお世話になっている美義屋である。
伊那・美義屋


美義屋旅館

美義屋旅館

  • 場所: 長野県伊那市山寺1876
  • 特色: 飲食街、商店に隣接した便利な宿


前回と同じ部屋に泊まる。
美義屋・和室バス無
美義屋・和室バス無
美義屋・和室バス無
相変わらず清潔で心地良い。
 メールやfacebookを一通りチェックしたら風呂に入ってサッパリする。

 18時15分前になったら、部屋を出て会場へと向かう。既に外は暗く、飯田線の信号だけが良く見える。
夜の飯田線を渡る
電車が出て行ったのか、伊那北駅に人は居ない。
人気の無い伊那北駅
会場は、いつもの昭和軒。
昭和軒
さあ、いよいよ忘年会だ...

(続く)

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

360モデナの引き取り [フェラーリ]

 前回のツーリング後にオイル交換で預けた360モデナを引き取りに行く。
 できれば、ついでに軽井沢方面まで足を延ばしてカルペデイムで一泊したかったが、生憎強い寒気団の接近で北日本は大荒れ。信州にも雪雲が掛かって、ノーマルタイヤでは危ないので一泊は諦めた。[もうやだ~(悲しい顔)]

 8日、いつものように朝食を済ませ、8時半過ぎに自宅を代車で出発する。県道183・県道64・国道41・国道389・県道84・国道21と進むが、交通量が結構多い。自宅を出る時にお茶をがぶ飲みしたのが不味かったのか、トイレに行きたくなって道の駅可児ッテに寄る。既に駐車場の大半が埋まっていた。
道の駅可児ッテ
今回の代車は三菱のアイだ。
三菱の軽自動車アイ
用を済ませたら直ぐ走り出す。

 ゴルフ場を抜ける道はガラガラだったが、国道21に戻ると一気に交通量が激増する。国道19との交差点を超え、県道69・県道66と進む。こちらは流石に交通量は少ない。あちこちでツーリングらしきバイクの集団を見掛ける。
 県道20・県道33から国道363に入ると一時的に交通量が増えるものの、国道363から国道257へ進むと交通量はほぼゼロとなる。対向車線は多くのバイク集団が走り抜けていく。時折現れる異様に遅い軽トラを抜かしながら進む。段々と腰の痛みが強くなってきたので、近くにあった道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里に入って休憩する。
道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里
少し歩いたり、体を動かしたりしてから再び走り出す。

 稲武町の交差点で国道153へと左折する。対向車線はバイクが多い。雲が多めだが晴れている時間が長いので、日が昇るに連れて車内が暑くなってくる。道の駅平谷を過ぎると交通量は少なくなるが、時折遅い車が制限速度以下で走っているのを見掛ける。勿論抜くのだけれど、軽だと瞬発力が無いし上り坂ではパワーが足りず、抜くだけでも結構時間が掛かったりする。
 日が差すので車内は結構暖かいのだけれど、寒原峠の電光表示板は「気温 3度」と出ていた。12月で標高が高いのに、その割には意外に気温が高く感じる。
 国道256との交差を過ぎてからは、交通量は増える一方となる。飯田山本ICから出て来た大型トラックが先頭を走るせいか、巡航速度がやたらと遅い。幸い、国道256との分岐でトラックが居なくなり、スムーズに進むようになった。前方に雪をかぶった山々が見える。
飯田市内から見る雪山
 飯田市立病院を過ぎたら国道153を離れて県道18・弁天橋・県道251と進んで市街地を回避する。県道226から再び国道153に戻り、交通量の少ない道を淡々と進む。
 駒ケ根市内に入ると、国道153の直線部分は片側二車線化の工事がほぼ完成という状態だけど、相変わらず片側一車線のままになっている。いつになったら二車線になるのかなぁ?
 宮田村役場を過ぎてJR沢渡駅近くで天竜川堤防上の道になると、直ぐに渋滞となる。天竜川に架かる橋が少なく、橋のある交差点で必ず渋滞するのである。ここを迂回するのは難しいんだよなぁ。(汗)
 13時半少し前に、ニシザワ双葉食彩館に着いた。
ニシザワ双葉食彩館
ここで家族用にお土産を買う。
購入した家族用のお土産
買ったら直ぐ走り出し、スタンドで満タンに給油してからロッソコルサに到着。
 台車を返却して支払いを済ませ、しばし談笑する。

 15時半を過ぎたので360モデナに乗り込んでロッソコルサを出発し、伊那ICから中央道に入る。交通量は結構多いが、走り難いほどではない。ガソリン残量が少ないのでなるべく速度を一定に保って燃料消費を抑えるように心掛ける。
 電光表示板に「園原ー中津川 渋滞1km 10分」の表示が出ている。この先、恵那山トンネルを抜けた所で工事による車線規制をしている為、渋滞が発生しているらしい。更に近づいて次の電光表示板には「園原ー中津川 渋滞3km25分」と出ている。30分弱なら下道に降りて迂回するほどでもない。「渋滞が長引いても大丈夫なように、事前にトイレを済ませておこう」と阿智PAに寄る。そういえば、このPAに入るのは初めてかも?
阿智PA
夕日で雪山が赤く染まっている。
夕日に染まる雪山
歩いたりして軽く体をほぐしたら、再び走り出す。
 恵那山トンネルを抜けて少し進むと渋滞になったが、停止せずノロノロと進んだためか、10分ほどで抜けて流れがスムーズになった。

 土岐JCTを超えて少し進むと「多治見ー小牧東 渋滞4km30分」と出ている。「え?珍しい所で渋滞するな...事故でも起きたか?」30分もかかるのなら、手前の多治見で降りる方が早い。
 多治見ICで降りて国道248から国道19へと進む。信号の間隔が狭くてあちこちで停められるが、交通量はそんなに多くない。内津トンネル・北山トンネルを抜けて愛知県に入り、県道49・県道461と進み、朝来た道をそのまま戻る。自宅近くのスタンドで給油して18時半に無事自宅に到着。

 代車だが、久し振りに軽自動車に乗った。
 高速道を80km/h前後で走るには何の問題も無い。速度域の低い一般道も不足の無い走りだが、国道153や国道257のような山岳路では上り坂でパワー不足を感じる。
 ボディが大きいので強い風が吹くと車体をかなり大きく揺すられてしまう。足回りがフワフワな設定で、横風を受けると一寸怖い。
 今回のアイの燃費は14.7km/Lだった。2世代前の設計だから燃費が余り良くないのは仕方あるまい。ただ、信号の少ない道路だったのだから、もう一寸燃費が伸びても良かったように思う。

 360モデナはアンダーパネルが割れていたそうで、ついでに補修して貰った。これで当分は大丈夫だ。
 次のイベントは忘年会。たっぷり飲み食いする為にも、それまで体調を崩さないよう注意しなきゃ、ネ。(笑)
nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー